名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39732 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 …. 795 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:美味は遠方にあるのではありません。手近な美味を高度な美味にひきあげるのが真の料理法なのであります。   辻嘉一
  2:幸運とは、よい場所によいタイミングでいること。でも、場所とタイミングはある程度コントロールできるものよ。   ナタリー・ウッド
  3:失敗は成功への道しるべ。   ケタリング
  4:999回失敗しても、1回うまくいけばいい。それが発明家なんだ。失敗は、うまくいくための練習だと考えているんだ。   ケタリング
  5:私が興味があるのは未来だ。だって、残りの人生をそこですごそうとしているのだから。   ケタリング
  6:勇気を出してやってみることで、より良い人生を送ることができる。そして、もっとも基本的で、たいへんなリスクは、自分自身に正直になることなのだ。   ウィリアム・ウォード
  7:あらゆる教育の一番よい部分は、人間が自分自身に与えるところの教育である。   ウィリアム・ウォード
  8:身分なんて金貨の打ち模様、人間こそが地金だい!   ロバート・H・ゴダート
  9:その日はこれからやって来る、何と言おうと。人間と人間とが世界中で兄弟姉妹となるであろうその日は、何と言おうと。   ロバート・H・ゴダート
  10:嫌いなことで成功するより、好きなことで失敗したい。   サミュエル・ジョンソン
  11:学問は本末を知るが大事。   平田篤胤
  12:「憲法によって攻撃意図を放棄したから」という理由で、無防備のアヒルが狐に襲われずに済んだことが有ったか?「羊が軍備を持たない」という理由で、狐が平和主義者になることが有ったか?   アドリアン・ルビンスキー
  13:弱者に従って行くよりも、強者に引っ張って行ってもらいたい…大衆とはそのように怠惰で無責任な存在である。   アドリアン・ルビンスキー
  14:民衆がものを考えないということは、支配者にとっては実に幸運なことだ。   アドリアン・ルビンスキー
  15:きりのない欲望が、あなたをしあわせから遠ざけます。   日野原重明
  16:習慣に早くから配慮した者は、おそらく人生の実りも大きい。   日野原重明
  17:ビジョンは大きいほうがいい。たとえ自分が実現できなくても、バトンタッチすればいいのですから。   日野原重明
  18:物事ってものはみんなとてもあいまいなものよ。まさにそのことが私を安心させるんだけれどもね。   M.ストープス
  19:山には山の 憂いあり 海には海の かなしみや ましてこころの 花園に 咲きしあざみの 花ならば   横井弘
  20:気が付いたのは、人生はとてもシンプルだということ。自分が何歳だとしても、新しい経験を生きることが大切なんだと思う。   ペイフォワード
  21:愛されるものは つねに美しい。   ノルウェイの森
  22:繁栄は友を作り、逆境は友を試す。   日本のことわざ
  23:小さくまとまんなよ。   豊田佐吉(トヨタの創業者)
  24:私を動かす、夢の力。   ホンダの社是
  25:旅に終わりがあるのはいいことだ。でも結局、大事なのは旅そのものだ。   アシュレイ・ブリリアント
  26:温かさ、親切、そして友情は、世界中の人がもっとも必要としているものだ。それらを与えることのできる人は、決して孤独にはならない。   アドリアン・ルビンスキー
  27:親は子供に助言し導くことはできるが、最終的な人格形成は子ども自身の手に委ねられる。   アドリアン・ルビンスキー
  28:賢者と愚者の区別は幾つもあるが、愚者は親切な助言でもまるで裏切りをたくまれたかのように激しく怒るが、一方賢者はそれを心から受け取るのである。   J・エリュル
  29:あえて教える道を選んだ者は、学ぶことを止めてはならない。   サミュエル・ジョンソン
  30:人間は逆境にあっては優れているが、安全と富を得ると惨めな目的を失った生物となりがちである。   D・ガボール
  31:罰の目的は悪の防止である。それは決して善への拍車とはならない。   ホレース・マン
  32:発見を妨げる最大の障害は、無知ではなく、知っていると錯覚することである。   ダニエル・J・ブアスティン
  33:人を評価するのはよしなさい。その前に、その人が世界をどういう風に眺めているかが分かるようになりなさい。   マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
  34:愛が深いところには、絶え間なく、希望が流れ込んでくる。   ウィリアム・ウォード
  35:私は木の立つ姿が好きです。なぜなら木々は自分たちの生きねばならぬ道に、ほかのものよりずっと素直に従っているからです。   ウィリアム・ウォード
  36:人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる。   久保文雄
  37:悪貨は良貨を駆逐する。   M.ストープス
  38:あなたが何かになろうとしている限り、あなたが何かにとりつかれている限り、不可避的な葛藤、混乱、つのりゆく不幸があるだろう。   J・クリシュナムルティ
  39:日が昇るから目を覚ます/目を覚ますから腹が減る/腹が減るから狩りをする/狩りをするから飯食える/飯食えるから金いらない/金いらないから働かない/働かないから時間がある/時間があるから遊んでいる/遊んでいるから不満がない/不満がないから喧嘩がない/喧嘩がないから気分がいい/気分がいいから眠くなる/眠くなるから日が沈む/日が沈んだら後知らない/だからアフリカは平和です/だから僕らはブッシュマン   ブッカー・T・ワシントン
  40:目的地を持たない船に追い風は決して吹かない   作者不明
  41:やらされて泳ぐのではなく、目的意識をもって泳げ   古橋広之進
  42:男性たちの発言や発想は、女に関する部分から古くなる…。   田辺聖子
  43:人間に対する知識が深まってくるというのは、老いの楽しみでなくてなんだというのだろう。   田辺聖子
  44:男は妻に向って、帰れ、出ていけ、と何心となく放言するが、いざ自分はどうかというと、どこへもいきようがないのである。三界に家なし、とは男のことであるのだ。辛くても切なくても、今いる家に我慢して忍ばなければならぬのだ。   田辺聖子
  45:人を責めることが大好きな人があるね、正義の味方の中には。   田辺聖子
  46:目標や夢をつかむことは一気にできることではありません。小さなことを積み重ねていくことでいつの日か信じられない力がついてくるものなのです。   作者不明
  47:苦悩は、弱い者にとっては閉ざされる扉であり、強い者にとっては開かれゆく扉である   アルドゥス・ハックリー
  48:人はひとりであるときいちばん強い。   吉田絃二郎
  49:目は心の鏡。   コロッケ
  50:無知は盲目   コロッケ

<< 1 …. 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 …. 795 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク