心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
文字通りの人類絶滅を企てるものは賢人である。愚者には原子爆弾や火薬などがつくれるはずがない。
銀河ヒッチハイク・ガイド
2:
勤勉は馬鹿の埋め合わせにはならない。
銀河ヒッチハイク・ガイド
3:
奥さん、ダンナはおだてて使いなさい
淡谷のり子
4:
食べものばかりでなく、人生なにごとも七・八分が良い
高森顕徹
5:
ママはいつも「はやくあるきなさい」という。ボクは犬のことや花のことやまちのことをもっとゆっくり見ていたいのに。
小泉吉宏
6:
あたりまえのことを、あたりまえにすれば、あたりまえのことが、あたりまえにできる
藤田元司
7:
種をまくことは、取り入れほど困難ではない
Goethe:ゲーテ
8:
グランドに出たら、先輩、後輩の序列はないんだ。
長嶋茂雄
9:
民主主義と独裁国の違いは、民主主義ではまず投票して、そのあとで命令をきくが、独裁国では投票する無駄が省かれているということである。
C・チャップリン
10:
はじめからソロバンずくでは、製品はつくらない。ただ、よい製品さえつくれば、ソロバンの方は自然と合ってくれるものだ。
藤井林右衛門
11:
人には二つの手があります。一つは、自らを助けるための手、もう一つは他人を助けるための手。
サムライうさぎ
12:
スリムな体になるには、飢えた人々と食べ物を分かち合いなさい。
サムライうさぎ
13:
魅力的な唇になるには、親切な言葉を話しなさい。愛らしい目になるには、他人の美点を探しなさい。
サムライうさぎ
14:
親孝行はあらゆる行いの根本である。
李退渓
15:
戦争とは嘘の体系である。
A・カーネギー
16:
戦争を続けようとする者にもまた、戦争を始めた者と同様の罪があるのです。あるいはそれ以上の罪があるかもしれません、何故なら、真っ先に始めた方は恐らく戦争の惨禍をことごとく予想していたわけではありませんからね。
プルニウス
17:
手が届かなければ、伸ばせばいい。おれは伸びるのを待ってるだけだった。
やまとなでしこ
18:
放埒(ほうらつ)に生きることが自由と思い違いをしている人間の姿ほど、醜く愚かしいものはありません。
辻村寿三郎
19:
後ろを振り返るのは、じじいになった時か、死ぬ時で充分だ。
東條零
20:
何かを成し遂げていく一歩一歩は、同時に別のことをあきらめていく一歩一歩でもあるんだ。
ルル♪
21:
やりたいことをやらないで何があなたの人生なの?
LUNASEAのJが高校2年の時の女性担任・軽音楽部顧問
22:
重要なのはあの時の一歩だったのかもしれない。
橘裕
23:
ビートルズの物語の教訓はね、一番いい部分を受け入れたら、悪い部分も潜り抜けなきゃいけないということだよ。
サミュエル・ジョンソン
24:
敷かれていない線路なら、敷いてしまえばいいのだ。
吉田秀雄
25:
粘り強さがあって、行くべき場所の見分けがつけられるなら、成功するのは当然の結果だ。
A・エルシャンジェ
26:
ぐちだけは、言わんとこうな。
作者不明
27:
たやすくなる前は、何もかも難しいものだ。
Goethe:ゲーテ
28:
「常識」や「恐れ」によって自分の行動を制約するのをやめた。すると、今までの自分の生活の中にはなかった新しいネットワークが次々に生まれた。
龍村仁
29:
日常は同じような繰り返しに見えるかもしれないが、生きているということは、毎日初めての一瞬を積み重ねること。
龍村仁
30:
もし、母なる星、地球
龍村仁
31:
本気で想い、本気で念ずる。そうすれば、「想い」は必ず通じるし、もし仮に、現実が想ったとおりの形で実現しなくとも、その「思い」を表現する別の道が必ず生まれる。
龍村仁
32:
未来はコントロールできるものではないけれども、同時に、きめられているものでもない。
龍村仁
33:
弱みは5倍かけても人なみにしかならないが、強みは人の3倍やれば10倍の形になる。
木村政雄
34:
地道な行動が最大の自己アピールになる。
樋口廣太郎
35:
ずっとひとつの夢を抱きつづけて努力することは、たしかに奇跡みたいなことをよびおこすんだよなあ。
五木寛之
36:
背伸びすることで成長するという面も人間はあるんだよ。
五木寛之
37:
人生には、野心と同様に断念も重要である。
五木寛之
38:
人間これという一つに打ち込んだら、驚くほどのことができる。
五木寛之
39:
うんと男っぽい要素を持っている女の人ほど女らしいところがあるもんだね。
五木寛之
40:
酒は微酔に飲み、花は半開に見る。
貝原益軒
41:
目標の限界とか、達成可能な範囲を決めていくのは、自分に対する「イメージ」だ。
マクスウェル・マルツ
42:
自己改善とか自己啓発というものは、知識としてわかっていても、なんの役にも立ちませんが、実行し続けるとき大きな威力を発揮するものです。
マクスウェル・マルツ
43:
知恵比べ、努力比べの世の中に、欲しきは人の勇気なりけり
大倉喜八郎
44:
自分にできる限度をほんの少し超えたことを、毎日一つ実行せよ。
ローター・マテウス
45:
働きすぎる人間など見たことがない。うんと働け、長時間働け、というのが私の信念だ。人間は過労が原因で死にはしない。浪費と悩みが原因で死ぬのだ。
C・チャップリン
46:
オリンピック中継でわかったけど、スポーツアナってのは、みんな国粋主義者だな。
永六輔
47:
褒められたい、認められたい、そう思い始めたら、仕事がどこか嘘になります。
永六輔
48:
職業に貴賤はないと思うけれど、生き方には貴賤がありますねェ。人間、「出世したか」「しないか」ではありません。「卑しいか」「卑しくないか」ですね。
永六輔
49:
大ぼら吹きと大物は紙一重ですね。
永六輔
50:
金持ちだけどプア、貧乏だけどリッチ。いるんだよね、そういう人が。
永六輔
<<
1
….
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク