心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39599
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
星に願いをかける時、夢は叶う
ネットで知り合った人
2:
やっぱり人間は好きなことをすべきなんです。ただし、好きなものを見つけるのが実は難しい。
堺屋太一
3:
就職における最も危険な間違いは、好きかどうかでなく、有利かどうかで選んでしまうことです。
堺屋太一
4:
興味を持ったら、自分一人で試してみる。誰かと一緒にやってはいけません。一緒にいることが好きなだけかもしれないから。
堺屋太一
5:
幸せというのは環境と希望の一致です。
堺屋太一
6:
鈍感なのは素晴らしいことなんですよ。傷ついてもすぐに立ち直れるし、いろいろなことを言われてもすぐに忘れられる。私が言う「鈍感力」とは、どんな時もくよくよしないで、へこたれずに、物事を前向きに捉えていく力のことです。
渡辺淳一
7:
一番先になりたい者は、すべての人の最後となり、すべての人に仕える者になりなさい
「マーフィーの法則」
8:
自分のやっている仕事に、自分の最も得意な分野を引き込む。
堀場雅夫
9:
(仕事は)おもしろおかしく
堀場雅夫
10:
決意したことを実行しないと心に負担が残っていく。
作者不明
11:
地球規模で考え、地域的に行動せよ。
zaki@ペーパーバック
12:
恋をしているということは素晴らしい。あなたはたくさんのほめ言葉をもらえるし、自分をたいした男だと思いはじめる。
W・C・フィールズ
13:
恋するものの狂乱は、あらゆる狂乱の中で最も幸いなるものなり。
プラトン
14:
人育てのコツは、長所だけを見て、ほめて育てる
堀威夫
15:
幸運も不運も、あなたを試されているのだと思え。心を高めれば経営は伸びる。心を高め、それを磨くには一生懸命精根尽くして働くことである。
稲盛和夫
16:
幸福になりたいと思い、幸福になろうと努力を重ねること、これが幸福への一番の近道である。
L.N.トルストイ
17:
幸福は、行為の結果として作られるのでは無く、行為が幸福に満ちた心身で行為される時、全ての行為の過程や結果に裏打ちされる。
作者不明
18:
心から好きなことを仕事にすれば、仕事を苦痛だと感じることは二度とないだろう。
H.J.ブラウンJr
19:
転んだらいつでも、何か拾いなさい。
オズボーン
20:
困難あり、便法あり、希望あり。
毛沢東
21:
出来ないと思いこんで事にあたるのは、自らできないようにする手段である。
サミュエル・ジョンソン
22:
サラリーマンとして成功したければ、まず、サラリーマン根性を捨てることだ。
小林一三
23:
思考という要素を何ら含まないでは、意味をもつ経験はありえない。
デュマ
24:
自己中心の心は、争いを生み、相手を尊ぶ心は平和を生む。
作者不明
25:
自己への信頼こそ成功の秘訣である。
イエス・キリスト
26:
言葉に打たれぬ者は、杖で打っても効き目がない。
イギリスのことわざ
27:
子どもにわがままをさせながら、愛情と勘違いしていることが多い
作者不明
28:
これこそが学ぶということだ。これまでずっと知っていたことが突然新しく見える。
アドリアン・ルビンスキー
29:
心というものは、それ自身一つの独自の世界なのだ。地獄を天国に変え、天国を地獄に変えうるものなのだ。
ハミルトン
30:
死はそれほど恐れることではない。むしろ不十分な生き方を恐れなさい。
ブレヒト
31:
最初に言葉で譲歩すれば、その次にはだんだんと事実についても譲歩してしまうものだ。
フロイト
32:
常に謙虚であるならば、ほめられたときも、けなされたときにも間違いをしない。
W・ロジャース
33:
悲しみにしろ喜びにしろ、それに心をおどらせたことのない人は、決してまともな人間とはいえないだろう。
クラーク博士
34:
もし人が常に真面目であろうとし、決して自分に楽しみやくつろぎを少しも許さないとすれば、その人は頭がおかしくなるか、知らないうちに情緒不安定になっているだろう。
ドン・ヘロルド
35:
苦痛の中にあって泣けない人と、目にあふれるほどの幸福を見て楽しめない人と、どちらが哀れであろうか?
パウル・フォン・オーベルシュタイン
36:
「よし、朝だ!」というのも、「あーあ、朝か」というのも、あなたの考え方次第だ。
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
37:
見聞の広い者は多くのことを知っている。
ラ・フォンテーヌ
38:
「たぶん」と言えば、嘘をつかなくてすむ。
あるフランスの外交官
39:
「たぶん」と言われてあてにするのは、どうしようもないといった期待過剰である。
オクセンシェルナ
40:
したいようにできる者は、できることを望むべきである。
テレビのインタビュー
41:
変えられぬことは、不平を言わずに忍ぶべきである。
ププリリウス・シルス
42:
好きなものがない時は、手にあるものを好きになることだ。
D・オコンネル
43:
知識は日々向上させないと、日ごとに減っていく。
中国の革命家
44:
何を知らないかではなく、何を知っているかで、人を判断しなければならぬ。
ヴォーヴナルク
45:
何かを望むなら、その事柄を寝ても覚めても、ひたすら想い続けよ。そうすれば、たとえ、よこしまな思いでも叶えられる。
道元
46:
上ばかり見ていると、足もとがおろそかになる。
三田紀房
47:
出会いの数だけ別れは増える それでも明日に胸は震える 「どんなことが起こるんだろう?」想像してみるんだよ。 -くるみ-
Mr.Childern
48:
「愛してる」と君が言う口先だけだとしても たまらなく嬉しくなるからそれもまた僕にとって真実
Mr.Childern
49:
ひとつにならなくていいよ価値観も理念も宗教もさ ひとつにならなくていいよ認め合うことができるから それで素晴らしい
Mr.Childern
50:
抱いたはずが突き飛ばして 包むはずが切り刻んで 撫でるつもりが引っ掻いて また愛 求める
Mr.Childern
<<
1
….
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク