名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39490 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:首位打者のタイトルは気にしない。順位なんて相手次第で左右されるものだから。自分にとって大切なのは自分。だから1本1本重ねていくヒットの本数を、自分は大切にしている。   イチロー
  2:自分のしたことに人が評価を下す、それは自由ですけれども、それによって、自分が惑わされたくないのです。   イチロー
  3:中傷においては、中傷された者が傷つくのはもちろんであるが、中傷した人自身もまた傷つくのだ。   ソロー
  4:友を得ようと早まることなかれ。しかし、いったん得た友を見限るに早まることなかれ。   ソロー
  5:法律は蜘蛛の巣のようなもの。小さいものが飛び込んでくると、網に引っかけて捕まえるが、大物には網を壊され、そのうえ逃げられてしまう。   ソロー
  6:ぼくには何ら保証されたものはない。もともと石ころだったり雑草だったりしたようなところから来てるから、自分の存在に対しての危機感がつねにあるんですよね。逆にそのスリルと危機感は失ってはいけないと思ってる。   高橋克典
  7:法は、仮に人が別の人を虐待しないなら、各人が自分の自由に従って生きることを妨げることはないであろう。嫉妬は内紛の始まりを作り出すから。   デモクラテス
  8:動じることのない智慧は全てに値する。   デモクラテス
  9:実に倹約と飢えは有用である。だからまた時宜にかなう時には出費も有用である。しかしそれを知るのは善き人のするところ。   デモクラテス
  10:半ば真実こそ極悪の嘘である。   テニソン
  11:確かに、ノーと言うのは勇気のいる事だ。しかし、逆に信頼度がノーで高まる事もある。出来ないものは、ノーとハッキリ言った方が、長い目で見れば信頼される。   田中角栄
  12:人間は地位が高くなるほど、足もとが滑りやすくなる。   タキトゥス
  13:一般にわれわれは、人の怒りを買おうとしてよりも、人に恩を売ろうとして、いっそう多くの罪を犯すのである。   タキトゥス
  14:すべて偉大なことは、小規模に、少人数から始まるものだ。   ヒルマン監督
  15:人間はだれ一人として幸福を求めないものはない    ヒルマン監督
  16:幸福というのもまた、所有や状態ではなくて、むしろ一個の精神力である。   ヒルマン監督
  17:丁寧に拒絶することが出来るのは、交際の上で重要な術である。   ヒルマン監督
  18:才能と意志の欠けているところに、いちばん嫉妬が生ずる。   ヒルマン監督
  19:幸福を得るには、あらゆに人間の性質の中で、勇気が最も必要である。   ヒルマン監督
  20:本当に重要な人間で、多くの苦難を受けずに生きた人はかつてなかった。   ヒルマン監督
  21:人間が大きな進歩をするための道は、いつも苦しみによって開かれなければならない。   ヒルマン監督
  22:誠実な友として相携   ヒルマン監督
  23:心が明るいから、幸せへの感性も鋭くなる。幸せを容易に発見するから、心がまた明るくなる。   櫻木健古
  24:人間、欲のない人間になったらおしまいです。欲の出しすぎはよろしくないが、欲のなさすぎも困りものです。欲がないのは大変キレイに聞こえますが、その実、骨を折ることが嫌い、精を出すのが嫌いで、つまり、人間がナマケモノの証拠です。   藤原銀次郎
  25:20歳の顔は、自然の贈り物。50歳の顔は、あなたの功績。   Tシャツの恋/TUBE
  26:どんな女でも、本気になって口説くことを決心した男にはなびかずにはいられないように、人生というものも、それを根気よく口説く人間には、その最上のものを提供せざるを得ないものだ   デュマ
  27:おのれを信じないということは、敵の一員となり自分自身に銃を向けるようなものだ。彼が失敗するのは、誰よりもまず彼自身が失敗すると確信したからに他ならない。   デュマ
  28:小さな男の子の内側に大人の気配を感じることは滅多にない。だが、小さな女の子には女の兆しを常に感じ取ることができる。   デュマ
  29:何百万人もの人がりんごが落ちたと言うが、なぜかとたずねたのはニュートンだった。   オードリー=ヘップバーン
  30:自分が何者かは能力で決まるのではない。どんな選択をするかだ。   映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
  31:目の前には手も触れられていない真理の大海原が横たわっている。だが、私はその浜辺で貝殻を拾い集めているに過ぎない。   ニュートン
  32:上り坂と下り坂は、一つの同じ坂である。   ヘラクレイトス
  33:欲望に逆らうことは難しい。それは欲する所を命がけで贖   ヘラクレイトス
  34:世界について知りたいなら、細部を見過ごしてはならない。   ヘラクレイトス
  35:悲しいときー!夕日が沈んだときー!   グゥ(ジャングルはいつもハレのちグゥ)
  36:今日できることは明日やろう、うん。   野口みずき
  37:1万から3万って言ったらね、3万の物が欲しいのよ女の子は!   野口みずき
  38:「楽しい人生」と「楽な人生」は違うのさ。   野口みずき
  39:成功への道は、いつも工事中。   アーネスト・ハスキンズ
  40:若い青年の最も重要な課題は、学習である。   デイトレーダー
  41:一般に怨恨というものは、政治の中では普通、最悪の役割を演じる。   デイトレーダー
  42:もっとも危険なことは、敗北よりもむしろ自分の敗北を認めるのを恐れることであり、その敗北から何も学ばない事である。   デイトレーダー
  43:目前の状況に幻惑され、1時逃れのつじつま合わせは敗北の道に通じる。   土門周平
  44:楽天的であれ、されと楽観すべからず。   田代和
  45:甘ったれるんじゃない……てめえの牙はてめえで磨け。   藤田敏八
  46:気負いすぎても駄目。無心でも駄目。いちばんいいのは、気負い半分、無心半分じゃないかな。   張本勲
  47:善く戦う者は、その勢は険にして、その節短し。勢は弩   孫子
  48:よく戦う者は、勝ちやすきに勝つ者なり   孫子
  49:権威を引いて論ずるものは才能を用いるにあらず、ただ記憶を用いるにすぎぬ。   ナポレオン
  50:生き延びるには、順応することも作戦を練ることも学ばなければいけない。そして、何よりも、続けるぞ、という意志を持ち続けること。   ウィリアム・ウォード

<< 1 …. 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク