名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39567 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:人生は変わらない。周囲のものは変わるだろう、熟しては腐っていく。しかし私達はもとのまま。幼児の状態が老年まで残る。それもいいことなのだ。幼いものだけが天の国へ入るのに相応しいから。   H.J.ブラウンJr
  2:悩みはあって当たり前。それは生きている証であり、常に反省している証左   松下幸乃助
  3:人間だから行き過ぎることもある。そういう場合はすぐ引き返すこと。その見極めが何より大切である。   松下幸乃助
  4:人情の機微を知るためには、やはり何といっても、いろいろな体験を通じて、多くの人びとと実際にふれあうことである。   松下幸乃助
  5:熱意は、あたかも磁石が、鉄粉を引き付けるように周囲の状況を動かす。   松下幸乃助
  6:美と醜は表裏一体。美の面に囚われ、反面の醜を責めるに急なのは、真実を知らぬ姿である。   松下幸乃助
  7:人との縁・つながりは大切なもの。縁あることを喜び、誠意と熱意でお互いのつながりをより強めたい。   松下幸乃助
  8:人の意見はまず感心して聞く心を持つ。そこから何かヒントも得られ、新しい発想も生まれてくる。   松下幸乃助
  9:人の意見を聞いて、それに流されてはいけないが、お互いにまず誰の意見にも感心し学び合うという、柔軟な心を養い高めていきたいものである。   松下幸乃助
  10:人の長所が多く目につく人は幸せである。   松下幸乃助
  11:我々は言葉だけでなく、行為でそれを示さなくてはならない   サミュエル・ジョンソン
  12:試みるのに早すぎるということはない   サミュエル・ジョンソン
  13:論理力があれば、あなたはAという場所からBという場所へ行くことができるでしょう。想像力があれば、あなたはどこへでも行くことができるでしょう。   アイヒマン
  14:宗教なき科学は不完全であり、科学なき宗教は盲目である。   アイヒマン
  15:宇宙でもっとも強い力は、幅広い興味である。   アイヒマン
  16:情報は知識にあらず。   アイヒマン
  17:神の前では、人はみな平等に賢く、平等に愚かである。   アイヒマン
  18:A=成功とすると、A=X+Y+Zの公式が成り立つ。Xは働け、Yは遊べ、Zは黙っていろ、ということだ。   アイヒマン
  19:シャワーを浴びているときに限って、最高のアイデアがひらめくのはどうしてなんだろう?   アイヒマン
  20:独創的な表現と知識の悦びを歓喜させるのが、教師の最高の術である。   アイヒマン
  21:人間にとって最も大切な努力は、自分の行動の中に道徳を追求していくことです。   アイヒマン
  22:薪割りを好む人が多いのは理解できる。この仕事では結果がすぐ分かる。   アイヒマン
  23:学ぶこと、そして一般的に、真実と美とを追求することは、われわれが一生涯子どもでいることを許されている活動範囲である。   アイヒマン
  24:一理に達すれば万法に通ず。   宮本武蔵
  25:体の大きい者も小さい者も、心をまっすぐにして、自分自身の条件にとらわれないようにすることが大切である。   宮本武蔵
  26:観見   宮本武蔵
  27:初めの少しのゆがみが、あとには大きくゆがむものである。   宮本武蔵
  28:人のまねをせずに、その身に応じ、武器は自分の使いやすいものでなければならぬ。   宮本武蔵
  29:目の付けようは、大きに広く付くる目也。   宮本武蔵
  30:大いなる心や。天の高さは極むべからず。而るに心は天の上に出ず。   明庵栄西
  31:心というものは大きなものでなければならぬ。それは天よりも高くなくてはいけない。天の高さは極めることは出来ないが、心は天をも見下ろす大きさ、天をも含む大きさであるべきだ。小さなことでくよくよする心は、小さい心である。それは心とは呼べない。   明庵栄西
  32:茶は養生の妙薬なり、廷齢の妙術なり。   明庵栄西
  33:天、万像を造るに、人を造るを貴しとなす。人、一期を保つに命を守るを賢しとなす。その一期を保つの源は、養生に在り。   明庵栄西
  34:人間は所詮百八の煩悩を持っている凡夫なのだから、まず、他の動物たちのように、総てを捨て去って自然のままの姿になりなさい。   明庵栄西
  35:生まれた者は やがて死ぬ者なり 我も亦 やがて死なん だが生きてゐる間は生きる也 我らしく生きる也 何者にも頭を下げず いぢけずに生きんと思ふ。   武者小路実篤
  36:みな身から出たさびだ。さびを出すのが嫌だったら自分を純金にするか、絶えず自分を磨いていなければいけない。自分では何もせずに、さびが出るのに不平を起こすのは己を知らない者だ。   武者小路実篤
  37:運命は、波のように、自分達を規則正しく訪れてくれるのだが、自分達はそれを千に一つも生かすことができないのだ。   武者小路実篤
  38:打てばひびくような人が好きである。十の誠意で受けとってくれる人が好きである。僕に十の誠意を要求するものは、また十の誠意をもって来なければならない。   武者小路実篤
  39:人間を一番残酷にするのは 愛されているという自信だよ。   三島由紀夫
  40:私は永遠の少年だ。永遠の十六才だ。どうか私を、私の好きなやうにさせてくれ。その代り私の言ふことを一切本気にしないでくれ。   三島由紀夫
  41:私は無益で精巧な一個の逆説だ。   三島由紀夫
  42:愚人は過去を、賢人は現在を、狂人は未来を語る。   ナポレオン
  43:2つのシステムがある、すなわち過去と未来である。現在はつらい過渡期に過ぎない。何が勝ち誇るべきであるか?未来が勝ち誇るべきではないか?   ナポレオン
  44:敵が間違いを犯している時は、邪魔するな。   ナポレオン
  45:優れた人間になるには、誠実な友か、徹底した敵を持たねばならない。   ナポレオン
  46:チャンスをもたらしてくれるのは、冒険である。   ナポレオン
  47:もっとも堅固な決心は、もっとも有用な知識である。   ナポレオン
  48:崇高な人間から馬鹿げた人間へは、わずかな一歩にすぎない。   ナポレオン
  49:最も偉大な将軍とは、犯した誤りが最も少ない将軍である。   ナポレオン
  50:人生ではあなたが信じていることと出会うものだ。   イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)

<< 1 …. 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク