名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39580 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:これからは、生活ビジョンの形成とイノベーションの協奏が最も大切で、そのためには、生活の視点から知識の構造化を進めることだ。   小宮山宏
  2:男と女は何年かたてば飽きるという見方もある。確かにそんな感じがします。飽きたところから、むしろ夫婦としては安定すると思う。生活のパートナーシップには、男と女の生臭い要素はかえって邪魔になる。友達として気性が合うほうがいいのかもしれない。   桐島洋子
  3:毎日、朝目覚めたときと夜寝るとき、こう祈ると効果があります。「私の内にある無限の知性がすべての勉強を導いてくれ、私は偉大な力の命令によってあらゆる試験に合格します」。   J・マーフィー
  4:自信を持って生きたいのなら、まず第一歩を踏みだすことである。人と対等に話したければ、他人から話しかけられるのを待っているだけでは問題は解決しない。日常の挨拶やお天気の話などから始めて、積極的に他人の中にとびこんで行くことである。   大原健士郎
  5:ハンカチ――顔に関してさまざまの汚ならしい役割を果たすのに使われる絹またはリネンの小さな四角い布。特に葬儀の際に泣いていないことを隠すのに役立つ。   ビアス
  6:女は、野蛮人の間においては荷を負う畜類であり、アジアにおいては家具の一片であり、ヨーロッパにおいては彼女は駄々っ子である。   ドミエエオー
  7:逆境、それはその人に与えられた尊い試練であり、この境涯に鍛えられてきた人は、まことに強靱である。   松下幸之助
  8:仲間が陰口をたたいたり非常識なことを言ったりしたら、口で注意できる場合は注意し、それで駄目な場合には口をつぐみ、それでも続くようだったら、その場を立ち去ることである。   ジョン・トッド
  9:自分の中にある力の存在を、信じるのよ。力をつけるんじゃない。力を見つけるの。そうすれば自然に、自分が好きになれて自信が持てるはず。   リチャード・H・モリタ
  10:ほめれば間違いだし、そしればなお悪い。君がそのことをよく理解していないときには。   レオナルド・ダ・ヴィンチ
  11:人間とは、自分の不幸不運をぐちってばかりいる動物である。   ギッシング
  12:「できる人たち」には共通点がある。すなわち「人に理解させる力   梅森浩一
  13:私がもう一度人生を生きるとしても、今までやったことをすべてやるだろう。   フォントネル
  14:怒りは、人から若さを奪う。いつまでも若さを保ついちばんの美容法は、心をおだやかに保つことだ。   植西聰/マーフィーの幸福論
  15:必要なときに必要な友がいて、心を開いて語り合うことができる。それで十分ではなかろうか。   西本幸雄
  16:毎朝自分自身に励ましの言葉をかけるなんて、馬鹿馬鹿しい子供じみたことであろうか?そうではない。これこそ健全な心理学の真髄というべきものだ。   デール・カーネギー
  17:敵を攻めんと欲せば、必ず謀(はかりごと)を先にせよ。   孫子
  18:万物は流転している。汝自身も絶え間なく変化し、少しずつ衰退してゆく。そして、全宇宙は汝と共にある。   マルクス・アウレリウス
  19:最初から目標を高く設定する。そうなるとまったく新しい方法を編みだすことができる。   エッカード・ファイファー
  20:心の中で反対の方向へ行きなさい。極度の恐怖の状態にとどまるのは、沈滞であるのみならず、精神的、肉体的退化です。   J・マーフィー
  21:無関心は潜在的攻撃性のあらわれだ。   カール・メニンガー
  22:プラスの磁気を帯びた空間で、プラスの磁気を帯びた人と接すると、あなたもまたプラスの磁気を帯びた人間になります。   J・マーフィー
  23:人間は、顔を赤らめる唯一の動物である。また、そうする必要がある唯一の動物である。   マーク・トウェイン
  24:時には、「偉大なる運命」が眠っている場合がある。それを呼び覚ますのは「苦悩」である。   アルマフェルテ
  25:好きなことをする為には嫌なことをしなければいけない   や
  26:頼むから 死なないでくれ・・・   PLUTO ゲジヒト刑事
  27:答えたくない質問をされたら、その理由を尋ねればいい。どうしてそんな事を聞くんですかと。   流音弥
  28:100メートル先までボールを投げようとするから90メートルを目指せるんであって、50メートルでいいやと思ったら40メートルしか投げられない。   木村政雄
  29:神や神の属性について概念を持つことは、人間の能力をはるかに超えている。   トマス・ホッブズ
  30:私たちは物事をそのままに見るのではない。私たちそのままに見るのだ。   アナイス・ニン
  31:失敗を教訓にするかしないかで、あなたの人生は天と地ほどの開きが生じてきます。   J・マーフィー
  32:金を失うのは、人生の半分を失うことだ。しかし勇気を失うのは、人生のすべてを失うことだ。   ユダヤの格言
  33:いじめた子が悪い子で、いじめられた子が良い子ってどうしてわかるんだ。良い子がいじめて、悪い子がいじめられている場合だってあるんだぞ。   永六輔
  34:自分自身に多くを要求しないことと、あまりに要求し、期待しすぎることには、ほとんど差がない。   メイ・サートン
  35:法服をまとったら、私情を忘れろ。   イギリスの格言
  36:富を増やすコツは、独り占めの発想から脱却することです。人と協力し、人のためになることを目指すとき、あなたの富は大きくなるでしょう。   J・マーフィー
  37:一頭の羊が歩きだす方向へほかの羊もついていく。おまえは羊を一頭、群れから引き離そうとしたことがあろう?たやすいことか?むずかしい。ほかの者たちから何と言われるか──これがやつらには辛いのだ。   アントン・ドンチェフ
  38:私たちは有限の失望は受け入れなければならない。しかし無限の希望を失ってはならない。   キング牧師
  39:国乱れて忠臣現る   司馬遷
  40:あなたが私を愛してから 私はどれだけ価値のある人間になったでしょうか。   Goethe:ゲーテ
  41:簡単なゲームは面白くない。買ったことを後悔する。 だから、簡単な人生は面白くないし、死ぬときに後悔するんじゃないかな・・・。   Goethe:ゲーテ
  42:選択すべき両方が悪であるなら、どちらも選ぶな。反対に両方が善であるなら、両方とも手に入れよ   トライガン
  43:悲劇と喜劇は表裏一体だ。どちらか一方だけで人間を描くのは、表現者として公正さを欠く。   奥田英明
  44:人は… 奇異を信じたがるものである。   吉川英治
  45:明日いい   エルビス・プレスリー
  46:自分の目で確かめないものを、憎むのは間違っている。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  47:冒険とは、人の外側で起きることじゃない。人の内側で起きることだ。   デビッド・カッパーフィールド
  48:形(かた)を持つ人が、形を破るのが型破り。形がないのに破れば形無し。   無着成恭
  49:お待ちよ。そう、おまえのように、かんたんに、たれは悪人、たれは善人と、色分けできるものではない。   吉川英治
  50:完璧主義者というのは、完璧にできなかったことをずっと悔やんで自分を責めるか、他人を責めるか。いずれにしろ、人間を責める人のことです。   斎藤一人

<< 1 …. 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク