名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39577 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:ためらい、投げだし、そしてまともに自分の行為に対して、悪びれない女性。そういう人こそ、いじらしく、可愛らしく、また頼もしい。   岡本太郎
  2:どんなに多くの女性にチヤホヤされようと、本当に大切なことは、女性と溶け合うことができるかどうかなんだ。   岡本太郎
  3:どんなやり手の、凄腕というわれる男でも、惚れた女には甘くて、抜けてるってことがある。反対に、相当したたかな、がっちりした女でも、男に対してはどこか無条件で、優しい。それが異性同士のふれあいの、微妙さじゃないかな。   岡本太郎
  4:どんな女でも、底の底ではあったかく優しい。許して包み込んでくれる。性悪女でも意地悪ばあさんでも、女はあったかい。   岡本太郎
  5:はじめて接吻するときの態度がとても大事だと思う。その女性の実態があらわになる。それは精神と肉体が微妙にからんでくる瞬間なんだ。   岡本太郎
  6:ぼくがいちばん好かないのは、「あたしなんか」という女性だね。屈折している。「あたしなんか」といいながら、その実、相手に、「そんなことないですよ」といってもらいたいんだ。   岡本太郎
  7:ほんとうに一度でも、人生で心のふれあった人間がいたら、そのために死んでもいい。   岡本太郎
  8:ほんとうの対決というのは、自分を相手にぶつけ、相手も自分にぶつかってきて、お互いがそれによって、活きることが対決なんだよ。   岡本太郎
  9:人は自分にないもの、むしろ反対のものに惹かれるんだ。   岡本太郎
  10:人間というのは、生まれつきのかたちで、生きているのがいちばん美しいんだ。   岡本太郎
  11:人間は男でも女でも、本当に「生きる」ためには、自由でいきなきゃいけない。だからぼくは「結婚」なんて枠にはまりたくないんだよ。   岡本太郎
  12:口説く必要なんかないんだ。目と目があえばいい。あとは行動あるのみさ。   岡本太郎
  13:女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ。   岡本太郎
  14:好きな人がいたら真っ直ぐにみつめること。   岡本太郎
  15:好きな女性が、ほかの男と結婚しようが、こちらがほかの女性を結婚しようが、それはそれだ、ほんとうの出会いは、約束事じゃない。恋愛というものさえ超えたものなんだ。   岡本太郎
  16:恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ。   岡本太郎
  17:恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある。   岡本太郎
  18:恋愛というのは、お互いに溶け合っているようで、お互いに監視しあっていることなんだ。   岡本太郎
  19:トップが下を信頼しなきゃ、下が上を信頼するはずがない。   盛田昭夫
  20:あなたが好きになった人は、あなたの顔を見ると、ほかの誰かを思い出す。   「マーフィーの法則」
  21:たいして重要でない問題は敏速に処理される。重要な問題は決して解決されない。   「マーフィーの法則」
  22:駄目になりそうなことが案外うまくいっている場合、駄目になってしまったほうが、結局は得なことが多い。   「マーフィーの法則」
  23:どんな間違いも、たいてい正しく見える。   「マーフィーの法則」
  24:ファイルすると、ある場所はわかっていても必要にならない。ファイルしておかないと、必要になるが、どこにあるかわからない。   「マーフィーの法則」
  25:やばくなったら、混乱させよ。   「マーフィーの法則」
  26:偉い人が見学していればしているほど、見学者の数が多ければ多いほど、機械の信頼性は低下する。   「マーフィーの法則」
  27:出どころが怪しければ怪しいほど、人はその情報に対してオーバーに反応する。   「マーフィーの法則」
  28:太った人は、廊下の真ん中を歩く。   「マーフィーの法則」
  29:妻の持ち物は、かならず自分の持ち物の上に重ねてしまわれる。   「マーフィーの法則」
  30:思慮分別がある人間は何も成しとげられない。   「マーフィーの法則」
  31:最新技術を使った製品でも、最初のうちは古い技術を使った既成の製品にかなわない。   「マーフィーの法則」
  32:水でさえ、医者の指示で飲むと、まずい。   「マーフィーの法則」
  33:自分が必要とされる仕事を作り出せ。   「マーフィーの法則」
  34:自分が余剰人員であれば、再配属はないと思え。   「マーフィーの法則」
  35:罪の重さは、否認の激しさに比例する。   「マーフィーの法則」
  36:良い習慣は悪い習慣によってキャンセルされる。   「マーフィーの法則」
  37:過ちは真実よりも厳粛なときがある。   「マーフィーの法則」
  38:眺めているうちに、いろいろ気づいてくる。   「マーフィーの法則」
  39:真実は伸縮する。   「マーフィーの法則」
  40:悪態をつかなかった日には気をつけろ。   「マーフィーの法則」
  41:「空の袋は真直ぐに立ちにくい」ように、貧乏人の場合の方が、絶えず真正直に暮らすことはむずかしい。   あるフランスの外交官
  42:二十歳では意志が支配し、三十歳では機知が、四十歳では分別が支配する。   あるフランスの外交官
  43:独裁者というものは不完全な動物である。片刃のこわれたはさみのようなものである。   あるフランスの外交官
  44:結果が、最初の思惑通りにならなくても、そこで過ごした時間は確実に存在する。そして、最後に意味を持つのは、結果ではなく、過ごしたかけがえのないその時間である。   星野道夫
  45:人の心は深く、そして不思議なほど浅い。きっと、その浅さで、人は生きてゆける。   星野道夫
  46:誰も見てはいないのに、自然の秩序は凛とそこに存在し続ける。   星野道夫
  47:金銭は困っている人々を助け、他を祝福し、キリストの働きを前進させるために用いてこそ価値がある。   エレファントカシマシ
  48:日夜に人知らぬ楽しみ有り。山中に住めば山岳の興あり。海辺に居れば蒼海の趣を知る。   慈雲
  49:何もかもうまくいく時ではなく 何もかもうまくいかぬ時にこそ 人は大切な存在に気づくのでしょう    Aqua Timez
  50:心に物なきときは心広く体やすらかなり   上杉謙信

<< 1 …. 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク