心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39482
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
幸福というもののなかには、人が考えるよりも意志の力が働いている
アラン
2:
不機嫌というものは、結果でもあるが、それに劣らず原因でもある
アラン
3:
弱点も、われわれがいったんそれを知りさえすれば、もはやわれわれを害すこともない。
リヒテンベルク
4:
人間は年を取るものだと始終考えていることほど、人間を老けさせるものはない。
リヒテンベルク
5:
人間窮すれば通ずるものだ。手が使えなければ足を使う。足が使えなければかみついても試合はできる。
力道山
6:
よい顔が推薦状であるならば、よい心は信用状である。
イポリット・テーヌ
7:
人に必要なのは才能ではなく、目標である。達成するための力ではなく、働く意思である。
イポリット・テーヌ
8:
機会はすべての人に訪れるが、それをうまく活用する者は少数である。
イポリット・テーヌ
9:
人間は必然的に狂っており、狂っていないというのも別の狂い方で狂っている事になろう。
パスカル
10:
もし全ての人が、互いに何を語り合っているかを知ったならば、事実、この世に友は四人といないであろう。このことは、時折誰かが口を滑らせて告げ口をしたために起こる争いからしても明らかである
パスカル
11:
優しい言葉をかけるのには、お金も時間も要りません。にもかかわらず、優しい言葉は多くのことをなしえます。
パスカル
12:
役立つ人間だと人に思われたいならば、それを口に出すな。
パスカル
13:
不当な非難をこうむればこうむるほど、また強暴な言論の圧迫を受ければ受けるほど、われわれはますます高く叫ばずにはいられない。
パスカル
14:
きっと成功してみせる」と決心することが、なによりも重要だということを、常に銘記すべきだ。
アブラハム・リンカーン
15:
どんな人間でも、完全な嘘つきになれるだけの優秀な記憶力は持ち合わせていない。
アブラハム・リンカーン
16:
神は、平凡な人々を愛しておいでに違いない。これほど沢山、お創りになられたのだから。
アブラハム・リンカーン
17:
すべての人を少しの間騙すことはできる。一部の人をずっと騙すこともできる。しかし、すべての人をずっと騙すことはできない。
アブラハム・リンカーン
18:
未来の一番よいところは、いつか必ずやってくること。
アブラハム・リンカーン
19:
私は備えるつもりです。いつか私にチャンスが訪れる日のために。
アブラハム・リンカーン
20:
自分でできることや、すべきことを、その人の代わりにしてあげても、本当の助けにはならない。
アブラハム・リンカーン
21:
あらゆるものは自明である。
デカルト
22:
われわれは常に希望の囚人である。
オウィディウス
23:
ずるい人間は、すぐに他人もずるいと思い込む。
ラ・フォンテーヌ
24:
素晴らしい信念と、公平さと、誠実さを併せ持つ人物を賛美すること、それは人間全般に対する不信を表明しているのと全く同じだ。
ラ・フォンテーヌ
25:
最大の快楽とは、他人を楽しませることである。
ラ・フォンテーヌ
26:
我が国には、徒党はできても政党はできない
尾崎行雄
27:
始めさえすれば、もう八割は成功したのと同じだ。
ウディ・アレン
28:
時間とは、すべてのことが同時に起きるのを妨ぐ、自然の法則である。
ウディ・アレン
29:
世界は善人と悪人とに分けられている。安眠できるのは善人のほうだが、起きている時間をはるかに愉しんでいるのは悪人のほうだ。
ウディ・アレン
30:
良い考えには良い実が、悪い考えには悪い実がなるもの。
ジェームス・W・ヤング
31:
私達の運命を決定する神は、私たちの内部にいる。私達の自己こそがそれである
ジェームス・W・ヤング
32:
人の強さも弱さも、純粋さも汚れも、他の誰のものでもなく彼自身のものである。
ジェームス・W・ヤング
33:
人々は、自分の思考を隠し通せるものだと思い込んでいる。しかし、それはまず、習慣として速やかに具現化し、続いて環境として具現化する。
ジェームス・W・ヤング
34:
肉体は心の召使いである。それは、繊細で柔軟な装置であり、くり返される思考に速やかに反応する。
ジェームス・W・ヤング
35:
自然は、人が抱く思考の具現化を常に援助している。たとえそれが良い思考であれ悪い思考であれ、それを最も速やかに具現化させるための好機の数々が、休みなく彼の前に出現し続けている。
ジェームス・W・ヤング
36:
好ましい環境と好ましからざる環境が、そこに住む個人の成長に貢献する。人は、自分が育んだ環境という果実の収穫人として、苦悩と喜びの双方から学ぶことが出来る。
ジェームス・W・ヤング
37:
賢い人間と愚かな人間とのあいだにある、もっとも決定的な違いは、賢い人間は自分の思いをコントロールしているのに対して、愚かな人間はそれにコントロールされている、という点にあります。
ジェームス・W・ヤング
38:
技術がアイデアをバックアップしますが、初めはアイデアです。
大賀典雄
39:
人間は、周囲を治めようとする前に、自分自身を治めなくてはなりません。
ジェームス・W・ヤング
40:
疑念と恐怖を克服した人は、失敗をも克服する。彼らの思考はすべて行動力に結びついているので、どんな困難にも勇敢に立ち向かい、うまく乗り越えていくことができる。
ジェームス・W・ヤング
41:
大きな目標を達成できないでいる人々は、とりあえず、当面の義務の完璧な遂行に心を集中すべきである。その義務がいかに些細なものに見えようと、問題ではない。それを通じてのみ、真の集中力と自己管理能力の開発が可能となる。そしてそれらの能力が十分に開発されたとき、達成されえないものは何一つ存在しなくなる。
ジェームス・W・ヤング
42:
事物の儚さについて大騒ぎをし、そして現世の虚しさの考察に耽っている人たちを私は気の毒に思う。我々がこの世で生きているのは、実に儚きものを不滅なものに成すためではあるまいか。
Goethe:ゲーテ
43:
結局、人々は私に決して満足しなかった。そしていつも、神のおぼしめしによって創られた私とは別な私を、求めた。
Goethe:ゲーテ
44:
おお狂えるこの不幸者───どこまで狂いまわらねばならぬのか。
Goethe:ゲーテ
45:
芸術家は、世界に向かって一つの全体を通して語りかけようとする。けれども、そういう全体は、自然の中には見つからないのさ。彼自身の精神からの結実なのだよ。あるいは、実り多い神の息吹に吹きつけられて実を結んだもの、といってもよいだろう。
Goethe:ゲーテ
46:
人は言う、芸術家よ、自然を研究せよと。しかし、ありふれたものから気高いものを、形を成さないものから美しいものを展開させることは、小さいことではない。
Goethe:ゲーテ
47:
人はたとえ自然に反抗する場合でも、自然の法則に服従する。逆らってみようというときでさえ、自然とともに働くのだ。
Goethe:ゲーテ
48:
自然は一冊の書物である。不可解であり、しかも歴然と明白なるものだ。
Goethe:ゲーテ
49:
愛することが苦手な男は、せめてお世辞の言い方くらいは身につけておいた方がいい。
Goethe:ゲーテ
50:
歌声はどこまでも遠くひびいてゆく。どんなに離れていても言葉は心にとどくのだ。たとえ肉声がどこかへ消えてしまおうとも。
Goethe:ゲーテ
<<
1
….
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク