心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39492
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
上役にはゴマをするな、自分が上の立場に立ったなら逆に下の者に大いにゴマをすれ。これ、組織の中での必要な世渡り作法ですよ。
塩田丸男
2:
多くを持つ者は、さらに多くを手に入れる。わずかしか持たない者は、そのわずかなものさえ奪われる。
ハイネ(ドラマ
3:
家庭とは自分自身を惜しみなく分け与え、幸福で安全な場所にするために全力を注ぐ場所である。祝福する価値のある場所だ。
ヘーゼルデン財団
4:
夢は、ひとより賢い。
オマハ族の格言/
5:
小さい夢は見るな。それには人の心を動かす力がないからだ。
Goethe:ゲーテ
6:
思案なんぞいっさいやめにして、一緒に世間へまっしぐらに飛び出しましょう。あえて言いますが、瞑想なんかする奴は、悪魔にとりつかれ枯れた草原の上をぐるぐる引きまわされる動物みたいなものです。その周りには美しい緑の牧場があるのに。
Goethe:ゲーテ
7:
明日の朝にしようなどと思ってはならない。朝が仕事を仕上げて持ってきてくれるわけがない。
クリソストムス
8:
すべての年寄りは二つの間違いをやらかす。可能性のない希望と極度のケチ。
アラブの格言
9:
自分自身についてどう思うかで、どのような振る舞いをするか、どのような人間になるかが決まる。
ヘーゼルデン財団
10:
新しい種は献身的だ。ほとんど何もない土地に一番深く根を下ろす。
クラリッサ・ピンコラ・エステス
11:
ちゃんと教えているぞ。ただお前が気づいていないだけだ。
海外映画
12:
変化はつねに力強い。あなたの鈎針(かぎばり)を投げておけ。少なくともあなたが期待する池の中に魚はいる。
オービッド
13:
若い選手にはミスする権利がある。
イビチャ・オシム
14:
蛙は、棲む池を飲み尽くしはしない。
スー族の格言/
15:
願望を先取りしなさい。自分がそうなったかのような体験を味わえば、やがて現実でも同じ体験が得られるようになります。
J・マーフィー
16:
どこに行こうとしているのかわからないのに、決して遠くまで行けるものではない。
Goethe:ゲーテ
17:
できる上司にはできない部下が、できない上司にはできる部下がつく。
西山昭彦
18:
時間が欲しかったら、一度でやれ
田中文男
19:
愛の実体を追求しすぎることは、ラッキョウの皮をむくようなもので、ムキすぎると無くなってしまいます。
伊藤整
20:
体力を強化すると技術は何倍も生きる。
許斐剛
21:
ああ、それは愛だわ。この世を動かしているものは愛である!誰かが言っていたもの。みんなが自分のことに打ち込んでいれば、うまくゆくって。
ルイス・キャロル
22:
「人から認められたい」と思うならば、まず相手の立場や考え方を、誠意をもって認めることが前提となる。
植西聰/マーフィーの幸福論
23:
日本は世界のどの国よりも小国なのだから、他国を啓発して自分の仲間として、その国の発展がやがて日本の発展になるという考え方をしなければなりません。とにかく地道に進むことです。あまりいばってはだめだ。
吉田茂
24:
君達に言いたいことはただ一つです。それは「目標を持つ」ということだ。目標を持つと、自分を大切にし、人を敬うことができる可能性が出てくる。
イチロー
25:
幸運はあなたとともに始まります。あなたの考えと感情があなたの運命を創造するのです。そして、その鍵はあなたの思考の中にあります。
J・マーフィー
26:
他人の信仰を尊重しなさい。それは、彼の信じるすべてなのだから。彼の精神は彼自身のために作られたものであり、あなたのものでも私のものでもないのだ。
ヘンリー・S・ハスキンズ
27:
あせるな いそぐな ぐらぐらするな 馬鹿にされようと 笑われようと じぶんの道を まっすぐゆこう 時間をかけて みがいてゆこう
坂村真民
28:
男まさりといわれる女になるんじゃなくて、女まさりでありたいわ。
永六輔
29:
女は皇子の如く、真の友人を二三人しか発見しない。
リットルトン
30:
時間をどう使うかで、何が自分にとって重要かがとてもよくわかる。仕事にもっと時間を割こうか?それとも減らそうか?こうした選択によって人生の進路は定まる。私たちは自分の選択に注意を払っていれば、彫刻家が作品を作るように、人生を形作っていくことができる。
ヘーゼルデン財団
31:
今が人生の黄金時代、過去に蒔いた種の実りを収穫する時期だ。
佐藤富雄
32:
私の捧げ得るものは、血、労力、涙と汗だけである。
チャーチル
33:
恋する男と女が一緒にいて少しも退屈しないのは、いつも自分たちのことだけを話題にしているからだ。
ラ・ロシュフコー
34:
人は四つのものを数えられない。自分の罪、自分の年、自分の借金、そして自分の敵。
ペルシャの格言
35:
難(かた)きを見て為さざるは、丈夫の志にあらず。
福沢諭吉
36:
貧乏人は安いものが好きだ。そして金持ちは貧乏人よりさらに安いものが好きだ。だから金持ちになったんだ。
マツモトキヨシ創業者
37:
世間に抱く関心は、必ず自己中心の善悪による関心である。
信国淳
38:
社会を変える方法を考え、それを実行してみよう!
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
39:
親も自分の子が分かれば一人前
シェイクスピア
40:
ぽかんと花を眺めながら、人間も、本当によいところがある、と思った。花の美しさを見つけたのは人間だし、花を愛するのも人間だもの。
人間失格(太宰治)
41:
新しい生命の誕生は、何かこれまでと違った新しいものの誕生である。これと完全に同じものはかつて存在しなかったし、今後も決して存在しない。
自動車王ヘンリー・フォード
42:
「こうあるべきだ」という考えは、知らず知らずにその人を不幸の淵へと追いやります。
J・マーフィー
43:
成功するというのはね、右に倣(なら)えをしないっていうことなんだ。
デイル・ドーテン
44:
自分の目的地を承知し、それを言葉と行動で表現できる人に、世の中は席を空けてくれる。
ナポレオン・ヒル
45:
私にとっての真の宗教とは思いやりの心だ。
ダライ・ラマ14世
46:
就職しても一生いい状態でいられるわけではない。大事なことは、強い自分をつくることです。だから、試行錯誤して、ぶつかって傷ついておく。そこで得たたくましさは、なにものにも替え難い財産になるんです。
幸田真音
47:
賞罰は、必ず重くするに在らずして、必ず行うに在り
「中論
48:
微笑みは行き着くことが難しい所にも届く。
スティーブ・ウィルソン
49:
人生の脚本を書き、演じるのは自分なんです。
荒俣宏
50:
父親が正しかったかもしれないなと男が悟るころになると、父親は間違っていると考える息子がいるのが常である。
「達成の数学」/作者不詳
<<
1
….
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク