心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39729
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
「二人合わせてタマ三つ」でおなじみの爆笑問題です!
爆笑問題 太田光
2:
政治家は理想を語れよ!
爆笑問題 太田光
3:
自分に嫌われたくないから 他人に嫌われる
爆笑問題 太田光
4:
一億円貰えるより一億人を笑わす 一言の方が欲しいわ、マジで。
板尾創路(130R)
5:
好きか嫌いかおもろいかおもろないかそれでええと俺は思う。 言いたいなら笑いで一月でも飯食え。
板尾創路(130R)
6:
人は「銃」というハンデがあってこそ、猛獣と対等というが…… 私はそれ以上なのだよ
範馬
7:
タバコが吸いたいのではなく 吸いたいと思わされている 負けるか、化学物質などに負けるか!
よしたに
8:
そんなやぶからスティック(棒)に言われても
るー大柴
9:
失敗は成功の近道なんだ。 失敗することを恥じなくていい。恐れなくていい。 失敗したことのない奴なんて、この世にはいないんだ。
わたし
10:
相手の気持ちも大切だけど、自分の気持ちも大切。
わたし
11:
「塩」 そのまま食べるとしょっぱいけど おにぎりにまぶすとウマい。 ひとりじゃできないことも ふたりならできるんじゃないかな。
わっはっは
12:
毎月少しずつお金を貯めていきなさい。 そうすれば年末にはびっくりすることでしょう。あまりの少なさに。
アーネスト・ハスキンズ
13:
フォー・タイムス・チャンピオン
アーネスト・ハスキンズ
14:
結婚するとき、私は女房を食べてしまいたいほど可愛いと思った 今考えると、あのとき食べておけばよかった
アーサー・ゴッドフリー
15:
この一歩は小さいが、 人類にとっては偉大な一歩である
アーネスト・ハスキンズ
16:
死球も野球の一部である。
アーネスト・ハスキンズ
17:
百人の死は悲劇だが百万人の死は統計に過ぎぬ
アイヒマン
18:
「負けたことがある」というのが、 いつか大きな財産になる
スラムダンク 安西光義
19:
あいつ大人になったな いや…そうじゃねえ…… バスケット選手になっちまったのさ…
スラムダンク 安西光義
20:
バスケットは他人にやらされるもんじゃないだろ。
スラムダンク 安西光義
21:
バスケットは好きですか?
スラムダンク 安西光義
22:
桜木選手初めてダンク決めたのはいつですか?
スラムダンク 安西光義
23:
NOTHINGTOLOSE
スラムダンク 安西光義
24:
とりあえず 日本一の高校生になりなさい
スラムダンク 安西光義
25:
ドリブルは、チビの生きる道だ!!
スラムダンク 安西光義
26:
うちには点をとれる奴がいる オレが30点も40点も入れる必要はない オレはチームの主役じゃなくていい
スラムダンク 安西光義
27:
安西先生、バスケが……したいです。
スラムダンク 安西光義
28:
オレにはもうリングしか見えねぇ
スラムダンク 安西光義
29:
花は何故美しいか。一筋の気持ちで咲いているからだ。
八木重吉
30:
毎日を全力で生きれば、運命に輝きが出てくる。
松下幸乃助
31:
死ぬまで少年の心でいる事の出来る人は実に幸いである。
有島武郎
32:
失敗は終わりではない。それを追求していくことによって、はじめて失敗に価値が出てくる。失敗は諦めたときに失敗になるのだ。
土光敏夫
33:
言葉で表現できなくなった時、音楽が始まる。
ドビュッシー
34:
音楽は 色彩とリズムを持つ時間とからできている。
ドビュッシー
35:
寄り道って、すばらしいですよ。行く先々で宝物を拾っているようなものです。
東儀秀樹
36:
悲しみこらえて微笑むよりも、涙かれるまで泣くほうがいい。
武田鉄也
37:
おまえは器量が悪いから、愛嬌だけでもよくなさい。おまえは体が弱いから、心だけでもよくなさい。おまえは嘘がうまいから、行いだけでもよくなさい。
人間失格(太宰治)
38:
創造力を身につけるためには、五感をフルに使うことが大事なんですね。
田崎真也
39:
ひとつの物事をきちんと続けていれば、それは必ず自分を成長させ、自信を生みだす。
田中健
40:
基本に忠実に、約束に正しくという生き方は、人の目は引かないが、いつか認められる
田中伝右衛門
41:
美は考えるものではない。一見して直に感ずる事の出来る、極めて簡単な手続きのものだ。
谷崎潤一郎
42:
私は、いつも何か、先がわからないことをやっていないと、つまらないのです。
玉村豊男
43:
山あれば山を観る 雨の日は雨を聴く
種田山頭火
44:
よるになったらほしをみる ひるはいろんなひととはなしをする そしてきっといちばんすきなものをみつける みつけたらたいせつにしてしぬまでいきる だからとおくにいてもさびしくないよ ぼくもういかなきゃなんない
谷川俊太郎
45:
だけどおれにはおれしかいない そうだおれにはおれしかいない おれはすてきなひとりぼっち
谷川俊太郎
46:
何の詩もないのに 何の音楽もないのに 心にひとつのリズムが生まれ 眼に涙が浮かぼうとしている
谷川俊太郎
47:
貝殻と小石と壜の破片と そのように硬くそして脆く 私の心も波打ち際にころがっている
谷川俊太郎
48:
晴やかな朝かな 何か身のうちに 尊きものを感じてあゆむ
竹久夢二
49:
悲しみは いつも真っ直ぐ心に来る
高見順
50:
悪魔に盗まれそうなこの幸福を 明日の朝まで何処へ埋めて置こう。
高村光太郎
<<
1
….
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク