心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39567
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
「原因を自分に求める」ことのできない人にも、幸福になる資格はないのかもしれない
櫻木健古
2:
依頼心が苦悩を作り出す。
清沢満之
3:
やり直しのきかぬ人生であるが、見直すことができる。
金子大栄
4:
転んだときが起きるとき
大河内一男
5:
強がりなんかいうことないよ やせがまんなどすることないよ だれにえんりょがいるもんか 声をかぎりに泣くがいい ただひたすらに泣けばいい
相田みつを
6:
非常に強い悲しみというのは、時間が経つと薄らぐだろう。しかし、失われた者の代わりというのは、絶対に有り得ない。どんなに心の中にあいた穴を埋めようとしても、また埋められたと思っても、絶対に、それは最初のものの代わりにはなり得ない。
フロイト
7:
理論の要求というものは人間の弱点です。自己がないから理論を要求する。理論も人間の分別なら、無茶苦茶も人間の分別です。
安田理深
8:
背のびする自分 卑下する自分 どっちもいやだけど どっちも自分
相田みつを
9:
人が何よりも執着せんとするものが、自己である。
毎田周一
10:
人の悪きことはよくよく見ゆるなり、我が身の悪きことは覚えざるものなり。
蓮如
11:
広告は、20世紀最大の芸術形態である。
マクロス7
12:
あんたの欠点は、ユーモアのセンスがないことだね。
クレオパトラ
13:
人体に欠かせない必須アミノ酸を求めるように、人は笑いを切望するものだ。
第二次大戦の猛将パットン将軍(米)
14:
誰でも天賦の才を持って生まれる。だが、生きていく過程で天才を喪失する。
zaki@ペーパーバック
15:
勇気ある者に、幸運は味方する。
パブロ・カザルス
16:
失敗した人は必ず、ツイてなかったと言い訳をしたがる。
パブロ・カザルス
17:
成功の9割は、信じる気持ちから生まれる。
ウディ・アレン
18:
秘訣?秘訣などない。わたしがその秘訣だ。
ナポレオン
19:
幸運は、望む者にしか訪れない。
アイシールド21
20:
ひらめきは、自分で呼び込めるものではない。わたしにできるのは、ひらめきを形にすることだけだ。
ピカソ
21:
勇気ある者だけが、幸運をつかむことができる。
P・ヴァレリー
22:
幸運とは、自ら動かない限りは決して訪れないものだ。
アウグスティヌス
23:
幸運を手にするもっとも確実な道は、考え、行動すること。
メアリー ピックフォード
24:
あきらめぬ強さがあれば、幸運は必ずや訪れる。
ミヒャエル・エンデ
25:
国政の成就は衣食に窮する人なきにあり。
島津斉彬
26:
他人が何かを「くれる」こと、「してくれること」を期待してはいけない。そのような受け身の姿勢は、若いときには幼児性、年とってからは老年性と密接な関係をもつものだからである。
曽野綾子
27:
不平を言うことほど、人を不幸にするものはない。
ジェームス・W・ヤング
28:
なあ、人間誰しも傷のひとつやふたつあっていい。それが生きてきた証なんだ。
ギミック
29:
重要人物になるのはいいことだが、いい人間になるのはもっと重要だ。
サシャ・ギトリー
30:
母国に帰る敵軍はひき止めてはならず、包囲した敵軍には必らず逃げ口をあけておき、進退きわまった敵をあまり追いつめてはならない。
孫子
31:
化粧は、自分をごまかすことも出来れば、自分を生かすことも出来る。
山本英夫
32:
解決できないトラブルは何一つない。
ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
33:
会社の責任者として、自分にしかできないことをやりたい。人に任せられることは任せていきたい。
浦上浩
34:
外見にこだわる人って多いですね。自分を実物以上に見せようと外側を飾りたてる人。外見を飾りたてるヒマがあれば、その時間に本を読んだり、人と出会ったりしなさいと言いたいですね。出会いの数だけ自分が大きくなる、磨かれる……そう思います。
逸見政孝
35:
各職場には、その職場の伝統なり、しきたりがある。ヨソから移ってきた者の目には、なんとなく違和感を覚えたり、おかしく思えることがあっても、そこで働いてきた人たちは、それが慣れ親しんだ空気になっている。したがって、戸惑いがあっても、最初は自分が合わすことだ。自我を捨て、辞を低くして、職場の輪のなかへ入っていくことだ。
田鍋健
36:
学習することは、一生涯の仕事だ。
ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
37:
学問とはわずかな時の間に、数百千年の人類の経験を受け取ることである。
ルソー
38:
企業には変えてはならない本質の部分と、時代や環境に応じて変えていかなければならない部分があります。トヨタにとって、「モノづくりの大切さ」「創造性のある技術」などは、どんな時代でも追及しつづけなければならない本質的な部分です。
豊田達郎
39:
疑問を抱くことは、人を賢明にさせる。
ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
40:
家族のあいだに調和が保てれば、人生は成功だ。
ウテ族の格言/
41:
暇な時間は、かけがえのない財産である。
ソクラテス
42:
可能と不可能の違いは、それを実現すると決意しているかどうかだ。
トミー・ラソーダ
43:
何にも成果を得られないことをやるぐらいたいへんなことはありません。しかし、そこにこそ喜びが生まれてくるのです。
鍵山秀三郎
44:
肉体は鍛えれば鍛えられる。そして、心も、つかみどころがないけれど、鍛えれば鍛えることができるんです。
鍵山秀三郎
45:
貴女は自分を素敵と思っている。でも、どうして私にそんなこと分かるでしょうか。お化粧や香水をつけることをお止めなさい。そうすれば、私はほんとうの貴女の香りに気づくでしょう。
へリック
46:
読書のコツは拾い読みにある。従って、賢明になるコツは何を捨てるかを知る術にある。
ウィリアム・ウォード
47:
日本には経済学学者は多いが、経済学者は少ない。
都留重人
48:
トップの決断、そして、その成功の積み重ねが、社員との間に信頼感を生む。
佐伯勇
49:
はっきり言って、疑いの心から出発しなければ深く根ざした信念は得られません。軽々しくよく考えもしないで信じる人は大した信念を持っていません。何ものにも揺るがない信念を持っている人は、血と汗を流した結果それを勝ち得たのです。
ヘレン・ケラー
50:
どの種の困難であれ、これを乗り越えていく最大の武器が「誠意」である。
神谷正太郎
<<
1
….
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク