心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39579
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
未来のことは分らない。しかし、我々には過去が希望を与えてくれるはずである。
C・チャップリン
2:
愉快なことを理解できない人間に、世の中の深刻な事柄がわかるはずがない。
C・チャップリン
3:
政治家は明日、来週、来月、そして来年に何が起こるかを予言できねばならない。そして後で、どうしてそれが起こらなかったかも説明できねばならない。
C・チャップリン
4:
一人殺せば悪党で、百万人だと英雄だ。数が殺人を正当化する。
C・チャップリン
5:
アイデアというものは、それを一心に求めてさえいれば必ず生まれてくる。
C・チャップリン
6:
クローズアップは、たんに一つの感情を表すにすぎない。大切なのは全体のシーンの雰囲気をみせることである。一つの役がどれだけ重要でも、それは全体の一部に過ぎない。
C・チャップリン
7:
わずかの人間で決めた賞なんて、そうたいした名誉ではない。私のほしいのは大衆の喝采だ。大衆が私の仕事を賞賛してくれたならば、それで十分だ。
C・チャップリン
8:
子供は世界中で一番手ごわいお客さんで、なかなか笑ってくれない。
C・チャップリン
9:
私たちがみんなで、小さな礼儀作法に気をつけたなら、人生はもっと暮らしやすくなる。
C・チャップリン
10:
私は支配したくない。私は人の幸福を願いながら生きたい。貪欲が人類に憎悪をもたらし、悲劇と流血をもたらした。思想だけがあって感情がなければ、人間性は失われてしまう。
C・チャップリン
11:
私は悲劇を愛する。悲劇の底にはなにかしら美しいものがあるからこそ、愛するのだ。
C・チャップリン
12:
人間には憎悪や不快を忘れさせてしまう性質がある。
C・チャップリン
13:
人生の悲劇は、生きていながら内部では死んでいること。
ASIAN KANG-FU GENERATION ノーネーム
14:
人生を恐れてはいけない。人生に必要なものは、勇気と想像力。それとほんの少しのお金だ。
C・チャップリン
15:
戦争をやって、いがみ合っている国のリーダーをリングの上にみな引っ張ってくるんだ。そうしてトランクス一枚の裸で、徹底的にやらせるという具合にいかないもんかね。
C・チャップリン
16:
浮浪者、紳士、詩人、夢想家、孤独な人、皆いつでも恋と冒険にあこがれてるんだ。
C・チャップリン
17:
不正よりもなお困ったものがひとつだけある。それは、手に剣を持たぬ正義だ。
オスカー・ワイルド
18:
夫婦間の愛情というものは、お互いがすっかり鼻についてから、やっと湧き出してくるものなのです。
オスカー・ワイルド
19:
本当に僕は幸福でした。もし快楽が幸福であるならばね。
オスカー・ワイルド
20:
誰でも友人の悩みには共感を寄せることができる。しかし友人の成功に共感を寄せるには優れた資質が必要だ。
オスカー・ワイルド
21:
「昨日のことは忘れて欲しいの」「もう遅い。日記に書いた」
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
22:
真実の愛とは何かわかるか?犠牲だ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
23:
「あなたは愛してるって言ってくれたことがないのね」「そんなこと知ってると思ってた」「女は、それを聞きたいものなのよ」
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
24:
明日を精一杯生きるより、今日を精一杯生きなきゃいけない。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
25:
目を開け。口を開くな。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
26:
「将来を考えろ」「将来なんて捨ててる」「いや、将来がお前を捨ててるんだ」
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
27:
人生は食パンのような普通の年が多いが、ハムや辛子の年もある。辛子も一緒に噛み締めなきゃならん。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
28:
人は自分の死を予知できず、人生を尽きせぬ泉だと思う。だが、物事はすべて数回起こるか起こらないかだ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
29:
「人生最良の時は結婚式の日だった」「最悪の時は?」「それ以後の毎日」
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
30:
ケンカのいいところは、仲直りができることね。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
31:
お楽しみはこれからだ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
32:
科学は農薬を生み出すが、それを使うなとは言ってくれない。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
33:
希望はいいものだよ。多分最高のものだ。いいものは決して滅びない。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
34:
「いいことがある。僕達は結婚しよう」「もっといいことがあるわ。結婚しないでおきましょう」
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
35:
議論する奴にろくな奴はいない
坂本竜馬
36:
人間、好きな道によって世界を切り拓いてゆく。
坂本竜馬
37:
ほたえな
坂本龍馬
38:
世に生を得るは事を成すにあり。
坂本龍馬
39:
日本を今一度、せんたく致し申し候
坂本龍馬
40:
迷った時は前に出ろ
阪神タイガースSD 星野仙一
41:
君達は東大、京大にあっさり入学できた連中に比べて、 才能という点において明らかに劣っている。 しかし阪大の物理は諸君の才能をあてにした教育をしない。
阪大教授(1974年)
42:
彼女は決して強くなんかない しかし、自分を強く見せることができる もしかしたら、これこそが『強い』ということなのかもしれない
作家
43:
リスクを背負えないと勝負師ではない
桜井章一
44:
心温かきは万能なり
桜井章一
45:
誰の真似もするな。君は君でいい。 生きるためのレシピなんてないさ。 —終わりなき旅
桜井和寿
46:
良い事あってこその笑顔じゃなくて 笑顔でいりゃ良い事あると思えたら それが良い事の序章です。 —PADDLE
桜井和寿
47:
隠しきれないこの胸の中 いつも遠くで君を見ていたから 簡単には諦められずにいるよ
桜井和寿
48:
今日の練習は、死ぬほど辛かった。 けど、我慢できた。 なら、明日もきっと我慢できるし、強くなれる。 だから僕は、「レスラーを辞めたい」なんて思った事が無い。
桜庭和志
49:
本当に自分が好きなものを知り、 それをみとめること、楽しもうとする前向きな力 それこそが本当の強さではないんですか。
桜蘭高校ホスト部
50:
断じて行えば鬼神もこれを避く。
司馬遷
<<
1
….
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク