心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39685
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
….
794
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
民主主義者は若い保守主義者であり、保守主義者は老いた民主主義者であり、貴族政治主義者は果実を結ばない民主主義者である。
エマーソン
2:
不満は自負の欠乏であり、意志の衰弱である。
エマーソン
3:
美の愛は愛好であるが、美の創造は芸術である。
エマーソン
4:
世の最大の改革は、利己的な行為の改革である。
エマーソン
5:
人生が始まるや否や、そこに危険がある。
エマーソン
6:
愚鈍な人間は、つねに鉄面皮な暴力を揮う。
エマーソン
7:
近いものは遠いものを説明する。一滴の水は小さな大海である。
エマーソン
8:
シェイクスピアを研究したとて、シェイクスピアにはなれない。
エマーソン
9:
すべての革命は、ひとりの人間の心のに思いつかれたひとつの思想のほかならなかった。
エマーソン
10:
自己の活動時代を持つ人のみが富者である。
エマーソン
11:
時間を充実させることが幸福である。
エマーソン
12:
思考は行動の種子である。
エマーソン
13:
思考の掲示は、隷属から自由へと人を釈放する。
エマーソン
14:
言葉と行動は、神の力のまったく異なったモードである。言葉も行動であり、行動も言葉の一種である。
エマーソン
15:
知性に富んだ人間は決して弁解をいわない。
エマーソン
16:
大学は天才を嫌う、修道学校が聖者を嫌うように。
エマーソン
17:
人々の意見が彼ら自身の性格の告白であることに、人間は気づいていないらしい。
エマーソン
18:
人間は疑念を持つが、これは科学の芽生えである。
エマーソン
19:
信用は魂の肯定を受け入れることからなり、不信は魂の否定を受け入れることから成る。
エマーソン
20:
常識とは、二点間の最短距離を意味する。
エマーソン
21:
我々がインチキだと呼ぶもろもろの宗教もかつては本物だった。
エマーソン
22:
われわれは目当て以上のものを狙う。
エマーソン
23:
自信はヒロイズムの本質である。
エマーソン
24:
愛らしさのない美は、餌のない釣り針である。
エマーソン
25:
悪に苦しまずしては悪をなしえない。
エマーソン
26:
暗殺者は世界の歴史を変えなかった。
エマーソン
27:
己の秘密を守ることは他人の秘密を守ることよりも堅い。
エマーソン
28:
家の装飾は、しばしば訪れる友人達である。
エマーソン
29:
金を払う相手は先生だが、実際に私の息子を教育してくれたのは生徒たちだ。
エマーソン
30:
改革は積極的で、保守は消極的である。前者は真理を目指し、後者は安寧を目指す。
エマーソン
31:
我々は、他者が自分をどう見ているか伺いながら外界を探り回る。
ゴジラ対キングギドラ
32:
我ら、この地上にありて生きる限り、歓びより歓びへと導くは自然の恩恵なり。
ワーグナー
33:
苦しみは永劫にしてはかりがたく、暗く、無限の相を持つ。
ワーグナー
34:
決心によって正しくあるのではなく、習慣によって正しくなり、単に正しいことが出来るのみではなく、正しいことでなくてはやれないようにならねばならない。
ワーグナー
35:
結婚とは、ウグイスを家禽(かきん)にすることである。
ポルノグラフィティ
36:
友情関係は同等関係である。
カント
37:
徳にとってまず要求されることは、自己自身を支配することである。
カント
38:
大自然の秩序は宇宙の存在を立証する。
カント
39:
真の人間性に最もよく調和する愉しみは、よき仲間との愉しい食事である。
カント
40:
崇高なものは我々を感動させ、美しいものは我々を魅了する。森は夜崇高であり、昼美しい
カント
41:
人間を目的として尊重し、手段としてだけ利用してはいけない。
カント
42:
内容のない思考
カント
43:
あらゆる宗教は道徳をその前提とする。
カント
44:
努力によって得られる習慣だけが善である。
カント
45:
すべての知識は経験に基づく。
カント
46:
民主政治は専制政体と変わらない。なぜならば、民主政治とは全員がひとりの意志を無視し、時にはこれに逆らって議決し得る。という全員ならぬ全員が、議決し得る執行権を認めるからである。
カント
47:
人間は安楽に満足して生きたいと思うが、自然は人間が安楽と無為の満足に甘んじさせず、労苦や労働に打ち克つ手段の発見に知恵をしぼらせようとして、労苦や労働の中に人間をほうり込む。
カント
48:
人間はすべて、文明が進めば進むほど俳優になっていく。つまり、人間は他人に対する尊敬と好意、典雅と無私の風を装うが、それにたぶらかされる人はいない。
カント
49:
自然にあるすべてのものは法とともに行動する。
カント
50:
教育は、人間に課すことのできる最も大きい、難しい問題である。
カント
<<
1
….
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
….
794
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク