心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39572
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
そもそも男の独身というものは、女の気持ちを誤らせるもとです。
オスカー・ワイルド
2:
すべての女性は彼女の母親に似るようになる。それが女の悲劇だ。男は彼の母親のままにならない。それが男の悲劇だ。
オスカー・ワイルド
3:
キリストは最高の個性主義者であったのみではなく、史上における最初の個性主義者であった。
オスカー・ワイルド
4:
真に魅力ある人間は二種しかいない。絶対に何もかも知り尽くしている人間と、絶対に何も知らぬ人間とである。
オスカー・ワイルド
5:
用心は人生を安泰にするが、人生を必ずしも幸せにするとは限らない。
サミュエル・ジョンソン
6:
友愛は恋情と同じく、わずかの途切れによって強まるかもしれないが、永い不在によって破壊される。
サミュエル・ジョンソン
7:
無知が故意の場合は犯罪である。
サミュエル・ジョンソン
8:
腹のことを考えない人は、頭のことを考えない。
サミュエル・ジョンソン
9:
病は一般的に死が達成する平等というものの始まりだ、といえるかもしれない。
サミュエル・ジョンソン
10:
年寄りはみんな、世の中は堕落するし若者らは気短く横柄だと、愚痴をこぼす。
サミュエル・ジョンソン
11:
他人の所業にほとんど関心を示したことがない人なら、自分自身も他人からわずかしか注目されていないことに気づくだろう。
サミュエル・ジョンソン
12:
節約なくしては誰も金持ちになれないし、節約する者で貧しいものはない。
サミュエル・ジョンソン
13:
ロンドンに飽きた者は人生に飽きた者だ。ロンドンには人生が与えうるもの全てがあるから。
サミュエル・ジョンソン
14:
地獄は善意で敷き詰められている。
サミュエル・ジョンソン
15:
人類史が、失敗に帰した計画と、失望に終わった希望との物語以上であったことは滅多にない。
サミュエル・ジョンソン
16:
人間は誰もが不可能とわかっていることを思い浮かべて悩むが、不可能とわかっているがゆえに詳細に検討もせずに追求しようとする。
サミュエル・ジョンソン
17:
思慮分別は、あらゆる知的な性質に比して最も役立つことが多い。いかにつまらぬ自体においても用いられるし、日常茶飯事においても、必要とされるからである。
サミュエル・ジョンソン
18:
困難はたいていの場合、怠情の娘である。
サミュエル・ジョンソン
19:
言語は思想の衣装である。
サミュエル・ジョンソン
20:
君の隣人を知れ、そして彼に関するすべてを知れ。
サミュエル・ジョンソン
21:
金銭を取り扱いつけている金持ちの婦人は、それを思慮深く使う。だが、結婚して初めて金銭を自由にするようになった婦人は、それを使うことが面白くなり、ふんだんに浪費することになる。
サミュエル・ジョンソン
22:
希望それ自体は、幸福のひとつの形態に他ならない。それは現世がもたらしえる大きな幸福なのかもしれない。
サミュエル・ジョンソン
23:
喜びは捜し求めてもなかなか見つからない。われわれの喜びのいちばん明るい炎は、おもいがけないスパークによって燃焼されるのがつねである。
サミュエル・ジョンソン
24:
永引いた生命は悲哀を永引かせる。
サミュエル・ジョンソン
25:
たいていの人々は、都合と好みの混ざり合った動機によって結婚する。
サミュエル・ジョンソン
26:
いかなる者も模倣によって卓越した者はいない。
サミュエル・ジョンソン
27:
君の書いた原稿は優れているし、独創的だ。だが、優れている部分は独創的でないし、独創的な部分は優れていない。
サミュエル・ジョンソン
28:
憐憫はあらゆる道徳律者の基準である。
ショーペンハウア
29:
多すぎても少なすぎても度を越せば興がさめる。
テレビのインタビュー
30:
何が起きても揺るがない強い芯の部分を研ぎ澄ましたい。
谷亮子
31:
相手が怪我をしていたらそこを攻めてあげるのが優しさ。
谷亮子
32:
世界中の選手が私を研究してくる。自分自身が常に進化しなければ、勝ち続けることなんてできない。
谷亮子
33:
「一本」にならない時は必ず原因がある。
谷亮子
34:
女性が話しかけてきたら、その人の目を聴くことだ。
ユーゴー
35:
老いたる最も確かな徴候は孤独である。
アモス・オルコット
36:
文明は少数者を高めるために多数者を劣等化する。
アモス・オルコット
37:
書物よりは見聞、地位よりも経験が第一の教育者である。
アモス・オルコット
38:
著しく異なる文化を持つ国民間に生ずる貿易摩擦は、文化摩擦が一体となっており、両者を切り離して考える事は出来ない。
アモス・オルコット
39:
雄弁は火になった論理である。
スクライド
40:
教義はお膳立てされ、詰め込まれた真理の外皮以外の何ものでもない。
スクライド
41:
自惚れているものは罪のない人間である。彼は自尊心を高ぶらせているから、他人は彼を全然尊敬しなくてもすむ。
O・ヘンリー
42:
主義は設定され、詰め込まれた真理の表皮にすぎない。
O・ヘンリー
43:
ポケットに穴がなかったならば、われわれはみんな富者になるに違いない。
O・ヘンリー
44:
人が怒っている時にあなたに言うことを決して忘れるな。
O・ヘンリー
45:
日曜日は習慣のあらゆる罪をぬぐい去る海綿だ、と多くの人々は考えてる。
O・ヘンリー
46:
皮肉屋はよい性質を見ず。悪い性質のみ見逃さない人間である。
O・ヘンリー
47:
富が文明をつくるのではなく、文明が金銭を生むのである。
O・ヘンリー
48:
亡恩の次に堪えがたい最も苦しいことは感謝である。
O・ヘンリー
49:
忙しい中にも女のために時間をつくるのも、男の才能の一つではないか。
塩野七生
50:
男は美貌ではない、というのならばわからないでもないが、男は顔かたちではない、とは言えないのではないか。
塩野七生
<<
1
….
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク