名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39490 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:書く題材が欲しいと思った事は一度もない。   サモセット・モーム
  2:金は力なり。   西洋の格言
  3:火のないところに煙は立たぬ。   日本のことわざ
  4:すべての「かもしれない」は、「でないかもしれない」を含んでいる。   作者不明
  5:命があるところには、希望がある。   西洋の格言
  6:命あっての物種   日本のことわざ
  7:負けるが勝ち   日本のことわざ
  8:王者に安眠なし   シェイクスピア
  9:我々は常に変化し、再生し、若返らなければならない。さもないと凝り固まってしまう。   Goethe:ゲーテ
  10:英知の人は永遠の人である。   エドワード・エルリック
  11:未神論者も夜になると、神に対して半信半疑になる   エドワード・エルリック
  12:自然は回転するが、人間は前進する   エドワード・エルリック
  13:真の幸福は眼に映らない。真の幸福は見えざるものの中に住む。   エドワード・エルリック
  14:あらゆる人間は、自分以外の人はすべて死ぬと思っている。   エドワード・エルリック
  15:時間を失って初めて時間に気がつく   エドワード・エルリック
  16:メメント・モリ/Mementomori   ラテンことわざ
  17:自分が間違っているのにそれを認めたくないとき、人間は怒り出す。   M.ストープス
  18:この世でいちばんおいしい料理は、お母さんの作る料理だ。おいしいものを食べさせようという気持ちがいっぱいつまっているから、お母さんの料理が一番おいしい。   田中健
  19:してしまったことは元には戻らない。   シェイクスピア
  20:覆水盆に返らず   ことわざ
  21:他人を非難するとき3本の指は己を指していることを忘れてはならない   作者不明
  22:愚者はしゃべりまくるが賢者は話すだけだ。   デジモンアドベンチャー02本宮大輔
  23:周到さは優秀さの一部である   ソロー
  24:年を取るのはやむを得ない。だが老け込んでしまう必要はない。   サミュエル・ジョンソン
  25:試みを止めた時点で失敗は完全なものとなる   H.M.Stansifer
  26:親の罪は子に報いる   西洋の格言
  27:人生の目的は、目的のある人生を送ることだ。   ロバート・H・ゴダート
  28:大切なのは、「自分が何をやりたいのかを知ること。」これは簡単に聞こえるけど、実は自分がやりたいことを明確に知るということは難しいことなんだ。「映画スターになりたい」などとそんな抽象的な願望じゃダメなんだ。もっと具体的に考えないと。そこが大事なんだ。   W・ロジャース
  29:たやすいことではないけど、自分に嘘をつかないようにしよう。   ベニート・ムッソリーニ
  30:地獄を見ても突き進む。私の信条よ。前進あるのみ。   ヤコブ・ブルクハルト
  31:自分がしてほしいように、他の人にも接しなさい。   モーガン・フリーマン
  32:最も大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。自分の本当になりたい姿を知っているのは、自分の心と直感なのだから。   アウグスティヌス
  33:君たちの時間は限られている。だから、他人の人生を生きるような無駄なことはするな。   アウグスティヌス
  34:人間は、休息を求めて疲れる。   フローレンス=ナイチンゲール
  35:テレビは独裁政権を不可能にしたが、民主主義を耐え難いものにした。   シモーヌ・ヴェイユ
  36:人は、80才まで生きたとして たった、25億秒しか生きられない。   60×60×24×365×80=2522880000秒   ふなっち
  37:賢者は最低を見続け、今を豊かに暮らすが 愚者は最高を見続け、今の豊かさを忘れる    ふと思いついた事
  38:もし この世に終末がくるならば 人は 生きることが どれだけ 幸せなことか 考えるのだろう   ぴいすけ
  39:弱いから「運命」なんてものを頼るんでしょう 弱いから強く見せるために力を出すんでしょう  本当に強い者は「運命」に頼らずに「自分」に頼る 本当に強い者は自分の今の実力に満足しないで鍛錬し続ける   ひとつ屋根の下2
  40:understand 低い所に立って 理解する   ひだまりスケッチ
  41:何が間違っていたのか その答えを探して悲劇はさらに広がってゆく   ひぐらしのなく頃に
  42:信じたいと思う気持ちが生んだ悲劇 流した涙は、懺悔か、それとも怨恨か    ひぐらしのなく頃に
  43:誰かを愛したかった でも本当は、誰かに愛されたかった   ひぐらしのなく頃に
  44:なぜあの時と呟く、後悔の言葉 それはもはや、虚しい響きだった   ひぐらしのなく頃に
  45:取り戻した勇気と共に明かされた闇の真実 諦めていた未来は、すぐ目の前にあった   ひぐらしのなく頃に
  46:産まれてこなければよかったのか 血みどろの手は虚空すら掴めなかった   ひぐらしのなく頃に
  47:逃げることは罪じゃない でも、現実は夢のように甘くなかった   ひぐらしのなく頃に
  48:運命の迷い子たちよ さぁ、カケラを紡いで未来を開け   ひぐらしのなく頃に
  49:負けるな! 立て! 立ち上がれッ! そして運命が人の意思よりも 脆くて儚いことを、この私に見せてみろぉぉおぉッッッ!!!   ひぐらしのなく頃に
  50:運命は、幸せだけじゃない でも不幸を望む人なんて、誰もいない   ひぐらしのなく頃に

<< 1 …. 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク