心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39482
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
大切なのは、生の側から死を見る以上に、死の側から生を確かめるという視点だ。これが定まらないと、自分の人生も芸術も実り多いものにならない気がする。
横尾忠則
2:
アートはお遊びだから、遊んでやれば、すべてアートになる。
横尾忠則
3:
一生懸命働く父母が私の教科書。
水上勉
4:
日本の食器は陶器だから落とすと割れてしまう。だからモノを大切にするのだろう。韓国は金属器なので落としても壊れない。だからモノを大切にする気持ちが足りない。日本は優れた財産を持っている。
李健熙
5:
この仕事じゃなきゃダメ、というこだわりはない。だからこそ、面白い仕事にどんどん出会える。
辻智子
6:
「執着」「執念」というのが、「好きの虫」のすんでるところです。
立川談志
7:
「ただの人」「下手」「達者」「上手」を経て、始めて「名人」と称される。人の弱点として余りにほめられると、始めは御世辞だなと思っていながらも、ついほめられるのが癖になって、いつの間にか自分は上手なつもりで済ましてしまうようになる。こうなると、その人の芸はもう進歩する見込みがなくなるから、よくよく注意せねばならぬ。
宝生九郎
8:
英語ができる奴は何億もいる。しかし、アイデアをもった奴はたった一人しかいないんだ。
北令吉
9:
自分の労働に関心がないものは、そこを去るべきではないか。
遥洋子
10:
セレンディピティ
野依良治
11:
問題を作ることは問題を解き始めることでもある。今一番欠けているのは、自分で問題を作るということです。
野依良治
12:
金を作るにも三角術を使わなくちゃいけないというのさ。義理をかく、人情をかく、恥をかく、これで三角になるそうだ。
こころ(夏目漱石著)
13:
形を見るものは質を見ず。
こころ(夏目漱石著)
14:
知識は高齢者にとっては心地のよい、必要な養育院・隠居所である。
チェスターフィールド
15:
大胆は安っぽい野蛮な性格である。
チェスターフィールド
16:
服従者の名声は残酷な名声である。
チェスターフィールド
17:
怠情は弱い頭の逃避場、愚者の休日にすぎない。
チェスターフィールド
18:
ウィットを言うのなら、喜ばすために用い、傷つけるために使うな。
チェスターフィールド
19:
常識は、私が知っている最上の分別だ。
チェスターフィールド
20:
宗教や結婚の問題について、私は人に絶対に忠告しない。なぜなら、この世やあの世で、誰かの苦悩を私の責任にされたくないからである。
チェスターフィールド
21:
自らを低く評価するものは、まさしくほかの人々によっても低く評価される。
チェスターフィールド
22:
謙譲は称讃を求めるときの唯一の確かな餌である。
チェスターフィールド
23:
恋愛は人生の秘鑰
北村透谷
24:
明日は即ち永遠の始めにして、明日といえる希望は即ち永遠の希望なり。
北村透谷
25:
男と女は、元々ひとつだったもの。それがこの世に生まれる時、分かれたから、失った片方を捜し求めるのだ。
北村薫
26:
きっと生きられますよ。きっと生きる道はありますよ。どこまでいっても人生にはきっと抜け道があると思うのです。
北条氏綱
27:
人間のやったことは、人間がまだやれることの百分の一にすぎない。
豊田佐吉(トヨタの創業者)
28:
いくら儲けたいの、いくら儲けねばならんのと、そんな横着な考えでは人間生きてゆけるものではない。
豊田佐吉(トヨタの創業者)
29:
目標がその日その日を支配する─── この教えを胸に、僕は新たな道を切り開きます
松坂大輔
30:
鳴かぬなら それもまた良し ほととぎす
松下幸乃助
31:
失敗することを恐れるよりも 真剣でないことを恐れたい
松下幸乃助
32:
私は人の話を聞くのが上手です。 私は学問のある他人が全部私よりよく見え、 どんな話でも素直に耳を傾け、 自分自身に吸収しようとつとめました。 よく他人の意見を聞く、これは経営者の第一条件です。
松下幸乃助
33:
失敗したところでやめてしまうから失敗になる。 成功するまでつづけたら失敗ではなくなる。
松下幸乃助
34:
自分には自分に与えられた道がある 広い時もある。せまい時もある のぼりもあればくだりもある 思案にあまる時もあろう しかし心を定め、希望を持って歩むならば 必ず道は開けてくる 深い喜びもそこから生まれてくる
松下 幸之助
35:
重役の七割が賛成するプランは時すでに遅く、 七割が反対するプランでやっと先手がとれる
松下 幸之助
36:
成功とは、成功するまで続けることだ
松下 幸之助
37:
成功者になろうとするのではなく、価値のある人間になろうとしなさい。
松下 幸之助
38:
悩んでも悩まない、 そういうように感じることができれば、 人生は決して心配することはない
松下 幸之助
39:
一方は「これで十分だ」と考えるが、 もう一方は「まだ足りないかもしれない」と考える。 そうしたいわば紙一枚の差が、 大きな成果の違いを生む。
松下 幸之助
40:
行き詰ったときは決してうろたえてはいけません。 無理をせず、十分に休養して力を養うのも一策です。
松下 幸之助
41:
世の為、人の為になり、 ひいては自分の為になるということをやったら、 必ず成就します。
松下 幸之助
42:
「ありがとう」 言う方は何気なくても言われた方はうれしい。 「ありがとう」 これをもっと素直に言い合おう
松下 幸之助
43:
感謝の心が高まれば高まるほど、 それに正比例して幸福感が高まっていく
松下 幸之助
44:
失敗の原因を素直に認識し、 「これは非常にいい体験だった。尊い教訓になった」 というところまで心を開く人は、 後日進歩し成長する人だと思います
松下 幸之助
45:
叱ってくれる人を持つことは 大きな幸福である
松下 幸之助
46:
誰にでも平等な24時間。 やり残せば後悔だけの今日。
松岡充
47:
会いたいと思うのは簡単でも 会いたいと思わせるのは難しいこと
松岡英明
48:
努力することが才能だ
松井秀喜
49:
努力できることが才能なんだ。
松井秀喜
50:
ズルはできない、俺(自分)が見てるから。
松井秀喜
<<
1
….
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク