心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39580
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
絶好の機会はしばしば認識されずに通り過ごしてしまう。なぜなら、それはつなぎのオーバーオールを着ていて、しばしば仕事や、単なる製品に見えるからだ。
作者不明
2:
大きな力はゆっくり動く。
作者不明
3:
反抗期とは、オレ達の成長に対して親たちが反抗する時期だ。
作者不明
4:
必要以上に騒がなければ、どんな事でも、やがてはうまくおさまるものである。
作者不明
5:
画家も長生きしなければよい作はできない。わしもこのごろどうやら思うように描ける。
富岡鉄斎
6:
教育は一つの芸術である。
浮田和民
7:
どこかに自分の能力を発揮出来、それが進歩の余地があり、心を働かす余裕があれば、幸福を感じる。
武者小路実篤
8:
他の人を幸福にすることは、やはりいちばん確かな幸福である。
アミエル
9:
まかぬ種子は生えぬと言うが、我等は不幸の種子をまかず、幸福の種子をまくように注意すべきである
武者小路実篤
10:
ものになるかならないかは、実に一寸したところで決まるのだ。昨日までものにならなかった人が、今日はちゃんとものになっていた、そういう事実を自分は何度か見た。
武者小路実篤
11:
何も贅沢しなければ幸福になれないと言うことはない
武者小路実篤
12:
金のある者は、金があるために不正をし、金のない者は、金がないために不正なことをする。
武者小路実篤
13:
幸福になるには、理想と現実の関係を知らねばならない。
武者小路実篤
14:
幸福は分に応じて、心がけをよくして生きてゆけば、誰でもなれるはずである。
武者小路実篤
15:
今の人は、幸福と快楽の区別を知らない。快楽を得ることを幸福だと思っている。
武者小路実篤
16:
自分で幸福を感じている人は、それだけで満足し感謝するが、自分が幸福を感じないものは、他人に尊敬されたかったり、他人に報酬を求めたりする傾向になりやすい
武者小路実篤
17:
自分で自分を支配することが出来ない人は、不幸になりやすい
武者小路実篤
18:
自分の一生を平和にするためには心を静かにすることが必要だ。
武者小路実篤
19:
自分の仕事は自分の一生を充実させるためにある。
武者小路実篤
20:
自分の力に合うことだけしろ、その他の事はおのずと道が開けてくるまで待て。
武者小路実篤
21:
自分は、人生はむつかしく解釈するから、分からなくなるのだと思う。
武者小路実篤
22:
若いということは何物にも代えがたい宝である。
武者小路実篤
23:
自分を信じて行かなければいけない。教わるものは遠慮なく教わるがいいが、自分の頭と眼だけは自分のものにしておかなければいけない。
武者小路実篤
24:
笑はれるのを恐れるよりは、心にないことを云ふのを恐れなければいけない。
武者小路実篤
25:
人は死ぬ瞬間までも、もしかしたら助かるかもしれないと空想し得る力を与えられている。
武者小路実篤
26:
人間は神が創ったということは僕は信じられない。神が創ったものとしては人間は無情すぎ、不完全すぎる。しかし自然が生んだとしたら、あまりに傑作すぎるように思えるのだ。
武者小路実篤
27:
人間を恐れるな。
武者小路実篤
28:
ロイヤルロードは謙虚さへの道
斉須政雄
29:
愛がもっとも気高くもっとも神聖な行為であるのは、愛がその中に愛でないものまでも包み込んでいるからだ
斉須政雄
30:
愛しているものがあったら自由にしてあげなさい。
斉須政雄
31:
権威のある料理人になるよりも透明人間みたいになりたい
斉須政雄
32:
人生に近道はない
作者不明
33:
「ツイてる」と言えるかどうかは、「運」と「その人
斎藤一人
34:
先手を打って笑顔を。悲しいから泣くのじゃなくて、泣くから悲しくなるという説もある。ニコニコすれば、自然に心の中も楽しくなる。
斎藤茂太
35:
ばい菌が病気ではない。その繁殖を許す体が病気だと知るべきだ。
石橋湛山
36:
敗北したところから、すべてが始まる。それが敗北の深い意味である。
石原吉郎
37:
神は現世におけるいろいろな心配事の償いとして、われわれに希望と睡眠を与えた。
ヴォーヴナルク
38:
人間は犬に似ている。遠くで他の犬が吠えるのを聞いて、自分も吠える。
ヴォーヴナルク
39:
人々が長いこと論争している場合は、彼らの論じ合っている事柄が彼ら自身に不確かな証拠である。
ヴォーヴナルク
40:
世間を知り、世間に寛大であれ。世間を楽しむためには、世間をかすめて生きるべきだ。
ヴォーヴナルク
41:
戦争は従属ほど負担が重くない。
ヴォーヴナルク
42:
心のバランスが取れなくなるから恋愛でしょ。カッコつけて上手くやってるうちはまだ本当じゃない。それはまだ、相手より自分の心を大事にしてるってことだよ。心のバランスが崩れるほどの人に会った。だから心を「奪われる」って言うの。
津田雅美
43:
たいてい女性の方が悪い場合でも、金切り声を出すとその言い分が正当化される。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
44:
他人事なら何とでも云うが、我が身に降りかかりそうな時は馬脚を現す。人間は己に余裕あるときでしか他人を顧みない。だから誰も信じるな、ってな。
麻耶雄嵩
45:
君がため 尽くす心は水の泡 消えにし後は澄みわたる空
岡田以蔵
46:
本当の敗者ってね、復活できませんよ!
高橋克典
47:
山高きが故に貴からず、樹有るを以て貴しと為す。人肥えたるが故に貴からず、智有るを以て貴しと為す。
「実語教」
48:
出来過ぎていると計算通りに行かない唯一の方程式……エロス。
ハンス・フォン・ゼークト
49:
過ちを犯すことは、人間である以上仕方がない。しかし問題なのは、過ちを犯しても過ちを認めず、それを改めないことだ。
守屋洋
50:
サーカスの猛獣たちがなんで芸をすると思う?心が通じ合ってるからとか、愛情があるからとか、夢みたいなこと思ってんなよ?芸をしなきゃ餌を与えてもらえないからだ。失敗すればムチが飛ぶ。人間だって同じだよ。
大島永遠
<<
1
….
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク