心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
物は壊れるから尊いのです。人の命も。
漫研の友達の書いた漫画のキャラのセリフ
2:
現実を変えられなくなったら、現実を見るその目を変えよう。
ニコス・カザンツァキス
3:
本当はみんな知っているはず。わがままを通す方が、我慢するよりずっと難しいということを。だから、みんな我慢のほうを選ぶ。そうして、「我慢と引き換えに手に入れられるもの」のことばかり考える。
唯川恵
4:
強くなる時に、あまり苦労しないで効率よく強くなった人は、弱くなるのも早いのではなかろうか。
谷川浩司
5:
よくよく近くで見てみれば、最も平凡な人生さえ、不可思議。
ケネディ・フレイザー
6:
男というものはつねに女の友であることは決してありません。他に愛する女を持っているときは別ですが。
J・エリュル
7:
人生とは、エゴイズムの展開であり、同時にそれの公共のための放棄である。
リヒテンベルク
8:
多くの人間は、他人のことにも自分自身のことにも気を使わなければ、さぞ幸福に暮らせることであろうに。
リヒテンベルク
9:
恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる。
リヒテンベルク
10:
墓は運命の嵐を防ぐ最良の砦である。
リヒテンベルク
11:
結婚とは、熱病とは逆に、発熱で始まり悪寒で終わる。
リヒテンベルク
12:
こういうふうにすることもできたろうに!と思い悩むことは、人間のなしうる最悪のことに他ならない。
リヒテンベルク
13:
欲望を持つことが少なければ少ないほど幸福になるだろう、という言葉は昔から言われているが、しかし非常に間違った真理である。
リヒテンベルク
14:
目新しいことはめったに真実ではなく、真実はめったに目新しくはない。
リヒテンベルク
15:
人間のうちの最高の賢者さえも、金を取りに来る人間よりは、金を持ってくる人間を歓迎する。
リヒテンベルク
16:
老人の上機嫌ほど美しいものはない。
W・ロジャース
17:
この世で犯された最初の罪は偽善である。
W・ロジャース
18:
平和を欲するなら、戦争を理解せよ
リデル・ハート
19:
一人の女の最高の10年間とはいつか?25歳と26歳の間である。
イポリット・テーヌ
20:
婦人の胸中には愛の源泉がある。
イポリット・テーヌ
21:
女の顔の美しさは、女の唇の甘さと同じように、味わい方の問題である。
イポリット・テーヌ
22:
人は次の五つの理由で酒を飲むことができるのである。まずは祝祭日のため。次に、その場の渇きを癒すため。それから、未来を拒むため。その上に美酒をたたえて。最後に、どんな理由からでも。
J・エリュル
23:
一人旅をしているときには、好きな人達のことや、残してきた人達のことばかり、不思議に思い出すものだ。
リチャード・M・ニクソン
24:
いつも世界のどこかで朝が訪れている。
リチャード・M・ニクソン
25:
夢を与えられる時には必ず実現する力も与えられる。しかし、そのためには努力しなければならない。
リチャード・M・ニクソン
26:
地上において、あなたの使命が終わったかどうかを知るテストをしてみよう。もしもあなたがまだ生きているのであれば、使命は終わっていない。
リチャード・M・ニクソン
27:
心はパラシュートのようなもので、開いていなければ、使い物にならない。
リチャード・M・ニクソン
28:
改革というのは新しいアイディアを持つことではなく、古くさいアイディアを持たないことである
エドウィン・ブリス
29:
気取りは、美貌にとってはアバタよりも大敵だ。
アウグスティヌス
30:
時間がないというのは嘘である。時間は十分過ぎるほどある。
リチャード・M・ニクソン
31:
人間は負けたら終わりなのではない。やめたら終わりなのだ。
リチャード・M・ニクソン
32:
どの女性も一生に一人、強くて責任感のある男性を必要とする。この安全を手にすると、彼女は本当にしたいことに取りかかる事ができる。すなわち、弱くて無責任な男と恋をするのだ。
リチャード・M・ニクソン
33:
二度と会いたくない男には、こうおっしゃい。「愛しています。結婚して下さい。子供が欲しいのです」と。男は車を急発進させて逃げていくでしょう。
リタ・ルドナー
34:
偉大な人物たちはどこにいたのか、と人々は言う。そのようなものはいなかった。むしろ、何人かの特権的な頭脳を持った人間によってではなく、ごく普通の人々によって成し遂げられたということ。これこそまさに革命の力なのだ。
リサガレー
35:
この地上には、男性だけがその費用をひきうけるにしては、あまりに美人が多すぎる。
スプリガン 朧
36:
ちょっとした愛撫は他の愛撫へと導く。そのちょっとした愛撫に逆らわない女は、そうした愛撫をさらに加えてくれと誘うようなものである。
魔法少女リリカルなのは
37:
遅くなっても全然行かないよりはマシだ。
リヴァロール
38:
最も優しい友情と最も激しい憎悪は、なじみから生まれる。
リヴァロール
39:
人は、愛もなく妻を持つように、幸福もなく財産を持つ。
リヴァロール
40:
誰でも自分と同レベルの者に先を越されることを好まない。
ププリリウス・シルス
41:
自らの意志の主人となり自らの良心の奴隷となれ
ドリームズ・カム・トゥルー
42:
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしている。新しいものが出てきたときに、そのほうが自由に対応できるから。
ドリームズ・カム・トゥルー
43:
リーダーシップとは模範を示すことである
ドリームズ・カム・トゥルー
44:
自分を愛すように隣人を愛せよ。
イエス・キリスト
45:
いつも喜んでいなさい。 絶えず祈りなさい。 どんなことにも感謝しなさい。
イエス・キリスト
46:
人その友のため命を捨てるこれより大いなる愛はない。
イエス・キリスト
47:
剣を取る者は皆、剣で滅びる。
イエス・キリスト
48:
われわれの目的はなんであるかとお尋ねになるならば、私は一言でその問いに答えましょう。勝利、この二字であります。あらゆる犠牲を払い、あらゆる辛苦に耐え、いかに長く苦しい道程であろうとも、戦い抜き勝ち抜くこと、これであります。
C・チャップリン
49:
私が義務感と信念に基づいて行動している限り、いくら悪口をいわれようと何ともない。害になるよりはむしろ益になるくらいだ。
C・チャップリン
50:
光のすばらしい輝きはその影がなければ存在しえない。人生は一つの全体であって、善も悪もともに受け入れられねばならないのである。
C・チャップリン
<<
1
….
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク