名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39727 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 …. 795 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:無駄とムラと無理をなくせ。早く仕上げて高くつくというのは理屈にあわない。消費の節約より、労力と労働時間を短くして倹約していくことが肝心で、そうすれば必ず全体の経費を下げることになる。   井植歳男
  2:他の誰でもなく、この私に生まれてきたことが嬉しいの。   市川拓司
  3:男は一生に一度でいいから、子孫に自慢できるような仕事をすべきである。   伊藤庄助
  4:お前の為にチームがあるんじゃねぇ!チームの為にお前がいるんだ!   井上雄彦
  5:自分を信じて、自分のためにやんな。それがチームのためになるんだよ。   宇津木妙子
  6:情熱を持ったプロフェッショナルになれ。不安を取り除いてくれるのが情熱だ。   大槻正
  7:君は強い。人の痛みがわかるから。君が殴らないのは、殴られた人の身になれるから。普段の君は弱そうに見えるけど、決して臆病じゃない。君は本当の強さを知っている。   大野隆司
  8:愛することの反対は、憎み合うことではありません。無関心になることです。   永六輔
  9:十代の夫婦はセックス夫婦、二十代の夫婦は愛で結ばれる夫婦、三十代の夫婦は努力して夫婦、四十代の夫婦は我慢の夫婦、五十代の夫婦はあきらめの夫婦、六十代の夫婦は感謝しあう夫婦   永六輔
  10:死ぬよりも、生きているほうがよっぽど辛いときが何度もある。それでもなお生きていかねばならないし、また生きる以上は努力しなくてはならない。   榎本健一
  11:小さな幸福、つつましい調和・・・結局人間が力限り根限り、叫び、狂い、泣きわめいて求めるものはこれ以上の何ものであろうか。   円地文子
  12:過ぎ去った全てのことに「ありがとう!」そして、これから来るべき、全てのことに「はい!」という心をも持ちたいと思います。   遠藤郁子
  13:どうせ人生の本質はつらく、人間は孤独なぐらい百も承知している。   遠藤周作
  14:悲哀や苦痛はつまり、楽しい青春の夢を猶楽しく強く味わわせる酒のようなものだ。   永井荷風
  15:本当に心を満足させる幸福は、私たちのさまざまな能力を精いっぱいに行使することから、また私たちの生きている世界が充分に完成することから生まれるものである。   ラッシュライフ-黒澤-
  16:行儀作法はしばしば運をもたらす。   ラテンことわざ
  17:事にあたり、良心の命に耳を傾けよ、生涯に悔いを残さないために。   ラテンことわざ
  18:おのれの運を信ずる者くらい運の良い者はいない。   ラテンことわざ
  19:運命は望むものを導き、望まないものを引きずる。   ラテンことわざ
  20:人のやらぬこと、やれぬことのみをやった。それで成功したのである。   堤康次郎
  21:不幸な人は希望をもて。幸福な人は用心せよ。   ラテンことわざ
  22:人は自分が気分に支配されていることに気づかない。だから、突然人生がしんどくなったりするのだ。   リチャード・M・ニクソン
  23:運不運よりも、運不運とのつき合い方、それが当人の生き方を変えるのではないか。   三國一朗
  24:秀吉の発想は、妄想に近いものであった。ところが彼はこれを執拗に弄り回して、必ず活かす天与の才を持っていた。   山岡荘八
  25:人が多く人を動かす秘訣は、無償の行為である。   山岡荘八
  26:鉄が使用せずして錆び、水が腐りまたは寒中に凍るように、才能も用いずしてはそこなわれる。   ナポレオン
  27:このところずっと、私は生き方を学んでいるつもりだったが、最初からずっと、死に方を学んでいたのだ。   ナポレオン
  28:ひとつの言葉で喧嘩して、ひとつの言葉で仲なおり、ひとつの言葉に泣かされて、ひとつの言葉であやまった。ひとつの言葉はそれぞれに、ひとつの心を持っている。   淀川長治
  29:このドアを開ける人は、笑って開けて下さい。   淀川長治
  30:苦しい目に遭うと、どうしても「なんで俺だけがこんな苦労を…」って思っちゃうけど、そんなことないね。みんな、あるの。死ぬまであるもんなの。だいたい苦労がなかったら、面白くもないし、人間じゃないよね。   淀川長治
  31:非常に当然な話だけれども、信念というようなものがなくて生きているのは、あんまり意味のないことである。   坂口安吾
  32:闇深ければ 光もまた強し   坂村真民
  33:青木が美しいのは自分の力で立っているからだ。   坂村真民
  34:一番恐ろしいのは自己との妥協だ   坂村真民
  35:人間いつかは終わりがくる。前進しながら終わるのだ。   坂村真民
  36:ちょうど朝が、その日がどんな一日になるかを示すように、少年時代はその人がどんな人間に育ちゆくかを示す。   ハミルトン
  37:第一級の書籍は、不滅の生命をもつ。   ハミルトン
  38:良書は人類の不滅の精神である。   ハミルトン
  39:笑いは敵味方の別を取り除く。   ハミルトン
  40:弱いということは哀れなことだ、あえて事を行うにしろ、事を忍ぶにしろ!   ハミルトン
  41:企業経営という観点からは、「時代を読む」ことが大切だ。   豊田英二
  42:己れの力で、己れの運命を開拓する者は安心する所が多い。失敗しても失望せぬ。又、奮い起る事が出来る。   三宅雪嶺
  43:己の力を恃(たの)み、頑として動かぬ者は、憎らしいところがあっても信ずることが出来る。   三宅雪嶺
  44:日々の生活に喜びを見出すことは、どんな化粧品にもまさって、女性を美しくする。   ロザリオ・モラレス
  45:おのれ上手と思わば、下手となるの兆しと知るべし。   杉田玄白
  46:父母の恩は山よりも高く海よりも深し。   ことわざ
  47:一、昨日の非は恨み悔ゆべからず 二、明日の是は慮念すべからず 三、飲と食は度を過ごすべからず 四、正物に非ざればいやしくも食らうべからず 五、事無き時は薬用ふべからず 六、壮実を頼んで房を過ごすべからず 七、動作を勤め安を好むべからず   杉田玄白
  48:自分に欠けているものを過大に考えると不幸になる。   キャスター
  49:一緒に暮らす女に、思うことをそのまま伝え得る幸福を持った男がいるであろうか。苦労を共にする善良な女はすぐに見つかるだろう。しかし彼は常に理解してもらうために、その思いを金に替えねばならない。   キャスター
  50:僕の魂は、もし燃え上がらなければ苦しむ業火なのです。   キャスター

<< 1 …. 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 …. 795 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク