名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39721 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 …. 795 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:芸人に「シュール」は潰しだよ!   家城啓之
  2:いまは涙、涙こぼれて行け。いつか強く、強くなるのだから   爆風スランプ
  3:勤勉な馬鹿ほど、はた迷惑なものはない   銀河ヒッチハイク・ガイド
  4:あのなぁ、我慢もせずにキレるなんて言うんじゃねェ。大人はキレねーよ。タメグチきくな、バカガキ。   山東ユカ
  5:現代の造り出した最大の詐欺の一つは、ごく平凡な人に「自分にも何か言うべきことがある」と信じさせたことである。   ヴォーヴナルク
  6:人間は良く生き、良く死なねばならない。肝要なのはそれだけで、他には何の価値もないのだ。   オゴタイ・ハン
  7:最も単純な「シュール」とは次のようなものだ。両手に銃を持ちストリートへ出る。そして、続く限りの弾丸を群衆へ向けてむちゃくちゃに撃ちまくる。   ザ・ブルーハーツ
  8:いい大人が甘えたことを抜かすな!思い通りになると思ってるから裏切られた気がするのよ!   おがきちか
  9:勉強の出来ないガキほど後になって 個性のほうが重要、とか言いますからね…。   いわさきちひろ
  10:この地が我らの家ならば、全ての者が家族たれ。   Goethe:ゲーテ
  11:軍の習、負くるは常の事なり。只戦うべき所を戦わずして、身を慎むを以て恥とす。   「太平記」
  12:相手の欠点10個言うて、それでも一緒に酒飲んでくれたらホンマの友達や。   テレビのインタビュー
  13:中途半端な正義が一番の悪ちゃうんか   テレビのインタビュー
  14:フンコロガシにフンを転がしなさいと強制させたところで、そいつはもうフンコロガシやなく、フンコロガサセラレや   テレビのインタビュー
  15:何かひとつでも学びたいという意志があるんやったら、そこがどこであろうと学校になるんちゃうんかい。   テレビのインタビュー
  16:人間、本気でやらななぁ、何一つ変われへんのや。変われへんのや!   テレビのインタビュー
  17:変態でええやないか!これがおまえのホンマの姿や。みんなに見てもらえや!   テレビのインタビュー
  18:人間に許された唯一の特権は笑うことや。笑いながら生きるということが人間としての証なんや。   テレビのインタビュー
  19:常識…?その常識ゆうモンは…一体誰が決めたんじゃコラー!   テレビのインタビュー
  20:知られたいと思うな。知りすぎたいと思うな。   稀捺かのと
  21:まず好きな人のモノマネから始めろ。モノマネを続けてると、やがてそれはモノマネじゃなくてお前の物になるんだ。   ハナ肇
  22:反省はするべきだが、後悔はしなくてもいい。反省は未来に繋がるが、後悔は過去に縛られているだけだ。   Goethe:ゲーテ
  23:「暑さにどう対処すべきか」を、コンゴ人に教えたがるエスキモーは必ずいるものだ。   キャスター
  24:明日は今日より良くないかもしれない。が、明日にはたった一つ大きな魅力がある。まだ来ていないということだ。   E・M・フォースター
  25:異常な状況下で結ばれた男女は長続きしないのよ!   「これが私の御主人様」/まっつー
  26:世の中には、お金で買える物の方がいっぱいあるってこと、忘れないで。   Goethe:ゲーテ
  27:夜空の星がとても美しいのは、ほんの少し光っているから   Wind Climbing〜風にあそばれて〜
  28:欲しがりません、勝つまでは!   第二次大戦の猛将パットン将軍(米)
  29:足りぬ足りぬは工夫が足りぬ。   第二次大戦の猛将パットン将軍(米)
  30:無理だね。なろうと思ってなったもんじゃねぇから、やめることもできねぇよ。   木尾士目
  31:今日の、ではなく、明日のおまんまのために、生きる。そのくらいがちょうどいいのサ   Goethe:ゲーテ
  32:退屈な相手には、よくよく考えてから酒を与えるがいい。そいつが酔っ払ったら最悪だろう。   デイトレーダー
  33:君がため 捨つる命は惜しからじ 終にとまらぬ浮世と思へば   平塚為広
  34:「ボーイフレンドと恋人、恋愛と結婚は別モンよねー」とか、「若いうちに遊んどかなきゃねー」とか、「だって今の若い男の子って頼りなくてさー」とか言うんだ。それは要するに、そんな男しか彼女の周りに寄ってこなかった、ということだとは気付いていない。   景山民夫
  35:料理にたとえるならば、運命の役割はせいぜいのところ料理の調達係に過ぎない。同じ材料を与えられたからといって、同じ料理ができるとは限らない。与えられた材料を生かして、どの様に料理を作り上げるかは、我々1人1人の料理の腕にかかってくる   佐野之泰
  36:もし、自分のやっている分野で世界一になるつもりで仕事に情熱をそそがなかったら、自分の才能も、運命も神も見失ってしまうだろう。   サミュエル・ジョンソン
  37:目に見える水の流れは、地下を流れる水の量に比べると本当に少ないのと同じように、目に見える理想主義は、世の中の人々が心の中に閉じこめ、殆ど出さないでいる理想主義に比べると本当に小さなものだ。閉ざされているものを放ち、地下水を地表に導く。人々はそれができる人が現れることを待ち焦がれている。   アシュレイ・ブリリアント
  38:アマチュア——己の趣味を技量と、野心を能力と混同している世間の厄介者。   ビアス
  39:行為によりて記憶を、好機によりて思慮深さを、正確によりて高尚さを、労苦によりて制御を、恐れによりて敬虔を、富みによりて友愛を、言葉によりて説得を、沈黙によりて礼儀を、智恵によりて正義を、勇敢によりて勇気を、行動によりて権力を、名声によりて権威を得べし   ビアス
  40:気晴らし——一般的な疲労を癒す、特殊な失意   ビアス
  41:悪人——人類の進歩に最も重要な要素。   ビアス
  42:保守主義者──現下の悪弊に心酔したる政治家のことで、新たな悪弊をもって従来の悪弊にとって代えんと欲する。自由主義者の向こうを張る。   ビアス
  43:一人の人間の心の中には、虎、豚、ろば、そしてナイチンゲールが住んでいる。人間の性格の持つ他面性は、彼らの等しからざる働きによるものである。   ビアス
  44:親は、子どもに、「友だちと同じである必要はない」と言ってやりましょう。人がそれぞれ違うことは大切なことだということを、子どもにぜひ教えてあげてください。   ウッドロウ・ウィルソン
  45:現実とは、あなたの外側にあるだけでなく、あなたの内側にもあるのです。   ウッドロウ・ウィルソン
  46:幸せは、世間で言われるほどつかみがたいものではないし、運に左右されるものでもない。むしろ世の中で最もありふれたもののひとつだ。そして、毎日の小さな喜びを存分に楽しめる者こそが、幸せになる奥義を習得した者なのだ。   平田オリザ
  47:成功の秘訣とは、目標を設定し続ける行為の繰り返しであり、成功者とは、成功への目標を見つめ、その実現に日々努力を続けている人のことだ。   平田オリザ
  48:水、空気、太陽という3つの健康のもとは、誰でも無料で手に入れることができる。それなのに、どれほど多くの人が早朝の公園を足早に通りすぎ、仕事へと急いでいることだろう。   平田オリザ
  49:有望な人間は、人が失敗だと思うところに成功を見いだす。人が影と嵐を見るところに陽光を見いだす。   平田オリザ
  50:理想とは、自分が想像できる最良の状態であり、そうありたいと思う最上の目標である。理想は現実的ではない、と思うかもしれない。しかし、この理想を追い続け、そこにどれだけ近づくことができるか?という挑戦を続けることこそ最も価値ある生き方だ。   平田オリザ

<< 1 …. 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 …. 795 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク