心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39731
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人生はどうせ一幕のお芝居なんだから。あたしは、そのなかでできるだけいい役を演じたいの。
寺山修司
2:
大体人生相談してくるのは、相談前にもう自分で答えが決まってるのが多い。
寺山修司
3:
不幸な物語のあとには、かならず幸福な人生が出番をまっています。
寺山修司
4:
明日何が起こるかわかってしまったら、明日まで生きるたのしみがなくなってしまうことだろう。
寺山修司
5:
いわゆる頭のいい人は、言わば足の早い旅人のようなものである。
寺田寅彦
6:
科学はやはり不思議を殺すものではなく、不思議を生み出すものである。
寺田寅彦
7:
興味があるからやるというよりは、やるから興味ができる場合がどうも多いようである。
寺田寅彦
8:
健康な人には病気になるという心配があるが、病人には回復するという楽しみがある。
寺田寅彦
9:
最後の一歩というのが、実はそれまでの千万歩よりも幾層倍むつかしいという場合が、何事によらずしばしばある。
寺田寅彦
10:
子供を教育するばかりが親の義務でなくて、子供に教育されることもまた親の義務かもしれないのである。
寺田寅彦
11:
私の方では年齢の事など構わないでいても、年齢の方では私を構わないでおかないだろう
寺田寅彦
12:
雪は天からの手紙である
寺田寅彦
13:
いずれサ、他人の飯をたべねばネ、他の想像がございませんのさ。
式亭三馬
14:
必ず好い男を持ちなさんな。好い男だと思ったのも其の当座ばかりさ。
式亭三馬
15:
ふるさとは遠きにありて思うもの そして悲しくうたうもの
室生犀星
16:
一人の喜びは、決して一人のみに限られたものではない
室生犀星
17:
明日のことがわからないという事は、人の生きる愉しさをつないでゆくものだ。
室生犀星
18:
目標が高くなれば意識も高くなる。ひとりができるようになると、皆ができるようになってくる。
室伏広治
19:
教育は「自然の理性化」である。
篠原助市
20:
各方面における看過されたる者、忘れられたる者の中から、真に価値のあるものを発見することは、多くの人々によって常に企てられなければならぬ仕事の一つであろうと思われる。
柴田宵曲
21:
「言葉にしなくても愛は伝わるはず」これは思い上がりというものです。
柴門ふみ
22:
結婚生活とはいわば冷蔵庫のようなものである。冷蔵庫に入っている限られた素材で、いかにおいしいご馳走を作り出すか、それに似ている。決して、他人の冷蔵庫を羨ましがらないことだ。
柴門ふみ
23:
おのれの得るところを軽んずるなかれ。
ブッダ
24:
怒る人に怒りを返さない人は、勝ちがたい争いに勝つ。
ブッダ
25:
肉欲に引き入れられる人々は、陥穽にはまった兎のごとくもがき苦しむ。肉欲の泥沼にはまったら最後、彼らは長く久しきに渡って、絶えず苦悩につまずく。
ブッダ
26:
私は常に思っている。人生は旅である。我等は忽然として無窮より生まれ、忽然として無窮のおくに往ってしまう。
若山牧水
27:
恋という奴は一度失敗してみるのもいいかも知れぬ、そこで初めて味がつくような気がするね。
若山牧水
28:
人生は無限に近い。われわれの知らないどれほど多くの真理が、美が、あるいは人間が隠れているかわからない。それを放棄してはならぬ。
亀井勝一郎
29:
明日とは、実は今日という一日の中にある。
亀井勝一郎
30:
恋する男女は、恋することによって言葉を失うものです。
亀井勝一郎
31:
恋とは巨大な矛盾であります。それなくしては生きられず、しかもそれによって傷つく。
亀井勝一郎
32:
恋の味を痛烈に味わいたいならば、それは片思いか失恋する以外にないだろう。
亀井勝一郎
33:
恋愛にも日曜日がなければならない。それが辛うじて永続させる方法である。
亀井勝一郎
34:
人への親切、世話は慰みとしてしたい。義務としてはしたくない。
菊池寛
35:
恋愛は一時の戯れではない。人生の楽しい道草でもない。感情や気分からやるべきではない。
菊池寛
36:
人間努力を忘れたらあかんで・・・本気に気ぃいれてやったら何でも思い通りになる。
菊田一夫
37:
愛することは、この世に自分の分身を持つことである。
吉行淳之介
38:
生きるというのは、瞬間瞬間に情熱をほとばしらせて、現在に充実することだ。過去にこだわったり、未来でごまかすなんて根性では、現在を本当に生きることはできない。
岡本太郎
39:
バットを振らなければ何も起こらない。見逃しの三振だけはするな。
沖田守
40:
人生とはおかしなもだ。最高のものしか受け付けずにいると最高のものを得られる場合が多い。
サモセット・モーム
41:
男が妻に対して不実をおこなったら、女は同情のまとになる。女が不貞を犯したら、男は嘲笑のまとになるだけだ。
サモセット・モーム
42:
男というものは元来多妻主義だ。心ある女は、男の気まぐれによる過失をいつも大目に見る。
サモセット・モーム
43:
毎日、自己の嫌いなことを二つずつ行うのは、魂のためによいことだ。
サモセット・モーム
44:
良い妻というものは、夫が秘密にしたいと思っている些細なことを常に知らぬふりをする。それが結婚生活
サモセット・モーム
45:
恋の悲劇は死でも別離でもない。それは無関心である。
サモセット・モーム
46:
僕らは謙虚でなくちゃいけない。静かな生活の美しさを知るべきだよ。「運命」の目にさえも気づかれないで、そっと人知れぬ一生を終えるべきなんだ。
サモセット・モーム
47:
子供というものは、生まれながらにしてすでにさまざまな性格や気質を負っている、恐るべき老人なのである。
サモセット・モーム
48:
私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。
サモセット・モーム
49:
小説家はすべての人間の中で、一番神に似ている人間である。小説家は、神の猿
サモセット・モーム
50:
食卓の周りに座っている子供達がそのまま全人生なのである。我々は彼らと同じに人生の最も些細な心掛かりと最も輝かしい希望とを再び見いだす。
サモセット・モーム
<<
1
….
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク