心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39731
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
目標があるからへこたれない。夢があるから輝いていられる。
フジテレビ番組
2:
満足した豚であるよりは不満足な人間である方がよく、満足した愚か者であるよりは不満足なソクラテスである方がよい。
J・S・ミル
3:
自分の演奏について説明が要るようなら、演奏などするべきではない。
ルイ・アラゴン
4:
お金で多くのものの皮を買うことはできるが、実を買うことはできない。お金は食べ物を与えるが、食欲は与えない。薬は与えるが、健康は与えない。知人は与えるが、友人は与えない。召使いは与えるが、忠誠は与えない。喜びの日々は与えるが、平安や幸福は与えない。
イプセン
5:
人生は、はかなく短い。しかし「行動」が、人生を永遠にする。
キュルケゴール
6:
学びの人生の一日は、学びのない人生の歳月にまさる。
キュルケゴール
7:
高徳なる知識は、ここちよい寝床
キュルケゴール
8:
邪悪なものを、われわれのなかから追放しよう。そうすれば、まじり気のない心のように強くなれるのだ。
ホセ・フェルナンデス
9:
自らを磨き、自ら立ち上がる人こそが、王よりも高くそびえ立つ。その人は、
ホセ・フェルナンデス
10:
時にかなった発言とは何か。行動することである。そして、自らの義務を果たしている人に敬意を払うことである。
ホセ・フェルナンデス
11:
最良の人間を信頼せよ!そして最悪の者に打ち勝て!
ホセ・フェルナンデス
12:
休むと、見えないことが見えてくることもあるぞ。
アニー・ディラード
13:
時間を自分のものにしてしまえば、多くの人が、一年でできることを過大評価していること、そして、十年でできることを過小評価していることがわかるだろう。
アンジール&ザックス
14:
真の人間関係にかけひきはない。
アンジール&ザックス
15:
人生を決定するのは、条件ではなく、決意である。
アンジール&ザックス
16:
人生においては、自分の求めるものだけが得られる。
アンジール&ザックス
17:
決意は、すればするほどうまくできるようになります。ちょうど鍛えれば鍛えるほど筋肉が強くなるように、決意するという筋肉も同じように作用するのです。
アンジール&ザックス
18:
給料が高いのはいいけれど、高収入は人の尻を重くさせる。
都築響一
19:
恋人がいない奴はみんな口ではシングルでいたいなんて言うかもしれないが、本当は自分の人って呼べる人を捜してるんだよ。
エディ・マーフィ
20:
経営にスキルは必要であるが、スキルよりも大事なものがある。それは燃えるような「経営者の意思」だ。
アーサー・ゴッドフリー
21:
今この瞬間に起きていることは全て、あなたが過去に選択したことの結果なのです。
アニー・ディラード
22:
簡単な仕事は、いつでもできると言う理由で、常に先送りされる。
アニー・ディラード
23:
人々が自分の声にもっと耳を傾ければ、発言は減るだろう。
たぶんマークコールマン
24:
ボールのはずみ方が悪かったと文句を言う奴は、たいていボールを落とした奴だね。
ザ・ブルーハーツ
25:
能力があれば頂点へたどりつけるかもしれない。しかし、個性がなければそこへ居続けることはできない。
サミュエル・ジョンソン
26:
盲目の馬を売ろうとする者は、脚の速さを誉めるもの。
コナン・ドイル 最後の言葉
27:
究極のインスピレーションとは、締め切りである。
ノラン・ブシュネル
28:
人が四十三歳にもなれば、この世に経験することの多くがあこがれることと失望することとで満たされているのを知らないものもまれである。
島崎藤村
29:
勇気の5つの心得──1.本当に勇気があるかのように振舞う。こうすれば元気が出てきて、「自分だって、あれくらいのことはできるのだ」という気になるから妙だ。
ググイ=デール
30:
勇気の5つの心得──2.よく考えてみれば、失望落胆して壁に行き当たった多くの人が、立派にそれを乗り越えてきているのだ。他人に出来たことが自分にもできぬはずがない。
ググイ=デール
31:
勇気の5つの心得──3.人間の生命力は、リズムにしたがって盛んになったり衰えたりしている。意気消沈して人生に立ち向かう意欲を失えば、どん底まで落ち込んで這い上がれなくなる。だが、あくまで勇気を失わなければ、今まで自分を抑え続けてきた力を一転して、失意から抜け出す力に転化できる。
ググイ=デール
32:
勇気の5つの心得──4.昼間より夜の方が気が滅入るものだ。勇気は太陽と一緒にやってくる。
ググイ=デール
33:
勇気の5つの心得──5.勇気は、人の偉大さをはかる物差しである。自分の理想像のレベルに達するまで頑張ることだ。
ググイ=デール
34:
人と話をするときは、その人自身のことを話題にせよ。そうすれば、相手は何時間でもこちらの話を聞いてくれる。
オウィディウス
35:
堅実な人は運命を信じ、気まぐれな人は偶然を信じる。
オウィディウス
36:
誰もが犯しやすい間違いは、嫌いな人の存在を認めないことだ。
秋元康(ものまね審査員の時)
37:
流れる水は腐らず
日本のことわざ
38:
ならぬ堪忍するが堪忍
日本のことわざ
39:
出光の仕事は金儲けにあらず、人間を作ること、経営の原点は「人間尊重」です。世の中の中心は人間ですよ、金や物じゃない。その人間というものはね、苦労して、鍛錬されて、はじめて人間になるんです。苦労しなきゃ、人間の呼吸は分からんということですよ。
出光佐三
40:
人生は実行であり現実である。百の名論卓説より、一の凡策である。
出光佐三
41:
君と世間が戦う時は、君は世間の味方をしろ。
作者不明
42:
結婚とは、その主人公が第一章で死んでしまう小説のようなものである。
作者不明
43:
財産を失っても痛手は少ない。健康を失うと痛手は大きい。勇気を失うと、それこそ取り返しがつかない。
作者不明
44:
私はあらゆる人の中で最も豊かに祝福されたのだ
作者不明
45:
私は感謝祭とは与えられたものや好意に対して感謝する日だとばかり思っていた。
作者不明
46:
試しもしないで「できるはずがない」というのなら、実際にやろうとする者の邪魔をしてはならない。
作者不明
47:
人は自分の向いている方向に進む傾向があります。
作者不明
48:
人生は、時にはコーヒー一杯の暖かさの問題なのだ。
作者不明
49:
男に惚れられるような男でなければ、女には惚れられない。
作者不明
50:
いかに弱き人といえども、その全力を単一の目的に集中すれば必ずその事を成し得べし。
春日潜庵
<<
1
….
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク