心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39492
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
大切なのは、過去に嘆く今ではなく 今を変えようとする未来である
エリック・モラレス(プロボクサー)
2:
お前にチャンスを与えた事を俺に後悔させないでくれ。
エリック・モラレス(プロボクサー)
3:
明日やろうは 馬鹿野郎なんだよ
エリック・モラレス(プロボクサー)
4:
どういう事情があるかは知らんがの、 女子供を泣かすような外道は放っておけんのや。
プリシラ
5:
まちがいをしねぇことは、手柄を立てることよりずっと難しいんだ。
プリシラ
6:
死ぬのに理由は要らないけれど、 生きていくには理由が要ります。
プリシラ
7:
弟は兄を救うため、全てを投げ出して刑務所に飛び込んだ
プリシラ
8:
ときには自分の手には負えない そんなときもある
プリシラ
9:
プライド捨てるのも 案外プライドいるんだよね
うえきの法則+(プラス)
10:
今あなたの前に立ちはだかる壁は高いかもしれない。 でもそれは、扉かもしれない。
アブラハム・リンカーン
11:
電話を見つめて待っていたら、永遠に電話は鳴らない。電話を忘れて 頑張っていると、待っている電話がかかってくる。
中谷彰宏
12:
ウソはついていい。ただし、そのウソは、死ぬまでつき通すこと。 本当のことを言うより、勇気がいるよ。
中谷彰宏
13:
直感が常に正しいのは、直感は、神様からのアドバイスだからだ。
中谷彰宏
14:
あなた方、 生きているのが何か当然のように思っていないか?
中村天風(1876-1968:思想家)
15:
胸の痛み直さないで別の傷で隠すけど 簡単にばれてしまうどこからか流れてしまう
中村一義
16:
手をつなぐくらいでいい 並んで歩くくらいでいい それすら危ういから大切な人が見えていれば上出来
中村一義
17:
本当に強い人間は、力だけではなく、心も強い
中村先生
18:
悔しいと思ったら また強くなれる
中村俊介
19:
この街で君と別れた事も 僕はきっと忘れるだろう… それでもいつか、どこかの街で 逢ったなら、肩を叩いて微笑んでおくれ
中村雅俊〜いつか街で逢ったなら
20:
完全はね、不完全があって、初めて意味がある。 無力だった日は充電していただけ。
中村一義
21:
ねぇ、知ってるかい? 太陽を隠す雲の気持ちを。
中村一義
22:
「完全な安定がないなら、完全な不安定だってないな」
中村一義
23:
雨に泣くより、その先の虹で泣こうよ
中村一義
24:
ただ僕らは絶望の望を信じる。
中村一義
25:
悔しいと思ったら、また強くなれると思う
中村
26:
言葉って難しい メールもブログも発言も 誰かを傷つけるようなことはいいたくないのに 傷つけてしまっている
中川翔子
27:
目覚めて初めて気づく儚い愛(ひかり)に
中山美穂・WANDS
28:
私はこの国の未来のために死ぬが皆はこの国の未来のために生きろ
中国の革命家
29:
続ける事も大切だけど やめる勇気も時には必要なんだよ
中居正広
30:
この世はな…… 突拍子もないことが平気で起こるからこそ、 この世なんだよ!!
新案行御史
31:
99人の患者を救えても 大切な1人を救えない医者なんて 医者じゃない!!!!
新・ブラックジャックによろしく
32:
自分をごまかす嘘だけは嫌だよ!!
紳士同盟†
33:
自分の気持ちに嘘ついて生きる? そんなとこにないよ 幸せなんて・・・
紳士同盟†
34:
わたしは わたしの すべてを賭けて 潮を解放する。
紳士同盟†
35:
南の夢は僕の夢だよ 絶対に甲子園につれていくから。
上杉和也
36:
自惚れ鏡というように 鏡は決して真実を映し出しません なぜなら人は自分の好きな角度でしか鏡を見ようとしないからです。
笑ゥせぇるすまん
37:
気づいたんだ・・・・ あと1つだけいってないセリフがあるって オレと結婚してほしい
湘南純愛組
38:
全部分かっているくせに お前は正しい言葉で誰も追いつめないのな
少女ファイト
39:
入部したときを思い出してみろよ 今まで残ったのは あの時本気で全国制覇を信じた奴だけだぜ
小暮くん
40:
人のさだめか。人の希望は悲しみに包まれている
渚 カヲル
41:
人はね景麒 真実相手に感謝し、心から尊敬の念を感じた時には 自然と頭が下がるものだ。
十二国記
42:
「他者に頭を下げさせて、それで己の地位を確認しなければ安心できない者のことなど、わたしは知らない。そんな者の矜持など知ったことではない。 ——それよりも、人に頭を下げるたび、壊れていくものの方が問題だと、わたしは思う」
十二国記
43:
最初から誘惑を感じない人が道を守っていられるのは当然のことで、立派でも何でもないです。 罪に誘惑を感じる人が、罪を断固として遠ざけていられる、そのことの方が何十倍も立派なことなんですよ
十二国記
44:
あなた、目があるんでしょう? 耳があるでしょう? そこにあるものを目を開いて耳をそばだててちゃんと受け止めていれば、分かることだってたくさんあると思わない?
十二国記
45:
嫌だ嫌だって駄々をこねて逃げ出す人間を許すことはね、そういう仕事をきちんと果たしている人に対する侮辱なの。 同じように朝から晩まで働いて、盗みも逃げ出しもしなかった人と同じように扱ったら、まっとうな人たちの誠意はどこへ行けばいいの?
十二国記
46:
器用な人がいれば、不器用な人もいます 草を刈る人。水を引く人。土を耕す人 そして、種をまく人 それぞれがそれぞれの天分を活かすことで 世の中は回ってるんじゃありませんか?
春居筆美
47:
捨て置けるわけ無ぇだろ 仲間なんだからよ
獣神演武
48:
「老いぼれて何の役にもたたない年寄りなんてまっぴらだわ」 「あなたもいずれそうなんるんだ!」
手塚治虫
49:
くっ・・・・・・まだよ・・・・・・まだ終わらないわ。 アタシはあきらめない!死んでもサンク・マリカを買うんだ! アタシが生きる事をあきらめない限り、アタシは誰にも殺されない!!
七人の侍
50:
人と違う生き方は それなりにしんどいよ 言い訳できないからね
耳をすませば
<<
1
….
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク