心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
すべての噂は危険なものである。よい噂は嫉みを買い、悪い噂は恥辱をもたらす。
あるフランスの外交官
2:
お世辞を言うには金がかからないが、大多数の者はお世辞に対して大金を支払っている。
あるフランスの外交官
3:
神は動詞であって名詞ではない。
あるフランスの外交官
4:
高慢は衣食住に必要なすべてのものよりも高くつく。
ジェームス・W・ヤング
5:
頑健な体は力強い精神をつくる。
ジェームス・W・ヤング
6:
単純な熱狂者は迫害者になり得るし、より善良な人々が、その被害者となる。
ジェームス・W・ヤング
7:
法の執行は法を制定するよりも重要である。
ジェームス・W・ヤング
8:
銀のスプーンを口にくわえて生まれてくる人もいれば、木製のひしゃくをくわえて生まれてくる人もいる。
キェルケゴール
9:
己と他の人々とを改善しようとして国を離れる者は哲学者である。しかし、好奇心という盲目的な衝動に駆られて国から国へ赴く者は放浪者にすぎない。
キェルケゴール
10:
自然の巻物は知識の本である。
キェルケゴール
11:
友愛は対等な人間同士の間の利害を離れた取引だが、恋情は暴君と奴隷との間の卑しい交渉である。
キェルケゴール
12:
青年は恋愛を欲しがり、壮年は地位を欲しがり、老人は貪欲になって地位も金も名誉もすべて欲しがる。
アラン
13:
寛大は王権の最後の手段である。しかし、私は厳格な服従によって、その高貴なマントをはいでやる。
アラン
14:
成功して満足するのではない。満足していたから、成功したのである。
アラン
15:
想像とは心の遊びである。考えが真のものにはかまわず、自分だけを相手にする勝手な遊戯である。
アラン
16:
他人からもらった快楽というものは、約束しただけのものを決して支払ったことがないのに反し、行動することの快楽は、必ず約束したものより以上のものを支払う。
アラン
17:
習慣はわれわれの偶像であり、われわれが服従するから強いのである。
アラン
18:
女が裏切るときの最初の兆候は、その夫に対して昔のような礼儀正しさと注意深さとを取り戻すことにある。
アラン
19:
人間は自信を持ち、貫禄がつき、自分の仕事以外に己がないようになると、平凡なものになる。役所ほど人間を殺すところはない。
アラン
20:
人類史は記号の歴史、つまり宗教の歴史である。
アラン
21:
女性の力は精神的な力であり、男性の力は物質的な力である。
アラン
22:
男性的思考は閑暇のときには退屈する。だから、カルタや将棋が男の遊びだ。
アラン
23:
喧嘩をつくるのは倦怠だ。その証拠は、いちばん喧嘩好きなのは、仕事や心配のいちばん少ない人間に決まっているからだ。
アラン
24:
自分が、その価値に値しないのに、武勇章をつけて得意になっている連中は虚栄心の強い人間である。
アラン
25:
倦怠する者が倦怠に身をもてあますように、羨望する者は、羨望で身をいじめる。
アラン
26:
懐疑は賢者の冠である。
アラン
27:
いかなる人間の思考も、他人の考えについての思考にほかならない。最も深い思想の人たちは、自分にとってよいものを他人の考えから採択し、それをいっそう前進させるものである。
アラン
28:
言葉は社会の子である。
アラン
29:
羨望は競争相手がいなくとも羨望する。
アラン
30:
年代順にいえば、恋愛の次には野心が、野心の次には貪欲が来る。
アラン
31:
「衣服は習慣だ」という代わりに「習慣は衣服だ」と言いたい。
アラン
32:
大事なのは信じることだ。すべての証明よりも前に信じることだ。信じることの出来ない人は証明がない。
アラン
33:
困難な仕事は忠実を要求する。天才の条件はいろいろあるが、自分自身に対する誓言をもち、そしてこれを守るということが必須の一条件だ。
アラン
34:
創意をもつには方法は一つしかない。それは模倣することだ。よく考えるには方法は一つしかない。それは昔からの検討を経た思想を継承することだ。
アラン
35:
後悔とは、苦い徒労の後戻りである。それは過失の誤った利用である。
アラン
36:
金は必要からのみ金を求める連中を回避する。
アラン
37:
自分が崇拝されたり、服従されたりすることを夢想する人間は帝国主義者である。服装・徽章・名前がものをいう華やかな女優は帝国主義者である。
アラン
38:
自由第一主義にあらず、正義第一主義が、およそ社会主義の公式である。
アラン
39:
外部に支えを求める精神は弱い精神である。
アラン
40:
信仰のないところに精神はない。
アラン
41:
野心家の主な幸福は忙しいということである。
アラン
42:
教えられたことはきれいさっぱり忘れるが、盗んで覚えたことは不思議に忘れない。
田村隆一
43:
生きていることは何とか現状から抜け出そうとすること。今の文化を変えようとすること。
西江雅之
44:
人間もすてたもんじゃない。美しいところも汚いところもある。いいものも極端だと汚く思えるし、汚いものも徹底していれば神々しい感じがする。
西江雅之
45:
あきらめなければ必ず道はある。必ず。
豊田佐吉(トヨタの創業者)
46:
ナンバーワンでないと世間は認知してくれません。
星野朝子
47:
書く言葉、即ち見て読む言葉は、語る言葉とはその機能が本質的に異なると思う。日本人が漢字を持ち、漢字かな交じり文という書く言葉、読む言葉、そして見る言葉を持っていたことは、民族の統一と文化の蓄積と伝承のうえで幸福なことだったと思う。
吉田富三
48:
現代の人間は、コミュニケーションが便利になるにしたがって、より孤独になっていくのではないか。
堀田善衛
49:
読書は頭のためだけでなく、良い人間になるための作業である。読む努力が創造力を高め、他者を理解するのに大変役立つ。
鈴木健二
50:
恋愛とは好意的誤解のさいたるものである。
大林宣彦
<<
1
….
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク