心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39567
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
一つ一つを大げさに考えすぎず、しかし一つ一つを粗末にしすぎないことです。
寺山修司
2:
お芝居と同じように、人生にも上手な人と下手な人がいるのよ。
寺山修司
3:
どんな鳥も想像力より高く飛べる鳥はいない。人間に与えられた能力のなかで、一番すばらしいものは想像力である。
寺山修司
4:
人間は中途半端な死体として生まれてきて、一生かかって完全な死体になるのだ
寺山修司
5:
悪口の中においては、常に言われている方が主役であり、言っている方が脇役であるという宿命がある。
寺山修司
6:
人生はタライの水。タライの水は自分の方に引き寄せようとすれば、両手から溢れて反対側に流れてしまうけど、反対側にやろうとすれば自分の方に戻ってくる。人を褒めたり立てたりする事はいつか必ず自分のためになるということなのです。人を上手に褒めることは、その意味で、生き方の極意と言えるかもしれません。
宮尾すすむ
7:
およそ人間たるもの、便器にかかっている時ほど真剣で、思いつめ、精神統一を果たしている時は他にない。
スウィフト
8:
私は朝一番に、ベッドを整える。ベッドを整えている間、今日をどんな日にするかを決めるのだ。
ロバート・H・ゴダート
9:
作者の目に涙なければ、読者の目に涙なし。作者に驚きなければ、読者に驚きなし。
ロバート・H・ゴダート
10:
戦争では行動しない事と危険を冒そうとしない事以外は、如何なる誤りも許される。
H・H・フロスト
11:
最愛の女性よ、君に恋をするのは、誰にも真似のできない無上の幸せ。
リチャード・M・ニクソン
12:
指導者はかなりの部分を、シンボル・イメージ、あるいは歴史の力になるような電撃的アイデアに頼って、事を運ばなければいけない。人間は理屈によって納得するが、感情によって動く。指導者は人々を納得させるとともに、動かさなければならない。
リチャード・M・ニクソン
13:
「失敗を恐れない」という姿勢では弱い。「必ず成功させるのだ」という強い意志を持て。
W・ロジャース
14:
勝敗を分ける重要なパットは、自分の直感に従え。「勝負の1打」
W・ロジャース
15:
私の人生最初の成功は1957年。この年、私は妻のバーバラに出会ったから…
W・ロジャース
16:
幸せは、気づく、感じる、信じる、思う 4つ合わせて「しあわせ」
本多時生
17:
自然と時と忍耐の三つが、もっとも偉大な医者である
O・ヘンリー
18:
新年の訪れを見るために真夜中まで起きているのが楽天家。今年がちゃんと去ったか確かめるために起きているが悲観主義者。
ビル・ゲイツ
19:
女の子は、結婚がなによりもお好きだが、たまにちょっと失恋するのも、わるくないと見えるね。
オーストリアのことわざ
20:
変化に早く適応すること。遅れれば、適応できなくなるかもしれない。最大の障害は自分自身の中にある。自分が変わらなければ好転しない。
スペンサー
21:
従来どおりの考え方をしていては新しいチーズはみつからない。
スペンサー
22:
人が恐れている事態は、実際は想像するほど悪くないのだ。自分の心の中につくりあげている恐怖のほうが、現実よりずっとひどいのだ。
スペンサー
23:
問題を複雑にしすぎないこと。恐ろしいことばかりを考えて我を失ってはいけない。
スペンサー
24:
労苦の後の眠り、時化の後の港、戦いの後の平和、生の後の死は大いなる喜び。
スペンサー
25:
意見というものは結局感情によって決められる、知性によってではなく
スペンサー
26:
負けない事 投げ出さない事、逃げ出さない事 信じ抜く事、駄目になりそうな時 それが一番大事。
立川俊之
27:
子どもに一度も憎まれないのは親とはいえません。
ベティ・デイヴィス
28:
全く自分自身に成りきるより、他の誰かを通して生きる方が楽だ。
ベティ・デイヴィス
29:
香水を付けていない女が、一番いい匂いがする。
うえきの法則+(プラス)
30:
私は引用が嫌いだ。君の知っていることを話してくれ
エマーソン
31:
ネイティブ・アメリカンは、わざと一カ所だけ間違った織り方をする。それは「人間の作るものに完璧はありえない」ということを忘れないため。
ウエイン・W・ダイアー
32:
私はルールブックに従って行動しているのではありません。頭ではなく、心に導かれて行動するのです。
ウエイン・W・ダイアー
33:
自分がどこにいるかを考えるよりも、自分がどこへ行きたいのかを考えなさい。一夜にして成功するには、20年の努力が必要なのです。
ウエイン・W・ダイアー
34:
「うまく行くかもしれない。やってみよう」──その静かな、小さな声を信じるのです。
ウエイン・W・ダイアー
35:
私は打たれれば打たれるだけ偉大になるのだ。正義と真理のために悩んでいるものは、だんだん荘厳になってきます。
ゾラ
36:
青年よ、若き君たちよ!つねに正義とともに立て!若き君たちの胸中から、正義が消え失せてしまえば、その行く末は、社会の破滅である。「正義」とは、単なる社会規範としての法律を言うのではない。むろん法律は守るべきだ。しかし、もっと崇高なる正義があることを、忘れないでくれたまえ!
ゾラ
37:
どんなときにも、母はわたしたちに、「太陽に向かってジャンプするのよ」と熱心に言っていた。太陽に到達することは不可能でも、少なくとも地面を離れることはできるというのだ。
ゾラ・ニール・ハーストン
38:
私にとって、友人のいない生活とは、朝のコーヒーに入れるミルクを熊から搾り取ろうとするようなもの。たいへんな苦労が必要なのに、手に入れても意味がない。
ゾラ・ニール・ハーストン
39:
人間の一生なんて、孤独から逃れるための試行錯誤の繰り返しみたいなものだ。
スピードワゴン
40:
職場で男性がいやらしい話をすると、セクハラになる。でも女性だと、1分あたり1ドル98セントになる。
ハミルトン
41:
土俵のけがは土俵の砂でなおしてゆくんですよ。けがをするたびに休んでいたんでは勝負師にはなれませんね。
花田勝治
42:
挑戦をあきらめてしまうこと以外に敗北はない。
エルビス・プレスリー
43:
一日に少なくとも一つは自分の力にあまる事を成し遂げようとしない限り、どんな人間でも大した成功は期待できない。
エルビス・プレスリー
44:
自己の内部以外に敗北はない。
エルビス・プレスリー
45:
自分に対し誠実ならば、人を説得できる。
ハズリット
46:
どんな目的であれ、達成の鍵は情熱の強さだ。目的達成への強い気持ちが手段を明らかにしてくれるだろうから。
ハズリット
47:
女は理詰めで考えない。だから滅多に間違わない。
ハズリット
48:
書物のこと以外に何も知らないような学者は、書物についても無知であるに違いない。書物は書物の使い方を教えない。
ハズリット
49:
勝てると思えば勝てるのだ。自信こそ勝利の要件である。
ハズリット
50:
神は動物をつくる。人間は自分自身をつくる。
リヒテンベルク
<<
1
….
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク