心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39731
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
「どういう人間になりたいのか」が自分で明確になっていないのに、人に何かを伝えることなどとうていできない。
船井幸雄
2:
思想が心をつくる。心が行動に反映し生きざまになる。人の生きざまが人格を形づくり、人格が運命をつくるようである。
船井幸雄
3:
人間は戦っているかぎり、勝てはしなくても負けない。
船井幸雄
4:
恐怖心を払い除けよ。そして今こそが自分の任務を果たす機会なのだ。火のように燃える勇気を抱く者は、あらゆる幸運を、自分の手で掴み取るものだと知れ。
ブッダ
5:
自己にうち克つことは、他の人々に勝つことよりもすぐれている。
ブッダ
6:
あなたが死なないで生きられる見込みは、千に一つの割合だ。きみよ、生きよ。生きたほうがよい。命があってこそ諸々の善行をなすこともできるのだ。
ブッダ
7:
人間が他の動物よりも賢くて強くて繊細で高級だというのは、単に人間自身の尺度でもって他の生物たちを価値評価した結果でしかない。
竹内芳郎
8:
一大事と申すは、今日ただ今の心なり。
道鏡慧端
9:
「やれることはすべてやる」それを毎日継続して行うのは一番苦しいことであり、とても大変なことである。でもそれさえちゃんとしていれば、結果が出てない時でも後悔せずに満足できる。
イチロー
10:
苦しいという思いは、その人が苦しさを乗り越えられるからこそやってくる。
イチロー
11:
キャンプでいろいろと試すことは、ムダではありません。ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、伸びません。
イチロー
12:
俺のライバルは明日の俺だ。過去の俺とは戦わない!
松本人志
13:
心配すな。安心すな。
テレビのインタビュー
14:
オナラは万国共通のギャグだよ。
志村けん
15:
同じこと何回やっても面白いっていうのはすごいよね。
志村けん
16:
欠点を避けて通ろうとすれば、正反対の欠点に足をすくわれる。
ホラティウス
17:
自分の足跡を残したい。人の評価でなく、自分でものをつくり出したい。年がいくほど、ますます青春を感じて夢が広がるんです。でも、次に必ず壁はある。それを乗り越えた時、パッとまた新しい世界があります。だから、厳しく自分を鞭打ってやってきた時は、振り返った時、実に爽やかです。
植村直己
18:
私も人相応に年齢を重ねてきたし、できればもっと重ねていきたいと思うが、近頃感じるのは、経験の一つ一つが、随分時間の経った今頃になってひょいと帰ってきて、私を勇気づけてくれることだ。
植村直己
19:
失敗はある。後悔はない。
秋元康(ものまね審査員の時)
20:
なにかが欠如しているという感覚は常に大事だ。自分は目覚めていると言い聞かせながら、現実には眠り続けている場合が あまりにも多いからである。
植島啓司
21:
今できないことは、10年たってもできない。思いついたことはすぐにやろう。
市川左團次
22:
成功している人は終始、勝利への一本道を歩いているように見える。
アーネスト・ハスキンズ
23:
まもなく君は挑戦が人生の一部であることを知り、巧みに対処するようになるだろう。たいていは勝ち、ときには負けるのだろうが、いずれにせよ、試みることによって、それだけ成長できることを知るだろう。
アーネスト・ハスキンズ
24:
何が何でも働き、何が何でもベストを尽くせば、やがては節制、自制心、勤勉、強固な意志、満足感といった、怠け者には想像もつかないような、もろもろの美徳が備わるようになる。
C・チャップリン
25:
人生でぶつかる問題に、そもそも正解なんてない。とりあえずの答えがあるだけです。
養老孟司
26:
己が貧しければ、そこに描く富士も貧しい。
横山大観
27:
幸せのヒント「自分に返ってくる」──人を喜ばせれば、喜びが返ってくる。人に親切にすれば、親切が返ってくる。人を愛すれば、愛が返ってくる。人を幸せにすれば、幸せが返ってくる。
作者不明
28:
自分の前にいっぱい敵が現れたときは、振り返って見るがいい。味方だっていっぱいいるものだ。
生田長江
29:
元来、人間は死を免れることが出来ない有限な存在である。それだけに、絶対的なもの、永遠なるもの、確実に信じられる知識を求めるロマンとでも言えるものを持ち合わせているのではないであろうか。
江崎玲於奈
30:
学問を知っている人は、学問を愛する人に及ばない。学問を愛する人は、学問を楽しむ人に及ばない。
江崎玲於奈
31:
日本の学問は、ものを習う「修得型」で、何か新しい事に挑戦する「探求型」が不足している。というより、「探求心」の教育を受けていない。
江崎玲於奈
32:
遠くにあるものを見すえながらも、近くにあるものを見捨てないように。
エウリピデス
33:
勇気とは、天から与えられるもののすべてを、ひるまずに受け取ることである。
エウリピデス
34:
人間は何を知っているかでではなく、何をしようと思っているかによって、価値・無価値、能・不能、幸・不幸が決まる。
リンドバーグ
35:
下手な鉄砲も数撃てば当たる。
日本のことわざ
36:
議論するだけなら議員は大勢いる。実行が問題になるとだれもいなくなる。
ラ・フォンテーヌ
37:
だまっている奴は物騒だ。騒ぎ立てる奴はそうでもない。
ラ・フォンテーヌ
38:
人生はいろいろな難関に出くわす。難関が次から次へとやってくるから面白いのだ。恐れをなしちゃいけない。
嘉納治五郎
39:
青春の持つエネルギーは、傷つく事を怖れているようでは、何事も成しえない。
田宮虎彦
40:
腕と足は別物です。しかし、足に不具合が生じれば、自然と手が下りて助けにいきます。同じように、この社会のどこかで不具合が生じたら、私たちは助けにいかなければなりません。なぜかって?それは身体の一部だからです。私たちの一部だからです。
ダライ・ラマ
41:
たいていの軍事行動は、平和を目的としています。しかし現実の戦争は、まるで生きた人間を燃料とした火事のようです。
ダライ・ラマ
42:
一輪でも花は美しい。ですが、花束はもっと美しいでしょう?
ダライ・ラマ
43:
もし誰かに幸せになって欲しかったら、思いやる心を持ちなさい。もしあなたが幸せになりたかったら、思いやる心を持ちなさい。
ダライ・ラマ
44:
私たちの人生の目的は、幸せになることなのです。
ダライ・ラマ
45:
小さな親切を勇気をもってやってほしい。
茅誠司
46:
祈りは人間が生み出しうる最も強力なエネルギーである。
ACIDMAN-アレグロ
47:
あたかも一万年も生きるかのように行動するな。不可避のものが君の上にかかっている。生きているうちに、許されている間に、善き人たれ。
マルクス・アウレリウス
48:
忍耐は正義の一種である。
マルクス・アウレリウス
49:
あなたを支配するのは、出来事ではない。その出来事に対するあなたの見方が支配するのだ。
マルクス・アウレリウス
50:
おまえの心を明るく楽しくしようと思うならば、ともにくらす人びとの長所を思え。
マルクス・アウレリウス
<<
1
….
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク