心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
今日は満点です。でも、これが最高じゃない。
松坂大輔
2:
人生は一瞬の連続である。
丸山敏雄
3:
馬鹿にも様々な種類の馬鹿があって、利口なのも馬鹿のうちのあまり感心しない一種であるようです。
M.ストープス
4:
人は自分が知りうる以上の力を持っている。だから、自分の達成したことに驚くことも少なくない。
ゴロー・マン
5:
道に迷うこともあったが、それはある人々にとっては、もともと本道というものが存在しないからのことだった。
M.ストープス
6:
われ反抗す、故にわれら在り。
アレックス・カミンスキィ
7:
激しく愛するには、数少なく愛さねばならぬという理由がどこにあろうか。
アレックス・カミンスキィ
8:
人間が唯一偉大であるのは、自分を越えるものと闘うからである。
アレックス・カミンスキィ
9:
僕の前を歩かないで。ついていけないかもしれない。僕の後ろを歩かないで。導けないかもしれない。ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。
アレックス・カミンスキィ
10:
情熱は人を承服させる唯一の雄弁家である。情熱のある朴訥な人が、情熱のない雄弁な人よりもよく相手を承服させるのである
ラ・フォンテーヌ
11:
人がどんなにわれわれを誉めても、それは何ひとつ新しくわれわれに教えることにはならない。
ラ・フォンテーヌ
12:
どんな不幸な出来事でも、賢人はそこから自分の利になることを引き出す。しかし、どんな幸運な出来事でも、愚者はそこから禍を引き出す。
ラ・フォンテーヌ
13:
人に何かを伝えたい時は、自分の言葉を代弁してくれる名言を使うと効果的だ
作者不明
14:
弱い人間は素直になれない。
ラ・フォンテーヌ
15:
容赦は復讐に勝る。
エピクテトス
16:
人があなたのことを悪く言う。それが真実なら直せばいい。それがウソなら笑い飛ばせばいい。
エピクテトス
17:
私の意思決定にはデータ重視のものと、直感重視のものがある。ただ、感情で決めることはない。
マイク・タイソン
18:
樽の上からすくって飲むやつは、たとえ一升飲まれても、三升飲まれてもたいしたことはない。怖いのは樽の底から一滴でも漏ることだ。
岩崎弥太郎
19:
笑いとは顔の非常に下品な痙攣
P・ヴァレリー
20:
理想とは、不満の意を表明する方法のことである。
P・ヴァレリー
21:
欠陥が私の出発の基礎だ。無能が私の根源だ。
P・ヴァレリー
22:
我々の本当の敵は、いつも沈黙している。
P・ヴァレリー
23:
四つ葉のクローバーを探す秘訣は、「必ずある」と信じて探すこと。
四つ葉のクローバー探しの名人
24:
偉大ゾーン──「好きなこと」「得意なこと」「儲かること」の3つの円が重なる部分のこと。
作者不明
25:
根のごとく枝葉は出る
作者不明
26:
幸せには、三つある。してもらう幸せ、自分でできるようになった幸せ、してあげる幸せ。
作者不明
27:
できない自分を責めるのではなく、できている自分をほめてください。
作者不明
28:
僕がこんなに、あのバラのことが気になるのは、バラが僕のことを愛してくれたからじゃない。僕が、バラのことをたくさん世話したからなんだ。
サンボマスター
29:
ブロークン・ウィンドウ理論
W・C・フィールズ
30:
いつも、与えることを考えている人は幸せな人
作者不明
31:
「失敗したらどうしよう」と思うのではなく「成功したらどうしよう」と考えよう
作者不明
32:
知識は資金よりも容易に移動するがゆえに、いかなる境界もない社会となる。
作者不明
33:
友を選ばば、書を読みて、六分の侠気、四分の熱
与謝野晶子
34:
弓ずるはかけっ放しにしておくと弾力がなくなって役に立たなくなる。
中野重治
35:
未練が老醜のはじまりでないだろうか。
中野重治
36:
ない宝をもとめずにある宝を掘り出すことだ。
中野重治
37:
知識は能力となる時に貴い。
中野重治
38:
今日の問題を真面目に考えるという態度をもっていないならば、明日のことは絶対に考えることができない。
中野重治
39:
かしこく思われる必要なし、かしこくあることのみ必要なのだ。
中野重治
40:
人間は神にもなれずさりとて悪魔となりて満足することもできず、つまり五里霧中に彷徨する哀れな生物である。
西田幾多郎
41:
ただ一つの思想を知るということは、思想というものを知らないというに同じい。
西田幾多郎
42:
一事を考え終わらざれば他事に移らず。一書を読了せざれば他書をとらず。
西田幾多郎
43:
愛とは知の極点である。
西田幾多郎
44:
物事を始めるチャンスを、私は逃さない。たとえマスタードの種のように小さな始まりでも、芽を出し、根を張ることがいくらでもあるのです。
フローレンス=ナイチンゲール
45:
もし英雄というものが、他者のために崇高なことを行う人をさすのであれば、高慢にならず、謙虚そのものであるような人です。自分で自分を英雄だなどと思う人は、とるに足らない人間です。
フローレンス=ナイチンゲール
46:
何かに対して「使命」を感じるとはどういうことであろうか?それは何が「正しく」何が「最善」であるかという、あなた自身がもっている高い理念を達成させるために自分の仕事をすることである。もしその仕事をしないでいたら「指摘される」からするというのではない。
フローレンス=ナイチンゲール
47:
人生とは戦いであり、不正との格闘である。
フローレンス=ナイチンゲール
48:
私たちは、つねづねこうなりたいと望んでいるものになれる。
アーネスト・ハスキンズ
49:
いいえ昨日はありません 今日を打つのは今日の時計 昨日の時計はありません 今日を打つのは今日の時計
三好達治
50:
いかなる訓練をも受けない精神は、無為の中に鈍重になり不活発になる。
ルソー
<<
1
….
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク