心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39564
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
好きな仕事をやれば、自由に無駄なく生きられる。
いきものがかり
2:
わたしは無駄にこの世に生れてきたのではない。また人間として生れてきたからには、無駄にこの世を過ごしたくはない。
相田みつを
3:
私がこの世に生れてきたのは、私でなければできない仕事が何か1つこの世にあるからなのだ。
相田みつを
4:
世の中には、好きなことを仕事にしている人とそうでない人の、2通りしかいない
薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
5:
「いいものをつくりたい」「今しかできない仕事をしたい」という気持ちを持って仕事をしているなら、楽したい、遊びに行きたいなどと思わないものです。
いきものがかり
6:
いまある時間を自分の「技」を磨くために費やすことで、それから先、自分にも人にも評価される人生を送れるのです。
いきものがかり
7:
転んだ人を笑うな。彼らは歩こうとしたのだ。
米倉誠一郎
8:
あらゆる角度から自問自答してみて、本当に自分を説得できるかどうかが大事です。自分が一番ごまかせない相手なんですよ。
孫正義
9:
井戸を掘るなら、水の湧くまで掘れ。
石川理紀之助
10:
苦しみの報酬は経験なり。
アイシールド21
11:
大いなる欠点を持つことは、偉人たちのみに限られる。
ラ・フォンテーヌ
12:
立派な愛国者であるとは、自国が商業によって繁栄し、武力によって強大になるように願うことである。
ヴォーヴナルク
13:
タイミングがすべてだ。
BrianAldissブライアン・オールディス
14:
興味がなければ何も面白くない。
ヘレン・ケラー
15:
友を許すより敵を許す方が易しい。
ウィリアム・ウォード
16:
困っている友には近付くな。
作者不明
17:
幸福であるだけでは十分ではない。他人が不幸でなければならない。
ホセ・フェルナンデス
18:
ゲームをしたかったら、ルールを知ることだ。
BarbaraJordanバーバラ・ジョーダン
19:
国際社会はオーケストラに似ている。バイオリンはバイオリンのように鳴ればよい。その時に最もよく調和が保たれる。ヴィオラやチェロの真似をすることで融和を計ると必ず失敗する。
藤原正彦
20:
何もしなければ道に迷わないけど、何もしなければ石になってしまう。
阿久悠
21:
社員が決められた仕事をきっちりこなしたのに苦情が寄せられたケース。全体の数%に満たないこの種の苦情に、新しい戦略のヒントが隠れている。
木村昌平
22:
好調なときに、「いつかはダメになる、こんなことが長く続くわけがない」と恐れおののく力が会社の力だと思う。
矢野博丈
23:
かって一億一色だったものが、今は一人十色、一人百色になっている。
矢野博丈
24:
一人のお客さまに誠実を尽くせ。これが野越え山越えの精神である。
大高善雄
25:
お客様への奉仕の精神が商売繁盛につながる。儲けというのは奉仕の結果であって商売の目的そのものではない。
大高善雄
26:
商人である前に立派な人間でなければならない。
大高善雄
27:
私は公平でありたい。全員を同じに扱う必要はないが、公平に扱っていると思う。
サミュエル・ジョンソン
28:
世のなかのよきもあしきもことごとに 神の心のしわざにぞある。
本居宣長
29:
人類の一般事業は、流血にもかかわらず前進するものであり、決して流血の結果として前進するものではない。
ピーター・ドリッサー
30:
何も所有しない者は労働の束縛下にあり、財産を有する者は気苦労の束縛下にある。
ウィリアム・ウォード
31:
貧困は最上策だ。お前が富を得たならば、他の人々を援助せねばなるまいし、お前が富を得ない場合には、お前を援助することが他の人々の義務となるだろう。
ウィリアム・ウォード
32:
国民の真の偉大さは、個人の偉大さを構成する性格にある。
C・チャップリン
33:
人類の幸福を促進する労働を除いて、真の永久的な名声というものは見出されない。
C・チャップリン
34:
人の手に拠るもの、それが法律であれ、憲法であれ、決定的なものではありえない。真理のみが最終的なものだ。
C・チャップリン
35:
崇拝に対する本能は、貪欲に対する本能よりも強い。
ウィストン・チャ−チル
36:
外と中と両方から見ろ。それを学問的にいうならば、科学的に考えると同時に、哲学的に考えろと。哲学的に考えると、科学的な考え方がおろそかになるし、科学的に考えると、哲学的な考え方がおろそかになる。
中村天風(1876-1968:思想家)
37:
凡人は既成の社会にできる丈け自己を適合させることを以って自己の天職と考え、天才は自己に社会を適合させることによってそれを開拓する。
長与善郎
38:
人道主義は正義を目的とする。正義は真の意味での平等、自由を欲し、不正義に対する真の審判である。
長与善郎
39:
「たら」「れば」はやめた。時間は前にしか進んでいかないから。
小倉隆史(現役時代)
40:
「秘密が守れるかい」ともう一度聞いたりしたら、ひどく悲しくなっただろう。
オノヨーコ
41:
世の中にはいろいろな役所があるが、哲学省というものはない。大国でさえ、そういう省庁はなくてもいいと思っている。
オノヨーコ
42:
人間の頭脳が人間にわかるほど単純だったら、何もわかるはずがない。
オノヨーコ
43:
自分にわかったことだけで満足している人は、哲学者とはいえない。
オノヨーコ
44:
時がどんどん過ぎて行き、思い出がだんだん遠ざかると、記憶への疑いが必ず忍び寄ってくる。
オノヨーコ
45:
時から身を隠すことはできない。おれたちは王や皇帝に見つからないように隠れることはできる。神に見つからないようにすることも、できるかもしれない。だが、時からは身を隠せない。
オノヨーコ
46:
我々の足の下にはしっかりした土台がない。砂さえもない。我々が砂なんだ。
オノヨーコ
47:
稼ぎに追ひつく貧乏なし。
近松門左衛門
48:
芸というものは実と虚との皮膜の間にあるもの也。
近松門左衛門
49:
客を選ぶな、仕事を選べ。
都築響一
50:
私は形態と美の完璧さは全ての人間の総和の中に含まれると考えている。
アルドゥス・ハックリー
<<
1
….
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク