心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39489
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人類の一般事業は、流血にもかかわらず前進するものであり、決して流血の結果として前進するものではない。
ピーター・ドリッサー
2:
世のなかのよきもあしきもことごとに 神の心のしわざにぞある。
本居宣長
3:
私は公平でありたい。全員を同じに扱う必要はないが、公平に扱っていると思う。
サミュエル・ジョンソン
4:
商人である前に立派な人間でなければならない。
大高善雄
5:
お客様への奉仕の精神が商売繁盛につながる。儲けというのは奉仕の結果であって商売の目的そのものではない。
大高善雄
6:
一人のお客さまに誠実を尽くせ。これが野越え山越えの精神である。
大高善雄
7:
かって一億一色だったものが、今は一人十色、一人百色になっている。
矢野博丈
8:
好調なときに、「いつかはダメになる、こんなことが長く続くわけがない」と恐れおののく力が会社の力だと思う。
矢野博丈
9:
社員が決められた仕事をきっちりこなしたのに苦情が寄せられたケース。全体の数%に満たないこの種の苦情に、新しい戦略のヒントが隠れている。
木村昌平
10:
何もしなければ道に迷わないけど、何もしなければ石になってしまう。
阿久悠
11:
むこうが日本最大最強チームのエースなら こっちは日本最高チームP.A.Dのエースがいるんスから
CROWS ゼットン
12:
おまえアホか! 3位決定戦の結果なんぞ興味ねーよ
CROWS ゼットン
13:
男達は己の悲運より友のために涙を流した
CRISISCORE
14:
うわぁっ、何この陰険そうな馬鹿ヤンキー 人生日陰街道まっしぐらって感じ? 悪ぶってたらもてるって勘違いしてるんじゃない? はっきりいってダサダサよねぇ〜。 ミジンコの方が食物連鎖に組み込まれている分、生きる価値あるんじゃない? 悔しかったら光合成でもして、酸素吐いてみなさいよ。 ちょっとは言葉選んだわよ!!
CLANNAD
15:
風が吹かないそんな場所でも 僕たちが走るなら感じる事ができる 吹くだろう風 なんて待つなよ 無いものをなげくより つくればいい風だって
19
16:
涙で前が見えずについ立ち止まる… そんなときには、この歌を君に贈ろう 気休めだけど【テーマソング】さ
19
17:
今では空が笑わないから 僕は笑い方を忘れてしまったよ
19
18:
男にはな、何をやってもダメという時がある。いいか台場、そういう時、男はな、黙ってただ寝てればいいんだ。
ザ・ブルーハーツ
19:
明日の勝利のため、今日の敗戦を認める。それが男だ。
沖田十三
20:
つまりね、不可能に挑戦し、能力に磨きをかけることが大切なのよ。
ベティ・デイヴィス
21:
未知のことばかりでした。でも、全部、自分で判断してきめました。そして、なにひとつとして、いままでどおりのやりかたではやりませんでした。わたしは、すこぶる幸せでした。
M.ストープス
22:
幸福はコークスのようなもの。別の物を作っているとき副産物として手に入るものである。
オルダス・ハクスリー
23:
教師はすべてを知っているのではなく、むしろ知らない部分についての、より多くの自覚を持っている者なのである。
田中美知太郎
24:
人間のオカシサを、自分のオカシサとして語れる人を、ユーモリストという。
天野祐吉
25:
卑怯に見えるか、卑怯であるのが必要な時に、それができないのは、本当に勇気のあるものではない。
エドウィン・ブリス
26:
革命は、成功するまではすべて失敗の連続である。
ローター・マテウス
27:
なすべき仕事をたくさん持っていない限り、怠惰を楽しむことはできない。
ジェームス・W・ヤング
28:
誰かを崇拝しすぎると、本当の自由は、得られないんだよ。
M.ストープス
29:
経験とは、厳しい先生だよ。テストを先にやって、それからレッスンだもの。
オードリー=ヘップバーン
30:
過去に目をつむる者は、現在も盲目であり、未来も同じ過ちを犯すだろう。
ヴァシリス・アレキサス
31:
自分の感受性くらい 自分で守れ!
茨木のり子
32:
見えないところで、私のことを良く言っている人は、私の友人である。
あるフランスの外交官
33:
一段深く考える人は、自分がどんな行動をしどんな判断をしようと、いつも間違っているということを知っている。
アニー・ディラード
34:
無関心とは、精神の麻痺であり、死の先取りである。
チェーホフ
35:
誰に打ち明けたらいいのでしょう?誰に訴えたらいいのでしょう?誰と一緒に喜んだらいいのでしょう?人間は誰かをしっかりと愛していなければなりません。
チェーホフ
36:
雪が降った。けれど、地面が血に染んでいるので積もらなかった。
チェーホフ
37:
人間は好んで自分の病気を話題にする。彼の生活の中で一番面白くないことなのに。
チェーホフ
38:
人間に理性と創造力が与えられているのは、自分に与えられたものを増やすためである。しかし、人間は今日まで破壊するばかりで創造したことがない。
チェーホフ
39:
人間こそが人間自身の幸福を創り出す。
チェーホフ
40:
神経病や神経病患者の数が増えたのではない。神経病に眼の肥えた医者が増えたのだ。
チェーホフ
41:
女への恋が冷める。恋から解放された感情、安らかな気分、のびのびと安らかな想念。
チェーホフ
42:
女は男の失敗を許さない。女は常に完全な男性を要求する。
チェーホフ
43:
女が男の友達になる順序は決まっている。まず最初が親友、次が恋人、最後にやっとただの友だちになるということだ。
チェーホフ
44:
孤独な生活をしている人たちは、心の中に何か鬱積したものがあって、機会があればそれを喜んで人に話したがるものである。
チェーホフ
45:
孤独が怖ければ結婚するな。
チェーホフ
46:
結婚するのは、二人とも他に身の振り方がないからである。
チェーホフ
47:
教養ある人間は、他の人格を尊重し、したがってつねに寛大で柔和で腰が低いものである。
チェーホフ
48:
学問のある人間が大勢集まってあらゆる機械や薬品を考え出したが、いまだに女性が原因で起こる病気の薬を考え出そうとした学者はいない。
チェーホフ
49:
餓えた犬は肉しか信じない。
チェーホフ
50:
中傷は、うるさい蜂のようなものである。これを殺す確信がないならば、手を出してはいけない。さもないと、前よりいっそう激しい突撃をくり返す。
Tシャツの恋/TUBE
<<
1
….
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク