心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39567
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
自分の意見と違う意見に腹を立てず、そういう意見が出た理由を理解しようとする術を学ぶことが大事である。
ラッシュライフ-黒澤-
2:
正しく向き合う者にとって、世界は日々生まれ変わっている。
ジェームス・W・ヤング
3:
ある事柄が完璧だと決め込んでしまったら、その事柄はそれ以上よくならず、ライバルに追い抜かれるのをただ待つだけだ。「完璧とは、ダメになる過程の第一段階」ってことだ。
デイトレーダー
4:
今日の目標は明日のマンネリ。
デイトレーダー
5:
人々は、したくもない仕事をし、同時にそれを失うことを恐れているんだ。
デイトレーダー
6:
知的教育の主要な部分は、単に事実を習得させることにあるのではなくて、学んだ事実が生活の中でいかに実践されるかを学ばせることである。
オリバー・ウェンデル・ホームズ
7:
一瞬のひらめきは、時に、生涯の経験に匹敵する。
オリバー・ウェンデル・ホームズ
8:
新鮮な空気やすがすがしさは、たまには良いものである。しかし、忘れてはいけないのは、偉業や人生の楽しみの多くは汚れた空気の中にある、と言うことだ。
オリバー・ウェンデル・ホームズ
9:
順風満帆の時もあれば、風に逆らって航海しなければならない時もある。だが、とにかく先に進まなければならない。漂流や投錨するわけにはいかないのだ。
オリバー・ウェンデル・ホームズ
10:
敗北とはいかなるものか。教育以外の何ものでもない。よりよい状態への第一歩に他ならない。
ウェルギリウス
11:
失敗とは、一つの教訓にほかならないし、好転する第一歩だ。
ウェルギリウス
12:
貧乏は呼べばいつでも来る。
キェルケゴール
13:
励ましの基本は、褒めることだ。
小出義雄
14:
偉大な人物の伝記を読むと、彼らが最初に勝利する相手は自分自身である。彼らにとってもっとも大切なのは自己鍛錬なのだ。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
15:
我々のゴールは我々の時代の平和でなく、永続的な平和だ。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
16:
納得させられないときは混乱させろ。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
17:
偉大なる思想は胃袋から生まれる。
ヴォーヴナルク
18:
最も笑うべき、最も向こう見ずな希望が、ときとして異常な成功の因であった。
ヴォーヴナルク
19:
勝敗は、最終的には強い弱いで決まる。強いチームが最終的には勝つ。しかし、強いというのは絶対に「力」だけではない。・・・「力」以外の何かが必要なのだ。
平尾誠二
20:
よく日本人は集団意識が強いと言いますが、本質的に集団として動くべき方向が、まったく理解できていない民族ですね。
平尾誠二
21:
自分の実力が不十分であることを知ることが、自分の実力を充実させる。
アウグスティヌス
22:
心を高く保つという一種の謙譲があり、心を低く保つという一種の傲慢がある。
アウグスティヌス
23:
人のなすあらゆる行為に際して自ら次のように問う習慣を持て。「この人は何をこの行為の目的としているか」と。ただし、まず君自身から始め、第一番に自分を取調べるがいい。
アウグスティヌス
24:
私は過去を愛し、現在を愛する。行なったきたことを恥じることも、失ったものを悲しむこともない。
グミチョコレートパイン
25:
愚かなことをする場合でも情熱を持ってやりなさい。
グミチョコレートパイン
26:
世の中に 人の来るこそ楽しけれ とは言ふもののお前では無し
太田南畝
27:
世の中は いつも月夜と米の飯 それにつけても金の欲しさよ
太田南畝
28:
オチとプロポーズだけは死んでも噛むな。
松本人志
29:
神が人間をつくったと偉ぶるなら、「それがどうした」と言ってやる。俺は笑いをつくっている。
松本人志
30:
他人に泥を投げる者は誰よりもおのれ自身を汚す。
あるフランスの外交官
31:
コーチには2種類しかない。既にクビになったコーチと、将来クビになるコーチだ。
ケンドーコバヤシ
32:
足のつまずきはやがて癒えるが、舌のつまずきは時を経て償えるものではない。
あるフランスの外交官
33:
宇宙船地球号
zaki@ペーパーバック
34:
テレビは第三の親である。
zaki@ペーパーバック
35:
教育で大切なのは「詰め込む」ことではなく、「引き出す」ことである。
船井幸雄
36:
答えはすべて「自分自身」にあった。
船井幸雄
37:
「どういう人間になりたいのか」が自分で明確になっていないのに、人に何かを伝えることなどとうていできない。
船井幸雄
38:
思想が心をつくる。心が行動に反映し生きざまになる。人の生きざまが人格を形づくり、人格が運命をつくるようである。
船井幸雄
39:
人間は戦っているかぎり、勝てはしなくても負けない。
船井幸雄
40:
恐怖心を払い除けよ。そして今こそが自分の任務を果たす機会なのだ。火のように燃える勇気を抱く者は、あらゆる幸運を、自分の手で掴み取るものだと知れ。
ブッダ
41:
自己にうち克つことは、他の人々に勝つことよりもすぐれている。
ブッダ
42:
あなたが死なないで生きられる見込みは、千に一つの割合だ。きみよ、生きよ。生きたほうがよい。命があってこそ諸々の善行をなすこともできるのだ。
ブッダ
43:
人間が他の動物よりも賢くて強くて繊細で高級だというのは、単に人間自身の尺度でもって他の生物たちを価値評価した結果でしかない。
竹内芳郎
44:
一大事と申すは、今日ただ今の心なり。
道鏡慧端
45:
「やれることはすべてやる」それを毎日継続して行うのは一番苦しいことであり、とても大変なことである。でもそれさえちゃんとしていれば、結果が出てない時でも後悔せずに満足できる。
イチロー
46:
苦しいという思いは、その人が苦しさを乗り越えられるからこそやってくる。
イチロー
47:
キャンプでいろいろと試すことは、ムダではありません。ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、伸びません。
イチロー
48:
俺のライバルは明日の俺だ。過去の俺とは戦わない!
松本人志
49:
心配すな。安心すな。
テレビのインタビュー
50:
オナラは万国共通のギャグだよ。
志村けん
<<
1
….
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク