名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39491 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:怯えていた妄想が事実になればもう大丈夫。事実に怯える必要などない。その事実を認めて何日間か泣けば良いだけだ。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  2:正社員という言葉が死語にならない限り、日本の雇用問題は解決しないと思う。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  3:生きろ、そう叫びながら心臓はビートを刻んでいる。   薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
  4:幸福とは今あるものに感謝できること。簡単なようで難しく、難しいようで簡単。   井上雄彦
  5:幸福とは、なるものではなく、そうであることに気づくこと。   伊藤守
  6:恋愛をDNAのレベルから説明すれば、男は出来るだけ多くの精子をばらまきたいし、女は出来るだけマシな精子を選びたい、そんな単純なことだ。   伊藤守
  7:わたしは発狂に憧れてるの。でも、もう発狂してるかもね。だって自分のこと正常だと思ってるんだもん。   島田雅彦
  8:失恋の形式が最も雄弁に恋の内容を物語る。   島田雅彦
  9:占いは運命の流れを読もうとはするが、運命が流れ着く結末までは見極められない。   島田雅彦
  10:行動が同じでも、根っこが違えば全く異質なものになる。   レミーのおいしいレストラン
  11:才能のある人の間で猛烈な競争をかいくぐってきたたくましさがないと、大きな試合では勝てない。   与謝野晶子
  12:46億年の地球の歴史が一月元旦から始まったとして、人類が発生したのが十二月二十三日になる。産業革命が十二月三十一日二十三時五十九分五十九秒です。   倉本聡
  13:誰かの言葉を聞いて不快に感じたとしたら、その言葉は聞くに値する。   オルダス・ハクスリー
  14:人生は心一つの置き所   中村天風(1876-1968:思想家)
  15:死者の記憶が遠ざかるとき、同じ速度で、死は私たちに近づく。   石垣りん
  16:メシを 野菜を 肉を 空気を 光を 水を 親を きょうだいを 師を 金もこころも 食わずには生きてこれなかった   石垣りん
  17:経営学の原則は諺のようなものである。   ザ・ブルーハーツ
  18:そして私は 今日から 明日という餌に 食いつこうとしている 一尾の魚   塔和子
  19:求められているのは、「競争」よりも「変化」である。同じ土俵で競うのではなく、次々に変化し土俵を変えていくことが評価されるのである。   鈴木敏史
  20:親子や夫婦で内面を語り合う習慣の乏しい日本では、多くの葛藤が未整理のまま押し殺され、次世代に伝達されがちだ。   日経新聞コラム
  21:誤った歴史認識があるとすれば、普遍的な唯一の正しい歴史認識があり得るという考え自体ではないか。   日経新聞コラム
  22:健康、安心、安全、自然、環境   福田貞男
  23:自分と異なる人間と接することの価値、なじみのない思想や行動様式に出会うことの価値は、どんなに高く評価してもしすぎることはない。かって、このような出会いの機会といえば、主に戦争だったが、いまは通商なのである。   J・S・ミル
  24:雄弁家の目的は真実を語ることではなく、説得することにある。   M.ストープス
  25:学問に対する愛と、金銭に対する愛とは合致することはない。   サミュエル・ジョンソン
  26:閑暇を活用する術のないものには閑暇はもてず。   サミュエル・ジョンソン
  27:慰安所の頭は決して痛まない。   サミュエル・ジョンソン
  28:われわれが苦痛を我慢すればするほど、残虐性はいよいよ強まる。   サミュエル・ジョンソン
  29:希望は貧者のパンである。   サミュエル・ジョンソン
  30:酒がはいると英知が出て行く。   サミュエル・ジョンソン
  31:小さい水差しには大きな耳   サミュエル・ジョンソン
  32:真夜中の前の一時間の睡眠は、午前三事後のそれより価値がある。   サミュエル・ジョンソン
  33:世界の半分は、ほかの半分がどんな生活をしているかを知らない。   サミュエル・ジョンソン
  34:二十歳で容姿端麗、三十歳で強壮、四十歳で金持ち、五十歳で賢明でない者は、けっして容姿端麗・強壮・金持ち・賢者になることはない。   サミュエル・ジョンソン
  35:夫には英知、妻にはしとやかさ。   サミュエル・ジョンソン
  36:憤怒の火の燃えるのを弱めよ。   サミュエル・ジョンソン
  37:文明とは、麻痺状態のことだ。   救急戦隊ゴーゴーファイブ
  38:文化とは、往々にして文明開化よりも無知蒙昧を蔽(おお)うところの、上張りの板にほかならない。   マローリ
  39:人生は中断されることのない軌跡である。成長の何たるかを知ると同時に、われわれは自然の秘密の中の最も秘密なるものを知るのである。   マローリ
  40:善き人は、自分の身に何が起きるかということよりも、自分のなすべきことをなすことに、より心を配る。「なすべきことをなすのは自分の業で、わが身に何が起きるかは、神の業である。たたえ私に何が起きようとも、私がなすべきことをなすのを妨げうるものは何もない」とその人は言うであろう。   マローリ
  41:労働者と資本家は、自分らの関係を改善しようと思ったら、愛の律法を実行しなければならない。換言すれば、人にせられんと思うごとく、人にも振るわねばならない。   マローリ
  42:神は祈ったり阿(おもね)ったりすべき偶像ではなく、われわれが日常の生活において実現すべき理想である。   マローリ
  43:人間が自然に向かって、一体自分は何かと尋ねても、答えは返ってこないであろう。なぜなら、彼自身がその問いに対する答えであるから。彼が自分で自分を知らねばならないのだ。   マローリ
  44:愛の中には言葉よりも多くの沈黙がある。恋する男が恋人に語りかけるとき、恋人はその言葉よりも沈黙に聴き入っている。   ピカート
  45:この世の楽園とはこんなものだろうと君が思うもの──それがこの世の楽園だ。   ジェームス・W・ヤング
  46:能力とは、素質×教育   関本忠弘
  47:われわれは強制によって幸せにはなりえない。   たぶんマークコールマン
  48:不当な軽蔑をはねつける必要に迫られると、どんな謙虚な人もプライドと同意識の昂奮に否応なしに追い込まれる。   たぶんマークコールマン
  49:年を取った女性には3つの種類がある。第一は、あのやさしいおばあちゃん、第二は、あのばあさん、第三は、あの鬼ばばあ。   たぶんマークコールマン
  50:建築を通じて、その場所でこその豊かさをつくりだす。   安藤忠雄

<< 1 …. 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク