心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39569
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
いいですか・・・あなたの遊びに言い訳はいりません。言い訳を決しておっしゃるな。
シェイクスピア
2:
うわべになにか「徳」のしるしをつけないような素直な「悪」はない。
シェイクスピア
3:
おまえは、他人のなかにある自分と同じ欠点をむち打とうとするのか。
シェイクスピア
4:
哲学者とは何か?つねに尋常でない事物を経験し、見聞し、猜疑し、希望し、夢見る人間だ。
アニー・ディラード
5:
長生きするには、ゆっくり生きることが必要である。
キケロ
6:
長生きをしたければ中庸の道を歩け。
キケロ
7:
哲学者たちの全生涯は、死に対する準備なり。
キケロ
8:
くすぶるな、燃えあがれ。
チェーホフ
9:
汝は生きるために食べるべきで、食べるために生きるべきではない。
キケロ
10:
汝自身より優れた忠告を言うものなし。
キケロ
11:
不運は天才の産婆である。
ナポレオン・ボナパルト
12:
手を抜くほうが疲れる。
木村拓哉
13:
もし今日雨が降っていたならば 僕は外に出なかったかもしれない。 もし今日仕事が入っていたならば 僕はこの場所に居なかったかもしれない。 すべての出来事が重なって君と巡り会えた。
木村拓哉
14:
ものは貧しくとも、常に心を豊かにせよ。
木村兵太郎
15:
いつまでもあると思うな親と金、自分にはないと思うな運と不運
木村兵太郎
16:
赤い糸なんてものは、二人で紡いでいくもんなんだ。 分かれずにどちらかの死を看取った場合のみ、それは完成する。
夜明けの街で(東野圭吾)
17:
人の敵は人。 でも、人の味方も人。 じゃぁ何を信じればいいか? それは、己のみ。
爺
18:
大和を降りたらそれまで命がけで戦うと 思っていたことが本当かどうかわからなくなってしまった。
爺
19:
呉で大和を降りられたワシは幸運じゃった。 でも、なんか申し訳ないなぁ.....
爺
20:
特攻って恐ろしいな。 でもな、命がけで国や家族を守ろうとした英雄の死を 無駄死にだとか、洗脳されていたなんて言わないでくれ。
爺
21:
撃て、弾が尽きたら斬れ、刀が折れたら飛び掛れ! 地面を這い、泥水をすすり、人の肉までをも食らおうではないか! 生きるためなら何でもしよう。
爺さんから聞いた。家訓だそうです
22:
「あの時は楽しかったのよーん」って いつか笑える日がくんのかな?
野ブタ。をプロデュース
23:
上を目指すって事は、負けていった奴らの 志や夢を背負って進んでいくって事なんだぞ! お前らにその覚悟があるか!?
野球部の監督
24:
お前らがいつか勝つようになればこの苦労もねぇようなもんなのにな!
野球部の監督
25:
「無理」を「無理」でとめたら「無理」で終わる。 俺たちは、「無理」の先をみたいんだ。
野球部の監督
26:
生きてもないのに 死んでたまるか
野孤禅
27:
誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。
野口 英世
28:
絶望のどん底にいると想像し、 泣き言をいって絶望しているのは、自分の成功を妨げ、 そのうえ、心の平安を乱すばかりだ。
野口 英世
29:
努力だ。勉強だ。それが天才だ。 だれよりも、三倍、四倍、五倍、勉強する者、 それが天才だ。
野口 英世
30:
この世界には、人間の頭数と同様に、 仕事はたくさんあるはずである。
野口 英世
31:
しゃぼんだま きえた とばずに きえた うまれてすぐに こわれてきえた
野口雨情
32:
人材を養い、有為の人物を蓄え、 適材を適所に配するは、 資本力以上に大いなる財産である。
野村
33:
覚悟に勝る決断なし。
野村克則(楽天監督)
34:
魂を大切にするとは、日常生活に詩を持ち込むようなものだと想像しよう。
M.ストープス
35:
小さなものが小さな心を楽しませてくれる。
アドリアン・ルビンスキー
36:
愛は永遠ならず、永遠に努めるもの。
ドクトル・チエコ
37:
人格者は人々との間に距離を持つ。なぜなら権威は威信なくして成り立たず、威信は世俗との隔離なしには成り立たないからである。
ドゴール
38:
どうせ考えるならでっかく考えろ
ドナルド・トランプ
39:
我々はそのとき大きなことを考えない理由をあらゆる方法で考えなければならない。
ドナルド・トランプ
40:
芸術とは、最も美しい嘘のことである。
ドビュッシー
41:
恋は気がつかないうちにおとずれてくる。われわれはただ、それが去っていくのをみるだけである。
ドブソン
42:
積極的考え方の力は、現代医学のあらゆる技術にもまさって、病気と戦うのに強い力を持つ。
トマス・ホッブズ
43:
より多く持つことよりも、より少なく望むことを常に選べ。
ケンドーコバヤシ
44:
われわれは自分を評価する物指しを使って他人を評価しないことが、あまりにも多い。
ケンドーコバヤシ
45:
人間がもくろみ、神が始末する。
ケンドーコバヤシ
46:
愛するとは、誰かに親切を施したいと望むことである。
アクアタイムズ
47:
独りでいる力をつけよ。孤独の利点を失うな。
M.ストープス
48:
私は困難な中で笑える者、苦しみを通して強くなる者、非難されて勇気を出す者を愛する。
ペイフォワード
49:
社会をつくるまえの人間の自然状態が戦争であったこと、しかも、いわゆる戦争ではなく、すべての人に対する、すべての人の戦争であったことは、否定できない。
トマス・ホッブズ
50:
法は人間の活動を除去すべきものではなく、指導だけを行なうべきものである。それは、自然のつくった川の岸が、流れをせき止めるためのものではなく、流れに方向を与えるためのものであるのと同じである。
トマス・ホッブズ
<<
1
….
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク