心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39729
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
….
795
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
年々、時は過ぎ去るも、過ぎ去りし時は還らじ。
キケロ
2:
沈黙を守っている知恵、あるいは発言する力なき知恵は無益なり。
キケロ
3:
大自然にひとつの法あり、それはすべての人間に共通であり、理性的であり、永遠なるものなり。
キケロ
4:
誤謬を犯すは人間の性なり。
キケロ
5:
己自身に全面的に頼り、己自身のうちにすべてを所有するものが幸福にあらざるなどはありえず。
キケロ
6:
金銭に対する欲は避くべし。富を愛するほどに狭量かつ卑しき精神はなし。
キケロ
7:
強欲を棄て去りたくば、その母たる贅沢を棄てよ。
キケロ
8:
記憶はあらゆる物事の宝であり、守護者なり。
キケロ
9:
閑暇は心の充足ではなく、その骨休めである。
キケロ
10:
楽しみへの期待は、過去の楽しみの回想につながるものなり。
キケロ
11:
運動と節制は、老境になっても、何らかの若い力を維持し得る。
キケロ
12:
嘘つきは真実を語りても信じられず。
キケロ
13:
へつらいとは、悪徳の侍女なり。
キケロ
14:
おお汝、人の世の道しるべをなす学問よ。徳を求めて倦まず、もろもろの悪徳を駆逐する学問よ。汝の教えにしたがいて有益に過ごせる一日は、罪に包まれる永生きに優る。
キケロ
15:
いかなる悪も蕾(つぼみ)のうちは容易に押しつぶせるも、成長するにつれてよりいっそう強くなる。
キケロ
16:
贈り物を気持ちよく受け取ることは、たとえあなたがお返しとして与えるべきものを何も持っていなくても、相手に対して立派なお返しをすることになるのだ。
ドリームズ・カム・トゥルー
17:
「名誉を軽んぜよ」と書物に書く人も、我が名を書物に記す。
キケロ
18:
「思い込む」という事は何よりも「恐ろしい」ことだ・・・。しかも、自分の能力や才能を優れたものと過信している時はさらに始末が悪い。
漫画家・荒木飛呂彦
19:
「悪」?「悪」とは敗者のこと。「正義」とは勝者のこと、生き残ったもののことだ。過程は問題じゃあない。負けた奴が「悪」なのだ。
漫画家・荒木飛呂彦
20:
「勇気」とは「怖さ」を知ることッ!「恐怖」を我が物とすることじゃあッ!
漫画家・荒木飛呂彦
21:
イカサマはバレなければイカサマとは言わないのだよ。
漫画家・荒木飛呂彦
22:
おれは「恐怖」を克服することが「生きる」ことだと思う。
漫画家・荒木飛呂彦
23:
オレは「正しい」と思ったからやったんだ。後悔はない・・・こんな世界とはいえ、オレは自分の「信じられる道」を歩いていたい!
漫画家・荒木飛呂彦
24:
人の心をつかむには、自分の心を開くこと。
大野靖之
25:
もっとも「むずかしい事」は「自分を乗り越える事」さ!ぼくは自分の「運」をこれから乗り越える!
漫画家・荒木飛呂彦
26:
覚悟とは犠牲を払うことではない!覚悟とは暗闇のなかに進むべき道を切り開くことだ。
漫画家・荒木飛呂彦
27:
人から興味を持ってもらうためには、自分が興味を持たなければいけない。そして人を好きになること。
大野靖之
28:
人の成長は、未熟な過去に打ち勝つことだな。
漫画家・荒木飛呂彦
29:
人間は誰でも不安や恐怖を克服して、安心を得るために生きる。名声を手に入れたり 人を支配したり、金もうけをするのも安心するためだ。結婚したり 友人をつくったりするのも安心するためだ。人のために役立つだとか 愛と平和のためにだとか、すべて自分を安心させるためだ。安心を求める事こそ人間の目的だ。
漫画家・荒木飛呂彦
30:
吐き気をもよおす「邪悪」とは、何も知らぬ無知なる者を利用する事だ!自分の利益だけの為に利用する事だ!
漫画家・荒木飛呂彦
31:
妬み深い男は、つねに自分が探している以上のものを見つける。
アーネスト・ハスキンズ
32:
恋は気紛れの生きもので、なんでも欲しがり、ほとんど何にも満足しない。
アーネスト・ハスキンズ
33:
懺悔する者に、その前の罪科について思い起こさせるな。
ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
34:
洒落っ気があるだけでは十分ではない。持ちすぎないようにするのが肝心だ。
サモセット・モーム
35:
恋する人は、自分も恋に生きているからこそ恋愛劇を好む。
サモセット・モーム
36:
友情の価値である重厚な信頼は、恋情の場合では、自分の愛する者を失うまいとする絶え間ない危機感によって置換される。
サモセット・モーム
37:
夫婦というものは、それを構成する二人の人間のうち、低いほうの水準で生活するものである。
サモセット・モーム
38:
団体の仕事に従事する者や、ボスとなる人に使える者は、虚栄心を持ってはいけない。その人自身の意志が強すぎて、自分の計画がボスの計画とぶつかると、ボスの命令を自分の好む方法へ曲解しようとするからである。
サモセット・モーム
39:
世渡りのためには、誰も武装しているし、またそれが必要なのだが、固く結ばれた夫婦の間では鎖で身を固めることを要しない。
サモセット・モーム
40:
人生にとって健康は目的ではない。病気はわれわれの欲望に、われわれの不安に、はっきりした限界をもうけるのだから。
サモセット・モーム
41:
人間は恋愛においては、小さな忠実よりも大きな不謹慎の方が許しやすいものだ。
サモセット・モーム
42:
女性の友情は、恋愛が僅かの役目を果たしていない社会では容易である。
サモセット・モーム
43:
仕事は退屈と悪事と貧乏とを遠ざける。
サモセット・モーム
44:
学者とは、その観察と経験から、現象相互の一定の関係について、いろいろな仮定を引き出す人のことである。
サモセット・モーム
45:
絵画が視覚を、音楽が聴覚を魅するように、料理は味覚を虜にする。
サモセット・モーム
46:
家庭は集団的エゴイズムである。単に愛情のみならず、防衛であり、外部に対する同盟であるようなエゴイズムに堕落する。
サモセット・モーム
47:
レースをやっていると、人間とはいかに脆い存在かということがわかってくる。
アイヒマン
48:
人生の中には、抵抗しようとしても出来ないものがある。僕には走るのを止めることは出来なかった。僕に生命を与えてくれるのは戦いだよ。この挑戦が無ければ、僕はもう、存在しないだろう。
アイヒマン
49:
自然を愛するのは、自然がわれわれを憎んだり、嫉妬しないためでもない事はない。
芥川龍之介
50:
人生はつねに複雑である。複雑なる人生を簡単にするものは暴力よりほかにあるはずはない。
芥川龍之介
<<
1
….
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
….
795
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク