心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39729
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
朝1時間失うと、一日中それを求めることになる。
西洋の格言
2:
運転中の男に話かけるな。
西洋の格言
3:
人通りに草生えず
日本のことわざ
4:
人生は多毛作
作者不明
5:
見かけ通りのものはめったにない
西洋の格言
6:
最も良い助言は枕の上に見つかる
西洋の格言
7:
いつも、悲しいことだけ、雨のようにいっぱい降ってくるけど、だけどね、それは、雨のようにいつかはきっとやむものなのよ。
岩館真理子
8:
憧れは憧れ、夢と現実とは違う。それは「差」じゃなくて、「違い」なんだよきっと。
望月玲子
9:
人間は恐れるものよりも愛するものを容赦なく傷つける。
マキャベリ
10:
好きになった方が負け
作者不明
11:
好きになって欲しいと努力した事は、きっと無駄じゃないですよ。結果はどうあれね。
桜井正子
12:
おお死よ、向こう見ずな者どもへの教訓よ。
テゲアーのアリスタルコス
13:
醜の中の美。それが見えない目は、何も発見できない。
マルクス・アウレリウス
14:
下品な人は下品な絵を描きなさい、馬鹿な人は馬鹿な絵を描きなさい、下手な人は下手な絵を描きなさい...結局、絵などは自分を出して自分を生かすしかないのだと思います。
熊谷守一
15:
世界ではなく、自分自身を征服せよ。
デカルト
16:
間違った動機に基づく正しい行いほど恐ろしいものはない。
T・S・エリオット
17:
ある事をなした為に不正である場合のみならず、ある事をなさぬ為に不正である場合も少なくない。
マルクス・アウレリウス
18:
道徳に関して科学は無力だ。
アウグスティヌス
19:
すぐ物事を二分して考えてしまうのは人間の悪い癖です。不毛な二分法にどうして人間がこれほど執着するのか、私には分かりません。
アウグスティヌス
20:
面白いエッセイ漫画を読むと「面白い毎日を過ごしてるんだ」と思ってしまいがちですが、それは違います。面白いことを描いたから面白いのではない。面白く描いたから面白いのです。
枡野浩一
21:
進歩はいつも遅れすぎる。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
22:
趣味に変わってないものなんてない。
槇村さとる
23:
文明人は「知恵の進んだ子供、頭はいいが賢くはない者」である。
イシ(北米インディアン、ヤナ族)
24:
健全な肉体に健全な精神が宿りますように!
ユウェナリス
25:
そもそも、馬鹿馬鹿しくないことってあります?
友寄英哲
26:
練習は本番のように、本番は練習のように。
作者不明
27:
小さい頃「あなたのためなんだから」と言われながら育った子供が、中学生や高校生くらいになって「実はそれは親の(見栄などの)ためだったんだ」と気づいたとき、子供は変貌するような気がするな。
ルル♪
28:
鳥にはなれないのだとわかった日から、みんな夢を捨てて大人になるけれど、背中の見えない翼をなくさずに生きる人が好き。
ルル♪
29:
日記、それは自分に宛てた手紙。人生という旅の途中で、今まで確かに生きて来たのだという証。そしてこれからも力強く生きていくための道標。
ルル♪
30:
私だって自分のアイデアを人に真似されたくないなって思う気持ちを持っているけれど、だからといってそのアイデアを内緒にした瞬間に、成長は止まるような気がするわ。アイデアは人に話しているまさにその瞬間に、新たなアイデアとして自分に還ってくるものなのよ。
ルル♪
31:
18歳の学力が何ぼのもんじゃい、大切なのはそのあとの努力だろう。
秋山仁
32:
恋をしたものは、正気ではいられない。
村上ジュンコ
33:
命あるものは皆、誰でも幸せにならなくちゃいけないのよ。権利じゃないわ。義務なのよ。
橘裕
34:
この世は消えうせる夢でしかない。幸福も不幸も長く続きはしないのだ。
フェリックス
35:
幸せであるというのは、恐れなく自分を知ることですね。
デジモンアドベンチャー02本宮大輔
36:
最大の問題が片付いたら、第二の問題が昇格する。
ジェームス・W・ヤング
37:
人々が何を望んでいるのかわからなければ、開発プロセスが、どんなに厳密に、賢明に、効率的に行われようと、彼らを満足させることはできない。
ジェームス・W・ヤング
38:
するに値しないことは正しくするに値しない。
ジェームス・W・ヤング
39:
良いプログラマーより悪い管理者の方が見つけやすい。
ジェームス・W・ヤング
40:
幅広いユーザー層を満足させる製品を作ろうとしたら、理屈からいえば、機能をなるべく多くして、最大の人間に対応できるようにするべきだということになる。この理屈は間違っている。たった一人のためにデザインした方が、ずっと成功するのだ。
アラン
41:
エンジニアリング業界は、「ユーザーがコンピューター・リテラシーを身に付ける必要があるだけだ」と言う。思うに、歴史はこの台詞を、マリー・アントワネットの恩着せがましい「パンがなければケーキを食べればいいでしょう」という台詞と同じように扱うはずだ。
アラン
42:
我々はいつも、間違いから学ぼう、と言い続けるけれど、でも実際には同じ「間違い」を何度も何度も繰り返しつづけているんだよ。
アラン
43:
情報時代では、一番高価なものは何かを作るコストではなく、作っていないものの失われた機会だ。
アラン
44:
真の楽園とは失われた楽園である。
プルニウス
45:
罪悪感というのは、全く建設的でない感情でしょう?
アドリアン・ルビンスキー
46:
絵よりも生きてる花の方が素敵でしょう?
園川由美
47:
精神を養うのは交渉しかない。
アラン
48:
低い目標からは小さな満足感しか得られない。
有賀悟
49:
「どーせ願い事なんてかなわないもん」「最初からそー思ってりゃ、なにもかなうわけないよ」
聖千秋
50:
愛することに消極的ではいけないよ。
聖千秋
<<
1
….
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク