心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
鋭い感受性というものは、よき恋人として必須の条件であるが、家庭へ持ち込むには少しばかり邪魔な荷物である。
庄野潤三
2:
人はぜいたくということはいけないことと頭から決めているけれど、ぜいたくが必要な時がある。
庄野潤三
3:
兄弟の多い家族に育った者は、子供のうちから「何でも自分の思った通りにはならないものだ」という悟りを得るようになる。まわりで否応なしにそういう躾をしてくれる。
庄野潤三
4:
男には怠けたがる気持ちと同じくらいに働きたがる気持ちがある。
庄野潤三
5:
入りやすくして、至り難いのが文学の研究である
坪内逍遥
6:
ふところの寂しい恋愛というものは、出来の悪いマッチをするようなものだ。
庄野潤三
7:
人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはするなよ。
小林茂
8:
困難な情勢になって初めて、誰が敵か、誰が味方顔をしていたか、そして誰が本当の味方だったかわかる。
小林多喜二
9:
闇があるから光がある。そして闇から出てきた人こそ、一番本当に光の有難さが分かるんだ。
小林多喜二
10:
すべての物事は、プラスもマイナスもなく、ゼロでありニュートラル
小林正観
11:
陰口をきくのはたのしいものだ。人の噂が出ると、話ははずむものである。みんな知らず知らずに鬼になる。よほど、批評はしたいものらしい。
小林秀雄
12:
スランプになったら、よく食って、よく眠って、ただ待っているんだ。
小林秀雄
13:
しっかりと自分のものになり切った強い精神の動きが、本当の意味で思想と呼ぶべきものだと考える。
小林秀雄
14:
先見性は「知る意欲」の関数である。
小林宏
15:
他の富めるをうらやまず、身の貧しきを嘆かず、ただ慎むは貪欲、恐るべきは奢り。
小林一三
16:
がんばれがんばれって言われるのもきついけど、もういいよって言われるのもっとつらいね
田村由美
17:
金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。
小林一三
18:
下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。
小林一三
19:
訓練式タイプ型のみに憧れず、何人も持つ自分自身の長所を顧みて、それに磨きをかける人の多からんことを切に希望する。
小林一三
20:
思いつつ寝ればや人の見えつらん夢と知りせば覚めざらましを
小野小町
21:
流れに従って流れを制す。
小堀流泳法の要諦
22:
何もしないということを、父が一番いやがっていたことを私はよく覚えている。何もしないよりはいい、という言葉を幾たび私は聞いただろう。
小堀杏奴
23:
ちっぽけな虚栄が、往々にして人間の一生を破滅させる大きな力になる事もある。
小幡欣治
24:
まあ、もうちょっと、行ってみようやないか。ほんとうに未知なものにむかって進むとき、人はそんなふうに自分に対して言うほかはない。
小田実
25:
男女の仲というのは、夕食を二人っきりで三度して、それでどうにかならなかったときはあきらめろ。
小津安二郎
26:
どうでもよいことは流行に従い、重大なことは道徳に従い、芸術のことは自分に従う。
小津安二郎
27:
諸君が困難にあい、どうしてよいかまったく分からないときは、いつでも机に向かって何か書きつけるがよい。
小泉八雲
28:
人生において、万巻の書を読むより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。
小泉信三
29:
男は一見強そうに見えているがポキッと折れやすい。男は生理的にたいへん無理して生まれてきたみたいなところがある。それに比べて女は生理的にはうんと安定している。そのうえ女はなかなか折れない柔軟性を持っている。
小松左京
30:
褒め方もタイミングです。いい事をした瞬間を見逃さずに褒める。だから観察が必要。ただ可愛がるだけではダメです。そしてその子に夢を持たせる褒め方がいい。とにかくどんな子でも褒めるところはある。
小出義雄
31:
運がいいなんてありえない。チャンスは周到な準備をした者だけにやってくる。
小柴昌俊
32:
人生は卒業後に自分からどれだけ能動的に働きかけたかで決まる。
小柴昌俊
33:
趣味とは「人生の逃げ込み場」である。
小山五郎
34:
政治では、人間の身体と同じように、最も重い病気は頭部から起こる。
小プリニウス
35:
いくつかの芸を月並みにこなすより、一芸に秀でる方がよい。
小プリニウス
36:
一心になれる人というのは、自分の人生を完成しますな。世にいう成功者の秘訣というのは、これじゃないかと思う。
升田幸三
37:
行動だよ。何もしないで、ある日突然潜在能力はあらわれはしない。
勝沼精蔵
38:
大事をなすには寿命が長くなくてはいけないよ。
勝海舟
39:
成すなかれ、天意に違うことを。
勝海舟
40:
世の中は平穏無事ばかりではいけない。少しは不平とか不満とか、騒ぐもののあるほうがよい。
勝海舟
41:
世の中に無神経ほど強いものはない。
勝海舟
42:
土曜の夜の酒の味が平生と違うことを知らないものには、日曜の朝の楽しさはわかるまい。
水上滝太郎
43:
初恋は純の醇
厨川白村
44:
思いきって違った世界へ出てゆくことで、苦痛がまぎれる。
秦恒平
45:
勝負は負けた時から始まる。弱さを知った時、己の成長が始まるんだ。
神永昭夫
46:
してみせて、言って聞かせて、 させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ
山本五十六
47:
重さを30%減らせといっては革新的な考えは生まれない。 半分といえば、従来の固定観念から脱皮できるのだ。
山之内秀一郎
48:
お前らはいつも人任せだ 何故自分の力でもっと笑おうとしない? (ネタがウケなかったため)
山田ルイ53世
49:
1日が24時間じゃたりないよ
山田かまち
50:
愛 いちばんすばらしいもの
山田かまち
<<
1
….
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク