心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39482
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
本を読むのも大事だが、それよりいい友達を作りなさい。
樋口廣太郎
2:
意図はやり遂げた内容によって名をあげる。
アドリアン・ルビンスキー
3:
易しくなるまでは、すべてのことが難しい。
アドリアン・ルビンスキー
4:
男どもは結婚を神聖だなどという。それこそ神をも人をもあざむく台詞というものだ。そしていつでも、その台詞の迷惑をこうむるのは、純潔無垢な、理想の女性とでも言うべき乙女なのだ。
アルドゥス・ハックリー
5:
それ自体の不幸なんてない。自ら不幸を思うから不幸になるのだ。
アルドゥス・ハックリー
6:
人生のあらゆる活動について効率的であるための秘密は、最大限に活動しながら、最大限にリラックスするということです。
オルダス・ハクスリー
7:
思った通りの人生ではなかった。しかし、よかったとなら言える人生だったかもしれない。
アルキメデス
8:
生きる、それはじぶんの運命を発見することである。
アルキメデス
9:
やれなかった やらなかった どっちかな
相田みつを
10:
とにかく具体的に動いてごらん 具体的に動けば 具体的な答が出るから
相田みつを
11:
楽しまずして何の人生ぞや。
吉川英治
12:
このお盆に生きている全部の人間は、単に今年度の生き残り分にすぎない。
吉川英治
13:
あたたかい心で人のなかに住め。人のあたたかさは、自分の心があたたかでいなければ分かる筈もない。
吉川英治
14:
あれになろう、これになろうと焦るより、富士のように、黙って、自分を動かないものに作り上げろ。
吉川英治
15:
青春の時期は、いつの時代でも恥多く悩ましいものだ。もう一度やれと言われてもお断りしたい。
吉行淳之介
16:
恋愛をして分かることの一つは、時間というものは一定の速度で過ぎていかなければならぬということです。
吉行淳之介
17:
説得力がないからじゃない。あんたに、納得力が足りん。
レミーのおいしいレストラン
18:
黙ってこらえているのが一番苦しい。盛んにうめき、盛んに叫び、盛んに泣くと少し苦痛が減ずる。
正岡子規
19:
病床六尺、これが我が世界である。しかもこの六尺の病床が余には広過ぎるのである。
正岡子規
20:
人の希望は、初め漠然として大きく、後、ようやく小さく確実になるならびなり。
正岡子規
21:
冬があり夏があり 昼と夜があり 晴れた日と 雨の日があって ひとつの花が咲くように 悲しみも 苦しみもあって 私が私になってゆく
星野富弘
22:
辛いという字がある。もう少しで、幸せになれそうな字である。
星野富弘
23:
過去の苦しみが後になって楽しく思い出せるように、人の心には仕掛けがしてあるようです。
星野富弘
24:
超えられない何かがあるからこそ、私たちは想像力をかきたてられる。
星野道夫
25:
こうして人間に生まれてきたからには、やはり何か生きがいが感じられるまで生きている義務があろう。
アブラハム・リンカーン
26:
馬の行きたい方向に馬を走らせるには、手間も労力も要らない
アブラハム・リンカーン
27:
他人の自由を否定するものは、自ら自由を受けるに値しない。
アブラハム・リンカーン
28:
人間は誰でもほめられることが好きなものだ。
アブラハム・リンカーン
29:
人格は木のようなものであり、評判は木の影のようなものである。影は我々が木をどう思うかであるが、木こそが本物である。
アブラハム・リンカーン
30:
事を成し遂げる秘訣は、一時に、ただ一事をなすにあり。
アブラハム・リンカーン
31:
私は自分の知る限り、そしてできるかぎり最善を尽くしている。最後まで、そうしつづけるつもりでいる。
アブラハム・リンカーン
32:
私はチャンス到来に備えて学び、いつでもすぐ仕事にかかれる態勢を整えている。
アブラハム・リンカーン
33:
幸福の度合いは自分がどれだけ幸福になりたいかで決まるのだ。
アブラハム・リンカーン
34:
どんなときでも応用できるような政策をたてたことは一度もなかった。
アブラハム・リンカーン
35:
たとえ犬を殺したとて、噛まれた傷は治らない。
アブラハム・リンカーン
36:
世間の恋人達を見るがいい。やっと告白が始まるときにはもう欺いている。
リルケ
37:
死とは、私達に背を向けた、光のささない生の側面である。
リルケ
38:
願いごとをするのをやめてはだめだよ。かなえられることはないと思うけどね。
リルケ
39:
何億という人間が生きているが、顔はそれよりもたくさんにある。だれもがいくつもの顔を持っているからである。
リルケ
40:
愛されることは、ただ燃え尽きることだ。愛することは、長い夜に灯された美しいランプの光だ。愛されることは消えること。そして愛することは、長い持続だ。
リルケ
41:
もろもろの事物のうえに張られた成長する輪の中で、私は自分の生を生きている。おそらく私は最後の輪を完成させることは出来まい。だが、私はそれを試みたいと思っている。
リルケ
42:
どの一片
リルケ
43:
あらゆる人間関係に役だつ提案を一つあげてくれと言われたら、私は真っ先に「いい聞き手になること」と答えるだろう。
リチャード・M・ニクソン
44:
幸せな人は、過去や未来のことをあまり考えず、現在の行為に熱中することに一生懸命です。
リチャード・M・ニクソン
45:
あなたが今感じていることは、今この瞬間のあなたの思考の結果です
リチャード・M・ニクソン
46:
不幸とは、人生に対する否定的な思考にともなう感情なのです。
リチャード・M・ニクソン
47:
どんなものでも、自然という造物主の手から出るときは善であり、人間の手に渡ってからは悪となる。
ルソー
48:
この世の生活の幸福を求める私たちの計画はすべて幻想なのである。
ルソー
49:
ある人の生き方が非合理だといって反対するのは手前勝手なでしゃばりではあるまいか。なぜなら、そのようにいうことは、その人の信念確定の方法が自分のそれとは違う、ということをいっていることにすぎないからだ。
ルソー
50:
人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わなければ危険である。
芥川龍之介
<<
1
….
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク