心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
わたしは人生を愛し、正義をも愛する。しかし、その両者をともに持つことはできぬとしたら、人生を放棄して、正義を選ぶであろう。
孟子
2:
深海に生きる魚族のように、自らが燃えなければ何処にも光はない。
明石海人
3:
貧乏はハシカと同じだ。どうせかかるなら早いほうがいい。貧乏な家に生まれたことを喜べ。
本田静六
4:
身のまわりにいくらでも転がっている幸福から、自分のものを選び出し、それを最高のものに高めることだね。
本田宗一郎
5:
夫婦とは、多種多様の秘密を共有する人間関係である。
本田宗一郎
6:
飛行機は飛び立つ時より着地が難しい。人生も同じだよ。
本田宗一郎
7:
発明は恋愛と同じです。苦しいと思えば苦しい。楽しいと思えばこれほど楽しいことはありません。
本田宗一郎
8:
日本人は、失敗ということを恐れすぎるようである。どだい、失敗を恐れて何もしないなんて人間は、最低なのである。
本田宗一郎
9:
人生は「得手に帆あげて」生きるのが最上だと信じている
本田宗一郎
10:
人生でも、企業でも、一度貧乏とか不況とかを立派にくぐり抜いてきたものなら、そいつはどこまでも信用できる。
本田宗一郎
11:
人間は失敗する権利をもっている。しかし失敗には反省という義務がついてくる。
本田宗一郎
12:
人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。
本田宗一郎
13:
人間、生をうけた以上どうせ死ぬのだから、やりたいことをやってざっくばらんに生き、しかるのち、諸々の欲に執着せずに枯れ、そして死んでいくべき、という考え方だ。
本田宗一郎
14:
人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。そのかわり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。
本田宗一郎
15:
進歩とは反省の厳しさに正比例する
本田宗一郎
16:
伸びる時には必ず抵抗がある。
本田宗一郎
17:
よいアイデアには国境がなく、よい製品には国境がない。
本田宗一郎
18:
私は不得手なことは一切やらず、得意なことだけやるようにしている。
本田宗一郎
19:
私はたえず喜びを求めながら生きている。そのための苦労には精一杯に耐える努力を惜しまない。
本田宗一郎
20:
自分が幸福になるように働け。
本田宗一郎
21:
決断に必要なのは、誰でもうなずける科学的な根拠である。
本田宗一郎
22:
芸術でも技術でも、いい仕事をするには、女のことが分かってないとダメなんじゃないかな。
本田宗一郎
23:
苦しい時もある。夜眠れぬこともあるだろう。どうしても壁がつき破れなくて、俺はダメな人間だと劣等感にさいなまれるかもしれない。私自身、その繰り返しだった。
本田宗一郎
24:
割り切れないのが人生なんです。だったら割り切れないことをするのがいいんだな。
本田宗一郎
25:
学問なり技術があるということは立派なことにはちがいないが、それを人間のために有効に使って初めて、すぐれた人間だということができるのだと思う。何よりも大切なのは人を愛する心ではないだろうか。
本田宗一郎
26:
何かを深く信じれば、誰でも自分の中に大きな力を見つけだし、自分を乗り越えることができる。
本田宗一郎
27:
栄華をきわめた時のソロモンでさえこの花の一つほどにも着飾ってはいなかった
「新約聖書」−マタイによる福音書
28:
チャレンジして失敗することを恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。
本田宗一郎
29:
すぐれたジョークは、すぐれたアイデアに通じる。
本田宗一郎
30:
才のともしきや、学ぶことの晩きや、暇のなきやによりて、思いくずおれて、止ることなかれ。
本居宣長
31:
かぎりを行うのが人の道にして、そのことの成ると成らざるとは人の力におよばざるところぞ。
本居宣長
32:
人事異動は一般に言われているほど不公平とは思われない。その証拠に、自分の人事異動を不公平だと言う人は多くても、他人の人事異動を不公平だと言う人は多くない。
堀田力
33:
目的地に達しうるかどうかは頭のよしあしなどにはかかわらない。信じて持続できるものを見つけたか否かのみにかかわる。
堀田善衛
34:
目の前の仕事には、飽きがくるほど達成感や満足感を得ようと没頭してきました。
堀場雅夫
35:
回り道が近道のことがある。それが人生だ。
牧野昇
36:
人はその長ずる所に死せざるはすくなし。
墨子
37:
あめつちの初めは今日より始まる。
北畠親房
38:
本当に物の味が判るためには、あくまで食ってみなければならない。飽きがきた時になって、初めてそのものの味がはっきり判るものだ。
北大路魯山人
39:
自分の尊いことを知らないで何が出来ますか。
北大路魯山人
40:
三度炊く 飯さえ硬し軟らかし 思うままにはならぬ世の中
北大路魯山人
41:
不器用でも遣り通すのか プライド捨て楽になるか
聖飢魔?
42:
血や痛みよりも、世界にはもっと鮮やかなものがある。
精神科医
43:
診察を受けようと思うことがすでに正常なんです。
精神科医
44:
お前らはまだ若い だから世間体とか気にするな それが犯罪じゃない限り俺達は応援する お前らは自分に正直に生きろ
生徒指導の先生
45:
俺たちが根を張る、お前たちが花を咲かせろ。養分は先生から貰え。
生徒会の先輩から後輩への一言
46:
人間は他人の死に関し、呆れる程、無力で無関心なものです。 本人にとっては深刻な問題なのに、なんだか悔しいじゃないですか。 生き続けて、見返しましょう!
生協の白石さん
47:
心…元気ですか?
清木場俊介
48:
極悪人だからこそ弁護人は自分の全知全能を使って弁護をしなければならない。
清瀬一郎
49:
けっこんするとき、わたしは女房を食べてしま いたいほど可愛いと思った。今考えると。、 あの時食べておけばよかった
星野卓也
50:
前田を初めて見た時、本当に天才だと思いましたね
阪神タイガースSD 星野仙一
<<
1
….
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク