名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39695 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 …. 794 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:一生の最もすぐれた使い方は、それより長く残るもののために費やすことだ。   ウィリアム・ウォード
  2:行動するキッカケを逃すな。   ウィリアム・ウォード
  3:世界を動かす力は、あなたの潜在意識の中にある。   ウィリアム・ウォード
  4:智恵とは大目に見るべき事を知ること。   ウィリアム・ウォード
  5:チャンスという黄金の瞬間を利用すること、そして手の届くところにあるよきものをつかまえることは、人生の最大なる技術であります。   ウィリアム・ウォード
  6:どんなに金言名句をたくさん知っていても、どんなに良い気質を備えていても、機会が来る度に具体的に行動に出なければ、人格は少しも向上しない。単に良い意図を持っているだけでは、人生はまさに地獄絵図になるだけである。   ウィリアム・ウォード
  7:あるがままに起こったことを受け入れよ。それが不幸な結果を克服する第一歩である。   ウィリアム・ウォード
  8:あらゆる出来事の最も良い面に目を向ける習慣は、年間一千ポンドの所得よりも価値がある。   サミュエル・ジョンソン
  9:賢者はすぐに罪を許す。時の価値を知っているから、むだな苦しみで時が流れていくのに耐えられないのである。   サミュエル・ジョンソン
  10:幸福とは一人で思い耽る時に見つかるものではない。幸福は他人や外側から繁栄してくる時だけ感じられるのだ。   サミュエル・ジョンソン
  11:人生には、困難を乗り越える以上の喜びはない。成功の階段を一段づつ上がり、新しい望みを形成し、それが叶うのを見るのは無上の喜びである。   サミュエル・ジョンソン
  12:人間の心は、楽しみから楽しみへ移り変わるのではない。希望から希望へと旅するものだ。   サミュエル・ジョンソン
  13:自信は大事業を行うための一番の必要条件である。   サミュエル・ジョンソン
  14:大偉業を成し遂げさせるものは体力ではなく忍耐力である。元気いっぱいに一日三時間歩けば、七年後には地球を一周できるのだ。   サミュエル・ジョンソン
  15:道徳心が邪魔をして他人を騙せない人は、往々にして虚栄心で自分を騙すものである。   サミュエル・ジョンソン
  16:配られたカードで勝負するっきゃないのさ。   C・チャップリン
  17:欠けて困るようなものばかりだったら、現実はうっかり手も触れられない、危なっかしいガラス細工になってしまう。…要するに、日常とは、そんなものなのだ。   安部公房
  18:忍耐そのものは別に敗北ではないのだ。むしろ、忍耐を敗北だと感じたときが真の敗北の始まりなのだろう。   安部公房
  19:我、人を使うにあらず。その業を使うにあり。   武田信玄
  20:為せば成る 為さねば成らぬ 成る業を 成らぬと捨つる 人の儚き    武田信玄
  21:負けまじき軍に負け、亡ぶまじき家の亡ぶるを、人みな天命と言う。それがしに於いては天命とは思はず、みな仕様の悪しきが故と思うなり。   武田信玄
  22:武将が陥りやすい三大失観。一、分別あるものを悪人と見ること 一、遠慮あるものを臆病と見ること 一、軽躁なるものを勇剛と見ること   武田信玄
  23:我したきことをなさずして、いやと思うことをするならば、全く身を持つべし。   武田信玄
  24:風林火山──疾   武田信玄
  25:執着やねたみや憎しみのあるところには、やがてそれをこやしとして愛というものが咲き出るのかも知れません。   伊藤整
  26:順調な進歩は、しっかりした基礎によってのみ保証され、豊かな実りは、着実な努力の積み重ねによってのみ約束される。   中原道喜
  27:できない理由を探すな   渡部昇一
  28:苦しい人は他人の苦しみに敏感で、それ故自分の好奇心を晴らすために他人の心に踏み込んだりはしません。傷ついた者に、出来ることは当たり前にするけれど、見返りを求めたりもしません。   吉野朔実
  29:他人を励ますことはできても、自分を励ますことは難しい。だから—─というべきか、しかし—─というべきか、自分がまだひらく花だと思える間はそう思うがいい   吉野弘
  30:あなたのように なれたらと憧れる その想いが ちからをくれる   吉田美和
  31:不可知なるもの、それが人間であり、信じがたきもの、それが人生だ。人間の行為は即興の連続であり、人生は偶然から偶然へさまよっている。   守山義雄
  32:昨日を思い煩わず 明日を憂えず 今日を清く生きよ   山田無文老大師
  33:どんなに頭の明晰な人でも、恋に終わりのあることは理解しえても、それを実感することはできない。   サモセット・モーム
  34:笑いのセンスを持っていれば、人間性の矛先を楽しむことができる。   サモセット・モーム
  35:金だけが人生ではない。が、金が無い人生もまた人生とは言えない。十分な金が無ければ人生の可能性のうち半分は締め出されてしまう。   サモセット・モーム
  36:私は、死というのは、この世界から新しい生命に入る通過儀礼だというふうに思っています。通過儀礼ですから、それは試練であり、そして恐怖があり、苦しみが伴うのだと思います。   遠藤周作
  37:信仰は競馬によく似ていると思うことがあります。ビギナーはよく穴を当てます。ところが馬のことを勉強し始めたら、当たらなくなります。   遠藤周作
  38:冷静に「何故思うように進まないのか」と考える中で、好機が見えてくるのである。思うように物事が進まないときに、それから逃げないで事に当たる精神が幸運を呼ぶのである。   加藤諦三
  39:人は心理的に病んでいない限り、最後には一緒にいて楽しい人のところにいく。素直さは最後には肉体的美しさに勝つ。   加藤諦三
  40:虚栄心を満たすためではなく、本当にやりたいこと、本当に好きなことを見つけ、自己実現や上達するための日々の努力を、コツコツと積み重ねられる心境に達すれば、やがて等身大の自分であっても幸せになれます。   加藤諦三
  41:がんばってくたびれちゃいけません。くたびれないようにがんばらなきゃ。   永六輔
  42:売名ではないということを説明しようとすると、大変くたびれる。   永六輔
  43:夢中こそ人生の魔法   Mr.マリック
  44:水を飲んで楽しむ者あり。錦の衣きて憂うる者あり。   中根東里
  45:自分の行いが馬鹿げている人に限って、真っ先に他人を中傷する。   モリエール
  46:なるほど、神はある種の快楽を禁じておいでになる。しかし、神と折り合いをつける方法も無いわけではないのだ。   モリエール
  47:人々が幸福を難しいことだと思うのは、過去を実際より良く、現在を実際より悪く、未来を実際よりも不安定だと考えるからだ。   マルクス・アウレリウス
  48:エンジニアと呼ばれる人たちには警戒を怠ってはいけない。彼らはミシンからはじめて、原子爆弾にまでたどりついたのだから。   マルクス・アウレリウス
  49:間違いを道理で叩こうとするのは大人気無いやり方だ。興奮することなく、もっと馬鹿げたことを言う方が手っ取り早い。   ラ・フォンテーヌ
  50:媚びる者が存在するのは、それでいい気になる者がいるからである。   ラ・フォンテーヌ

<< 1 …. 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 …. 794 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク