心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39567
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人生に不満があるならば、ただ不平ばかり鳴らしていないで行動することだ。誤った生き方に挑戦して「今」という時を有意義に生きるのだ。消極的な感じ方や思い込みを捨て、自分本来の正しいあり方を選択すること──これが自己実現への第一歩だ。
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
2:
何であれ、事を先に延ばすのは簡単なことだ。一滴の汗も流さずにできる。
イングウェイ・マルムスティーン(ギタリスト)
3:
生命は力なり。力は声なり。声は言葉なり。新しき言葉はすなわち新しき生涯なり。
島崎藤村
4:
病がある身ほど、人の情けの真と偽とを烈しく感ずるものは無い。
島崎藤村
5:
この世にあるもので、一つとして過ぎ去らないものは無い、せめてその中で、誠を残したい。
島崎藤村
6:
人の世に三智がある。学んで得る智、人と交わって得る智、みずからの体験によって得る智がそれである。
島崎藤村
7:
待ち受けた夜明けは、何もそう遠いところから白んで来るでもなく、自分の直ぐ足許から開けて行きそうに見えた。
島崎藤村
8:
好い笑いは、暖かい冬の陽ざしのやうなものだ。誰でも親しめる。
島崎藤村
9:
事は十中八九まで自らこれを行い、残り一、二を他に譲りて功をなさむべし。
坂本竜馬
10:
あらゆるいばらの道を切り開き、誰も手がけない新しい創造と取り組め。
井深大
11:
多くの場合、1歩先を歩む身近な先達
井深大
12:
技術革新のネタは企業や大学でなく市場にある。
井深大
13:
人間として守らなければならないことは、親がいつも率先してお手本を示しながら、子どもにも守らせること。理屈でなく行動で教えること。
井深大
14:
一粒の麦も、地に落ちてはじめて多くの実を結ぶ。
井深大
15:
我々を走らせる軌道は、機関車にはわかっていないように我々自身にもわかっていない。この軌道もおそらくはトンネルや鉄橋に通じていることであろう
芥川龍之介
16:
人生の競技場に踏みとどまりたいと思ふものは、創痍
芥川龍之介
17:
天才とは僅かに我々と一歩を隔てたもののことである。ただこの一歩を理解する為には百里の半ばを九十九里とする超数学を知らなければならぬ。
芥川龍之介
18:
人間は、時として、充たされるか充たされないか、わからない欲望の為に、一生を捧げてしまう。その愚をわらう者は、畢竟
芥川龍之介
19:
人間は欲に手足の付いたる物ぞかし。
井原西鶴
20:
世の中に 下戸の建てたる蔵もなし
井原西鶴
21:
一日まさりになじめば、人ほどかはいらしき者はなし。
井原西鶴
22:
その身はたらかずして、銭が一文天から降らず、地から湧かず
井原西鶴
23:
愛が信じられないなら、愛なしで生きてごらん。世の中が信じられないなら、世の中を信じないで生きてごらん。人間が信じられなかったら、人間を信じないで生きてごらん。生きるということは、おそらく、そうしたこととは別ですよ。
井上靖
24:
愛とは自分の相手に対するものだ。問題は、それをきびしく守るかどうかと言うことだ。
井上靖
25:
女は美しく装うことによって、自分以上の力を持つものでございます。女というものを、神様はそのようにお造りになっていらっしゃいます。
井上靖
26:
人間の苦しみの中で、猜疑心という奴が一番苦しいものかな。火刑
井上靖
27:
まだ誰も考えていない事、やらなかった事をやってみようと決心した時は、あれこれと難しく考えてはいけない。また予見をさしはさむのも良くない。よりシンプルに考えて挑戦してみる事だ。
稲盛和夫
28:
安易に近道を選ばず、一歩一歩、一日一日を懸命、真剣、地道に積み重ねていく。夢を現実に変え、思いを成就させるのは、そういう非凡なる凡人なのです。
稲盛和夫
29:
感謝の心が幸福の呼び水なら、素直な心は進歩の親であるかもしれません。
稲盛和夫
30:
強い熱意と情熱に支えられた努力を続ければ、今日不可能なことも明日は実現できる。
稲盛和夫
31:
天は、誠実な努力とひたむきな決意を、決して無視しない
稲盛和夫
32:
人 城を頼らば 城 人を捨せん。
織田信長
33:
朝寝は時間の出費である。これほど高価な出費は他にない。
アドリアン・ルビンスキー
34:
一日一日、きちんと区切られた日々を生きよう。
アドリアン・ルビンスキー
35:
お金が人間を堕落させるのではない。儲ける為だけに儲け、貯める為だけに貯めようとすることが人間を堕落させるのである。
アドリアン・ルビンスキー
36:
学識ありと妄想する者は、盲者に導かれる盲人に異ならず。
「カータカ・ウバニシャッド」
37:
親の因果が子に報う
日本のことわざ
38:
小人小善を以て、益なしとして為さず、小悪を以て傷なしとして去らず。
「易経」
39:
尺蠖
「易経」
40:
三人行けば則ち一人を損なう。
「易経」
41:
君子は事を為すに始めを謀る。
「易経」
42:
理想的な人間は、最大の沈黙と孤独の中にあって、最強の活動力を見出す人物であるし、最強の活動力の中にあって、砂漠の沈黙と孤独とを見出す人物である。
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
43:
人類の目標は知恵である。
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
44:
真理は、古代であろうと近代であろうと、社会に対して敬意を払うものではない。社会が真理に敬意を払わねばならない。
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
45:
あらゆる女性が、いつも主張するように、万人を信じさせ得るほど純潔であるとしたら、この世には不潔な男性はひとりもいないだろう。
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
46:
いっさいの人間は、他人のために己を犠牲にする心構えのある人に対しては尊敬と畏怖の念を抱く。
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
47:
愛には苦痛に満ちた反応はない。
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
48:
問うことを好めば即ち裕。
孔子
49:
唯女人と小人とは、養い難いとなす。これを近づくれば、不遜なり。これを遠ざくれば則ち怨む。
孔子
50:
良心とは、心の中にいる他人に外ならない。
ルイス・マンフォード
<<
1
….
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク