心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39567
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人間は見えないものほどおろそかにしがちだ。そう、地球や人生がいい例だろう。
宗夜苳治
2:
時代を切り開いた思想と言うのは、歴史が新しい波動に入るたびに形を変えて蘇るという事を忘れてはならない。
神吉晴夫
3:
大切なのは時分の碁を打つ、自分なりの作戦をたてる事だ。借り着のときにはやむをえないが、自分の身体にあう様に着こなさなくてはいけない。
藤沢朋斎
4:
ものの真価は、そのものが失われたときに明らかとなる。
井上薫
5:
出る杭は打たれるが、出過ぎた杭は誰にも打てない。出ない杭、出ようとしない杭は居心地はよいが、そのうちに腐る。
堀場雅夫
6:
なんでもないようなことが幸せだったと思う。
高橋ジョージ
7:
自分自身をコントロールするとは、知性、才能、特技など、自分が持っているものを最高に発揮することに責任を持つことだ。
デニス・ウェイトリー
8:
「自分の内部から生まれる敗北」以外に敗北はない。
エルビス・プレスリー
9:
「心の弱さ」以外に超えられない障害などない。
エルビス・プレスリー
10:
天才とは、絶え間なく努力を続けられる人間である。
エルビス・プレスリー
11:
新しいことを勉強してると世の中は恐くありません。何もしないで、じっとしてるから、恐くなるのです。
八代目林家正蔵
12:
神は記憶を与えて下さった。それは人生の辛い冬の時期に、6月のバラを思い描けるようにする為だ。
ジェームス・W・ヤング
13:
魅力があれば他には何もいらない。魅力がないなら、他に何があろうとも役に立たない。
ジェームス・W・ヤング
14:
自分で納得行かない限り、人を納得させることはできない。
マシュー・ペリー
15:
気をつけるんだぞ、親愛なる若者よ、腐っていくことに。先例に習うのは、いとも容易い。三十代の人々は、それ以上の人々とても同じだが、すでに内側から腐っている果物のように、誰も食べなければ誰も欲しがらぬ、だから腐る。だがしかし、腐っていることを忘れてもらえるわけではないのだから。
フローレンス=ナイチンゲール
16:
人生を二度、生きることが出来たらどんなにいいか。一度は過ちを犯すため、二度目は犯した過ちから学ぶために。
フローレンス=ナイチンゲール
17:
トップになるには何が必要か。集中力、鍛錬、そしてひとつの夢
フローレンス=ナイチンゲール
18:
徳とは無類の明るさのことである
安岡正篤
19:
成功は常に苦心の日に在り、敗事は多く得意の時に因ることを覚る
安岡正篤
20:
運はハコブなり。
安田善次郎
21:
何を志すにしろ、順序正しく進むことが一番である。これを無視すると、いわゆる豪傑肌におちいり、大言壮語をこととし、日常の些事をかえりみなくなる。日常の些事を大切にしないで、どうして物事が成就するのだろう。
安田善次郎
22:
人間というものは、わが身のことになればおのれを甘やかし、たやすく騙されてしまう。
マキャベリ
23:
武士は、仮にも弱気のことを云ふまじ、すまじと、兼々心がくるべき事なり。かりそめの事にて、心の奥見ゆるものなり
「葉隠聞書」
24:
恋の至極は忍恋
「葉隠聞書」
25:
武士道とは死ぬ事と見付けたり。
「葉隠聞書」
26:
裏切られた人間は、かえって執着が増すものだ。
山下勝利
27:
色のいの字と命のいの字、そこで色事命がけ。
作者不明
28:
電話は非常なほどありありと、その時々のその人の心の状態を暴露する。
森瑤子
29:
女が料理に真剣になる時は、同じくらい真剣に惚れた男がいる。
大沢在昌
30:
恋人は捨て切れるが、恋文はちょっと捨て切れぬものだ。
高田保
31:
花は出来上がりの一歩手前で活けなければならなかったのだそうである。活けた時に全部出来上がっていたら、その時から花は崩れてしまう。
高田保
32:
汝の活動、一人汝の活動のみが、汝の価値を決定する。
W・C・フィールズ
33:
われわれは行動する人間を育てるのだ。公共の利益に大きく貢献する人を世に送るのだ。われわれは漫然とした世の傍観者、人生のゲームの見物人、あるいは他人の労苦を口うるさく批評する評論家などを養成することには関心を持たない。
C・チャップリン
34:
あなたがなれたかもしれない人になるのに、遅すぎることはない。
サミュエル・ジョンソン
35:
人間はあまりに多くの現実には耐えられない。
T・S・エリオット
36:
直面したからといって、すべてを変えられるわけではない。だが、直面しなければ何ひとつ変えられない
ジェームス・W・ヤング
37:
胸をたたいて、心をたずねてみろ。
シェイクスピア
38:
真実は、事実より重要なのだ。
あるフランスの外交官
39:
もはや、いかなる権威にも倚(よ)りかかりたくない。ながく生きて、心底学んだのはそれぐらい。
茨木のり子
40:
支えのいらない人なんていないですよね。
井上雄彦
41:
目標に向かって、一段ずつ階段を上っていく上で、いちばん肝心なことは、必ず、最初の一段を上るということである。そしてまた次に一段上るということである。
糸川英夫
42:
つねにアンテナを高くして全体を見る。
伊藤雅俊
43:
会社は利益より信用が大事。
伊藤雅俊
44:
多くの人が販売促進のことと思っているようですが、マーケティングとは売れるための潜在力を創造することです。
出井伸之
45:
つまらない喧嘩が高じると、取り返しのつかない事態が生じるから早く和解せよ。
マイク・タイソン
46:
皆を喜ばそうとしてごらんなさい。誰も喜ばせることはできないでしょう。
マイク・タイソン
47:
危険が遠くにある時は、勇敢になるのは簡単である。
マイク・タイソン
48:
親切な行為
マイク・タイソン
49:
浅はかな知恵での企みは酷い結果に終わる。
マイク・タイソン
50:
恋愛は時期を決めてできるものではなく、する相手も段取り良く決めて選ぶものではなく、ごく自然に一緒にいられる相手とひかれあい、気がついたらいつでもそばにいるという関係が純粋な恋愛なのです。
植西聰/マーフィーの幸福論
<<
1
….
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク