心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39577
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
進路が変われば人生が変わる 人生が変われば運命が変わる
中学校の国語の先生
2:
俺はお前らを第一に考える それはお前らが俺の生徒だからだ
中学校の国語の先生
3:
卒業式 一緒に泣こうな
中学校の国語の先生
4:
あたり前だけど、あんたにはあんたの道がある。 おまえには、おまえの道がある。 そう考えてみると、なんだかすごく楽しみだよね。 自分の道を否定してはいけないよ。 自分を否定してしまうから
中学校の国語の先生
5:
羽が無くては飛んではいけないという決まりは無い。 その証拠に、人は鉄で空を飛んだじゃないか。
中学校の国語の先生
6:
お前の笑顔は、人を幸せにする。
中学時代の恩師
7:
あんたが私を嫌いでも、私は好きよマミリン!
俺たちは天使だ
8:
好きな人には好かれたいわよ。 選ばれなくてもいいから。
俺たちは天使だ
9:
充実した一秒は無為に過ごした十年にもまさる
天上天下
10:
お前が人を信じないで、誰がお前のこと信じるんだよ
伝説の教師
11:
惑星と想いを共にせよ 惑星と願いを共にせよ 黄金の光集いきて 新たなる道をてらすであろう
伝説の教師
12:
ピンチはチャンスと兵法では言う
伝説巨人イデオン
13:
憎しみも悲しみもはらせぬ我々は、 あなたと同じに苦しく、みじめでもある
伝説巨人イデオン
14:
大切な人が苦しんでいるのをだまって見ているのはいやなんだ!!
東京ゾンビ
15:
いっときの感情に流されて、 自分がやりたかったことをやらなかったとしたら、 あとで絶対後悔する時が来るんじゃないのかな・・・
頭文字D
16:
結局、速くなるための近道なんてのはないのさ。 目的意識を持って、地道に走りこむしかない。
頭文字D
17:
怒ってるうちは相手と同レベルなんだよ どんぐりの背くらべじゃねえか
働きマン
18:
そうだ立て そして何ができるか考えろ
働きマン
19:
希望の光なんて 無くったっていいじゃないか
働きマン
20:
他人が聞いたらなんてことのない約束かもしれない。 でもその約束があったから… 陸上を続けてこられたんだ。 走り続けてこられたんだ!! 死んでも守りたい約束なんだ。
奈緒子
21:
私は美貌を魅せてるから 宿題を見せてもらう権利くらいあるよ
南夏奈
22:
大人になるほど泣きたくなることばかりだと知らなかった
南国少年パプワくん
23:
今年死ぬ者は、来年は死なずに済む。
シェイクスピア
24:
部下を尊敬してあげるだけで、会社は大いに利益があがる
M.ストープス
25:
人間というものはまことに勝手なもので、他人をうらやみ、そねむことがあっても、自分がどんなに恵まれた境遇にあるか、ということには案外、気のつかないことが多い。
松下幸乃助
26:
一度転んで気がつかなければ、七度転んでも同じこと。一度で気のつく人間になりたい。そのためには「転んでもただ起きぬ」心がまえが大切。
松下幸乃助
27:
完璧さを求めるってことは、ただ、自分のプライドを満たすためだけのことだ。つまり、自己満足なのだ。
藤田憲一
28:
間違いをしない人はあまり成功しない。重要なのは間違えないということではなく、間違いを正し、主要な作業に取り組むことだ。
ドナルド・トランプ
29:
どれくらい努力すればいいかって?できるまで、さ。
ジム・ロジャーズ
30:
始めるには動機がいる。続けるには習慣がいる。
ジム・ロジャーズ
31:
みんな頑張っているのに、結果がついてくる人とついてこない人がいる。両者を分けるのは、自信の違いだ。自信がなければ自分を洗脳すればいい。
片山右京
32:
多くの人は勘違いをしている。つらいことはさけ、ラクなことをした方が人生は幸せなのではないか、と。でも逆なんです。
片山右京
33:
大人は、子供の頃の純粋なパワーをなくしてしまっている。まず、「できない」ことから発想してしまう。
片山右京
34:
面倒臭いと思った時に「貧乏神」がきます。楽しいと思ったときに「福の神」がきます。勝負は心の持ち様で神様が変わりますので、「福の神」がくるように考え方を持つのがよろしいかと思います。
森田謙一
35:
水の下に行けば水圧でプレッシャーを感じるし、水の上に行けば浮き輪みたいに浮くし。自分次第ですよね。
室伏広治
36:
エリート通りを歩いてきた 町でも良い子と評判の彼が今では殺人者 エリート通りの穴に落ちた 小さい頃にできなかった失敗の集まり いまさら過去を恨んでも もう先しかないんだから。
小谷美紗子
37:
大胆さと慎重さのどちらがより重要か、ということは無い。ただ、その区別をきっちりつけられる人間は賢明である。
N・H・クラインバウム
38:
規則とは、愚かな人間が、頭の良い人間を服従させるものである。
ベナベンテ
39:
本当に自信のある人間は泰然として、人が彼をどのように評価するかなどということにはあまり気をとられないものである。
ヴォーヴナルク
40:
いつも炎のように燃えていること。宝石のようなこの激しい炎をもって、いつも感動にうちふるえて生きていること。それこそが人生における成功である。
ウィリアム・ウォード
41:
資本主義は、その繁栄ゆえに滅亡するだろう。
アシュレイ・ブリリアント
42:
人はだれしも、おのれひとりの生涯をひとりで生き、おのれひとりの死をひとりで死ぬものである。
ザイタン・S・マイエル
43:
年寄りには年寄りの知恵がある。それは確かだが、若者の邪魔をしちゃいかん。年寄りは若者の邪魔をするようになったと思ったら、さっさと退かんといけない。若い者にまかせれば、ちゃんとやってくれるよ。
土光敏夫
44:
ある程度の年齢に達しながら、仕事がいくらでも出来ると思いこんでいるのは、あきらかに老害がはじまっている。
宮崎駿
45:
ある個性的な人物から吹きこまれた関心ほど、人間の歴史観に誤謬と不正を産むものはない。
アクトン
46:
欲望と感情は人間性のバネである。理性はそれを統制し、調節するブレーキである。
ボードレール
47:
やることが山のようにある時でないと、怠惰を心から楽しむことは無理である。
ジェームス・W・ヤング
48:
もし、・・・していたなら。もし、・・・さえしなかったなら。もし。なんと空しい二文字であろう。未来は粘土のようなものだ。日に日に形造られていく。しかし、過去は岩である。変えることはできない。
シドニー
49:
ものごとを見事にやることだよ。もう一回それを見るためならお金だって払う、と言われるくらい見事に。
ウィリアム・ウォード
50:
最大の侮辱は「黙殺」です。
塩月弥栄子
<<
1
….
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク