心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
どこまで行けるかを知る方法はただ一つ、出発して歩き始めることだ。
リヒテンベルク
2:
無限の可能性をはらんだ未来の観念が、未来そのものよりも豊饒なのだ
リヒテンベルク
3:
人間ひとりひとり…。実にひとりひとり、どのように悲しくても、恐ろしくても、めいめいの人生を貫いて行くだけのことで、その途上に自分の人生を知る以外に何の人生があるだろうか。
檀一雄
4:
孤独という切符を買ってでも、自由な旅人でいたい。
戸川昌子
5:
分け入つても 分け入つても 青い山
種田山頭火
6:
この旅 果もない旅のつくつくぼうし
種田山頭火
7:
あるがまま雑草として芽をふく。
種田山頭火
8:
窓あけて窓いつぱいの春
種田山頭火
9:
雲の如く高く 雲の如く輝きて 雲の如くとらわれず
小川未明
10:
考えることだ、徹底的に考えることだ。
モリエール
11:
負けてはっきりした目標ができた。
作者不明
12:
仕事は忍耐第一主義
王貞治
13:
私は盲目を悪い部分と考えていない。むしろ、それは人生の本質みたいなものと考えている。考え方、使い方で人生を良くも悪くもする。
アウグスティヌス
14:
どんな人間も、自分が思っている以上のことができる。
O・ヘンリー
15:
他人が成功するのを助ける者が、理想主義者だ。
O・ヘンリー
16:
資本の真の使い方は、お金を増やすことではない。お金を増やして、生活を向上することだ。
O・ヘンリー
17:
成功の秘訣は、何よりもまず、準備すること
O・ヘンリー
18:
考えれば考えるほど、多くの時間が手に入る。
O・ヘンリー
19:
良い習慣の3つ目は、「節約癖」。
作者不明
20:
年の喜びを感ずるときは、つまり自己を感ずるときだと思う。自己にぴったり逢着(ほうちゃく)するか、あるいは自己をしみじみと噛み味わっているときだろうと思う。
若山牧水
21:
環境は変化していますので、変えるべきことと変えてはいけないことをしっかり峻別し、変えるべきことは勇気を持って変えていくことが大切です。
渡辺捷昭
22:
自分の「身の丈」を知り、自分自身を客観的に評価して、「できていること」と「できていないこと」、「変えるべきこと」と「変えてはならないこと」をしっかりと見極め、解決していきたいと考えております。
渡辺捷昭
23:
微笑と握手には金も時間もかからない。そして商売を繁盛させる。
サミュエル・ジョンソン
24:
忘れるということができない者は、分別のある者にならない。
キルケゴール
25:
若さを保つ秘訣。正直に生きること、ゆっくり食べること、そして、歳をごまかすこと。
パウル・フォン・オーベルシュタイン
26:
ピラミッドは頂上から作られはしない。
ロマン・ラマン
27:
ただ知るのではなく利用せねばならぬ。ただやる気があるのではなく実行せねばならぬ。
Goethe:ゲーテ
28:
結婚式のサムシングフォー。something old
作者不明
29:
人々は、存在する物を見て、それがなぜ存在するのかを語る。私は、存在しないものを夢見て、それがなぜ存在しないのかを語ろう。
サミュエル・ジョンソン
30:
目的と方針がなければ、努力と勇気は十分ではない。
サミュエル・ジョンソン
31:
委員会とは、一人分の仕事をしている12人のことである。
サミュエル・ジョンソン
32:
中国語で書くと、crisis
サミュエル・ジョンソン
33:
われわれが未来に信頼を持つには、まずわれわれ自身を信頼することである
サミュエル・ジョンソン
34:
いかにも「生きてる!」って感じで生きる。楽しく生きてこそ人生なんです。
斎藤一人
35:
子供は苦労を和らげる。しかし不幸を一段とつらいものにする。子供は人生の煩
ベーコン
36:
大事な事は、自分のその特質を、はっきり自覚認識していることである。その自主性がほしい。まねる事は、その上に立ってのことであろう。
松下幸乃助
37:
学ぶ心さえあれば、万物すべてこれ我が師である。
松下幸乃助
38:
みんなが「不景気が不景気だ」というときはまだ不景気ではない。みんなが「もうダメだ」と思ったときが、本当の不景気なんだ。
松下幸乃助
39:
わずかな人間の知恵の幅である。賢さの中にも愚かさがあり、愚かさの中にも賢さがひそんでいる。
松下幸乃助
40:
立派な歴史伝統を持つ会社でも人を得なければ徐々に衰微する。歴史、伝統を生かすのも人である。
松下幸乃助
41:
貧しさの中なら、労りだけで十分子供は育つ。だが豊かさの中では、精神的な厳しさを与えなければ鍛えられない。
松下幸乃助
42:
本気になって真剣に志を立てよう。強い志があれば事は半ば達せられたといってもよい。
松下幸乃助
43:
病気を恐れて遠ざけていれば、あとから追いかけてくる。病気と仲良く親しんで、積極的に近づいていけば、向こうが逃げていく。
松下幸乃助
44:
「百聞は一見にしかず」というが、「百聞百見は一験にしかず」とも言える。知っていても実行しなければ知らないことと同じ。いかに的確な判断をしてもそれを為し遂げる勇気と実行力がないと、その判断は何の意味も持たない。
松下幸乃助
45:
人は、あるところでは卑劣に行動しながら、別のところで高徳に振る舞うことはできないのである。その些細な心の緩みやごまかしが、全体を蝕んでいくのである。人は騙せても自分自身は騙せない。
松下幸乃助
46:
満点をとったことは自慢にならないよ。本当に大切なのは知識を丸暗記したり、教えられたとおりのことを答案に書くことではなくて、先を見る洞察力だ。
ビル・ゲイツ
47:
人間にはものを考える時間が必要だ。
ビル・ゲイツ
48:
成功ってのは、やっかいな教師だ。やり手を臆病者に変えてしまうからね。
ビル・ゲイツ
49:
オタクには親切に。あなたたちは、いつか、彼らの下で働くことになるでしょうから。
ビル・ゲイツ
50:
厳しい言葉の中に優しい心があることに気づきなさい
作者不明
<<
1
….
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク