心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39746
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
仁に過ぎれば弱くなる。義に過ぎれば固くなる。礼に過ぎれば諂
伊達政宗
2:
物事、小事より大事は発(は)るものなり。油断すべからず。
伊達政宗
3:
この世に客に来たと思えば何の苦もなし。
伊達政宗
4:
ひとつのことに秀でようとするならば、朝も昼も夜も、やる気になろうがなるまいが、一心不乱に打ち込み、工夫すべきだ。それは楽しみではなく、苦行なのだ。
スマイリー・ブラントン
5:
何かに打ち込むことこそ、人生の幸福である。
スマイリー・ブラントン
6:
家庭は、最も重要な品性の学校である。
スマイリー・ブラントン
7:
私たちはしばしば、やりたくないことを数え上げることによって、やりたい事を見つけるものだ。
スマイリー・ブラントン
8:
天は自ら助くる者を助く。
スマイリー・ブラントン
9:
人間は揺るぎない忍耐力と積極的な心構えで勤勉に働くことができれば、自分を取り巻く障害を乗り越え、何でも心に決めたことを実現できる。
スマイリー・ブラントン
10:
群衆の一員でいることはまったく気楽なことだ。
アダム・スミス
11:
世の中のために働いていると言っている人間で、本当に世の中のために働いている人間を見たことはない。
アダム・スミス
12:
健康で、借金がなくて、しっかりした意識があると言う幸福以外に、いったい何が必要だというのだ。
アダム・スミス
13:
どんな種類の変更も改良も何も望まないほど完全に自分の境遇に満足しきっていることは、おそらくただの一例もないだろう。
アダム・スミス
14:
何事かをいっそう深く身につけたいと思う者は、自分自身の才能と努力とによってなさなければならない。なぜなら、何人も先生の訓練や強制によって、知識の蘊奥をきわめたり、学問で有名になった人はいないからである。
サミュエル・ジョンソン
15:
私は常々、人の考えをもっともよく表すのは、その人の行いだと考えてきた。
サミュエル・ジョンソン
16:
新しい意見は常に疑われ、たいてい反対される。まだ一般的ではないという理由だけで。
サミュエル・ジョンソン
17:
知るは見るなり
サミュエル・ジョンソン
18:
間違いを犯すことを恐れるあまり新しい挑戦を避けることが、最大の間違いかもしれない。
ACIDMAN-アレグロ
19:
勇気とは、恐怖心を抱いていないことではなく、恐怖心を抱いていても行動する度胸があることだ。
ACIDMAN-アレグロ
20:
感謝しているのにそれを伝えないのは、プレゼントを包んだのにそれを渡さないことと同じである。
ウィリアム・ウォード
21:
この世に確かなものは一つとしてない 恋を恐るるな 海も満ち干し 山さえはかなきものを
アーサー・ゴッドフリー
22:
世の中には、沢山の幸福に恵まれながら、たった一つの不幸のために、自分を非常に不幸な人間だと思っている人もあるし、それかとおもうと、不幸だらけの人間でありながら、自分で何かの幸福を見つけ出して、勇ましく戦っていく人もある。
下村湖人
23:
道が見つからないなら切りひらけばいい。
下村湖人
24:
黙って言われていることだけやっていたら、いつまでたっても、板前
下田徹
25:
気にせんでよか。2〜3人に嫌われても、反対向けば1億人おるから。
島田洋七
26:
あなたが働く時、あなたは地球の大切な夢の一部を実現させている。その夢が生まれた時に、あなたに割り当てられた部分を成就させている。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
27:
昨日は今日の記憶。明日は今日の夢。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
28:
自分自身と戦うことで、初めて、その人間に価値が生まれる。
H.J.ブラウンJr
29:
無知は無罪ではない、有罪である。
H.J.ブラウンJr
30:
人生は変わらない。周囲のものは変わるだろう、熟しては腐っていく。しかし私達はもとのまま。幼児の状態が老年まで残る。それもいいことなのだ。幼いものだけが天の国へ入るのに相応しいから。
H.J.ブラウンJr
31:
悩みはあって当たり前。それは生きている証であり、常に反省している証左
松下幸乃助
32:
人間だから行き過ぎることもある。そういう場合はすぐ引き返すこと。その見極めが何より大切である。
松下幸乃助
33:
人情の機微を知るためには、やはり何といっても、いろいろな体験を通じて、多くの人びとと実際にふれあうことである。
松下幸乃助
34:
熱意は、あたかも磁石が、鉄粉を引き付けるように周囲の状況を動かす。
松下幸乃助
35:
美と醜は表裏一体。美の面に囚われ、反面の醜を責めるに急なのは、真実を知らぬ姿である。
松下幸乃助
36:
人との縁・つながりは大切なもの。縁あることを喜び、誠意と熱意でお互いのつながりをより強めたい。
松下幸乃助
37:
人の意見はまず感心して聞く心を持つ。そこから何かヒントも得られ、新しい発想も生まれてくる。
松下幸乃助
38:
人の意見を聞いて、それに流されてはいけないが、お互いにまず誰の意見にも感心し学び合うという、柔軟な心を養い高めていきたいものである。
松下幸乃助
39:
人の長所が多く目につく人は幸せである。
松下幸乃助
40:
我々は言葉だけでなく、行為でそれを示さなくてはならない
サミュエル・ジョンソン
41:
試みるのに早すぎるということはない
サミュエル・ジョンソン
42:
論理力があれば、あなたはAという場所からBという場所へ行くことができるでしょう。想像力があれば、あなたはどこへでも行くことができるでしょう。
アイヒマン
43:
宗教なき科学は不完全であり、科学なき宗教は盲目である。
アイヒマン
44:
宇宙でもっとも強い力は、幅広い興味である。
アイヒマン
45:
情報は知識にあらず。
アイヒマン
46:
神の前では、人はみな平等に賢く、平等に愚かである。
アイヒマン
47:
A=成功とすると、A=X+Y+Zの公式が成り立つ。Xは働け、Yは遊べ、Zは黙っていろ、ということだ。
アイヒマン
48:
シャワーを浴びているときに限って、最高のアイデアがひらめくのはどうしてなんだろう?
アイヒマン
49:
独創的な表現と知識の悦びを歓喜させるのが、教師の最高の術である。
アイヒマン
50:
人間にとって最も大切な努力は、自分の行動の中に道徳を追求していくことです。
アイヒマン
<<
1
….
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク