心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39492
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
為すべきは人にあり、成るべきは天にあり。
杉田玄白
2:
言葉で何と言おうと、行動にはウソはつけない。
杉村太郎
3:
人間、夢と欲があるから努力するのとちゃうか。
杉原輝雄
4:
世界を怖るるな。ただ自己を怖れよ。四面楚歌の声のなかにあっても、屈せざるがこれ男子の本懐である。自ら信じて行なえば、天下一人といえども強い。正義が常に念頭にあるからである。
杉浦重剛
5:
悩みや苦しみは、自分が本当にやりたいこと、もっと自分らしく生きることに気づかせてくれる贈り物なのです。
岡部明美
6:
ものには退くべきときというものがあります。土壇場へ行ってからでは、もう誰も救ってくれませんよ。
城山三郎
7:
どんな事態にも、第三の道がある。そう思えば、人生にも新しい風が吹いてくるのではないか。
城山三郎
8:
この世の中には、あきらめなくてはならないことなんて、ひとつもない。
城山三郎
9:
教育とは「文化の個性化」である。
城戸幡太郎
10:
修行の道に限りあらざれば、至りて止まる奥もあらじ。
上島鬼貫
11:
足を使いまくって、脳の中を空っぽにしてみたかったのです。
上田五千石
12:
国家人民の為に立ちたる君にて君の為に立ちたる国家人民には之れ無く候
上杉鷹山
13:
別れは出会ったときから決まっている。恋愛だけしかとりえのない男には気をつけたほうがいい。
松野大介
14:
楽しきと思うが楽しきの基
松平定信
15:
心配またよし。心配や憂いは新しくものを考え出す一つの転機。
松下幸乃助
16:
心くばりの行き届いた仕事は一朝一夕には生み出せない。やはり日ごろの訓練や躾がものをいう。
松下幸乃助
17:
信念を持ち、自分の道を力強く歩めば、成功をおさめても有頂天にならず、失敗しても失望しない。
松下幸乃助
18:
常に信念を持って主体的に生きるためには、やはり心静かに、われ何をなすべきかを考え、そのなすべきことをひたすらになしていくことが大切である
松下幸乃助
19:
失敗の原因を素直に認識し、「これは非常にいい体験だった。尊い教訓になった」というところまで心を開く人は、後日進歩し成長する人だと思います。
松下幸乃助
20:
叱ってくれる人を持つことは大きな幸福である
松下幸乃助
21:
自然の知恵から見れば、人間の賢さも愚かさもタカが知れている。その僅かな知恵の幅の中で、いささかの賢さを誇り、いささかの愚かさを卑下してみても何になろう。
松下幸乃助
22:
部下に大いに働いてもらうコツの一つは、部下が働こうとするのを、じゃましないようにするということだ。
松下幸乃助
23:
仕事をするに当たって、まず心を磨くというか、ものの考え方を成長させる必要があります。
松下幸乃助
24:
女性の愛というものは、相手に自分をささげることによって完成され、男性の愛は相手から奪うことによって完成される。
吉行淳之介
25:
女は自分のウソに体ごと溺れ込む。
吉行淳之介
26:
若者にとって酒は大人の勲章である。
吉行淳之介
27:
駄目な男というものは、幸福を受け取るに当たってさえ、下手くそを極めるものである。
人間失格(太宰治)
28:
信じられているから走るのだ。間に合う、間に合わぬは問題でないのだ。
人間失格(太宰治)
29:
十歳の民主派、二十歳の共産派、三十歳の純粋派、四十歳の保守派。
人間失格(太宰治)
30:
例えば、友達が転ぶ。ああ痛かったろうな、と感じる気持ちを、そのつど自分の中で作りあげていきさえすればよい。
司馬遷
31:
勇気と決断と行動力さえもちあわせておれば、あとのことは天にまかせればよい。
司馬遷
32:
人生の暴風雨を恐れたりしていたら、安らぎなんて見つけられません。
沢尻エリカ
33:
わたしはOKじゃない。あなたもOKじゃない。でも、それでOKなの
沢尻エリカ
34:
自己啓発は自己犠牲よりも、高度な責務である。
沢尻エリカ
35:
どれほど苦しいかではなく、どれほどの喜びを感じるかが肝心なのです。
沢尻エリカ
36:
私は私の人生をコーヒースプーンで測ってきた。
沢尻エリカ
37:
思い立ったが吉日
日本のことわざ
38:
やってみない限り、成功も100%ありえない
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
39:
突然の富が私にどういう影響を与えるかを調べる実験なら、どんなものでも喜んで実験台になろう
アシュレイ・ブリリアント
40:
多くのオプティミスト
ロバート・H・ゴダート
41:
我々は無限の可能性を秘めた章の第一頁の第一行である
キップリング
42:
電気を発見したのはベンジャミン・フランクリンだが、金を儲けたのはメーターを発明した人だ
アーネスト・ハスキンズ
43:
お金で成功する秘訣は、使った残りを貯金するのではなく、貯金した残りを使うことである
ロバート・H・ゴダート
44:
節約したお金は、稼いだお金と同じぐらい価値がある
デンマークのことわざ
45:
もしお金がものを言うなら、私には補聴器が必要だ
サミュエル・ジョンソン
46:
辛抱する木に金がなる
日本のことわざ
47:
熾烈なラットレース
リリー・フランキー
48:
スピードより方向が大切だ
リチャード・M・ニクソン
49:
金は堆肥に似ている。分散しておかないと、腐ってしょうがない
スポーツクラブの監督
50:
真に望むゴールに向かって行動を起こしたときに、恐怖心は消え始める
ロバート・H・ゴダート
<<
1
….
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク