心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39492
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
一芸は百芸に通ず
日本のことわざ
2:
他人の話によく耳を傾ける人は どこでも人気があるだけではなく そのうち何かを知るようになる。
ウィリアム・ウォード
3:
一人の作家から盗むと盗作だが、たくさんの作家から盗むと研究になる。
ウィリアム・ウォード
4:
経験とは実に素晴らしいものだ。同じミスを繰り返したとき、そのことに気付かせてくれる。
あるフランスの外交官
5:
時間を厳守することの問題点は、誰もそこにいないから評価してもらえないことだ。
あるフランスの外交官
6:
愛は、この世界を動かしていくものではない。愛は、この世界に生きることを有意義なものとしてくれるものである。
あるフランスの外交官
7:
独創性とは、自分のネタを隠す術である。
あるフランスの外交官
8:
オリジナリティーとは、今まで誰一人として言わなかったことを言うのではなく、まさしく自分の頭で考えたことを言うことなのだ。
ジェームス・W・ヤング
9:
正しさだけでは人は動かない。共感には理屈よりも納得が必要なのである。
デカルト
10:
経験は、言葉に残すことで自分のものになる。
小嶺忠敏
11:
情熱を支えるのは理想である。
渡辺保
12:
壁はいくつもあるけれど、同じ曲を何十回、何百回と弾き続ける中で、突然パアーッと青空が開けたような瞬間が来る。その時、自分の力が一段と飛躍した感覚になって、面白くてたまらなくなりますよね。
諏訪内晶子
13:
他の人が見たら小さくてささやかなことでも、二人ならどんどん幸せに変えていける。そう思えることが、人を好きになることなんだ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
14:
リベラルのアメリカも保守のアメリカもなく、ただ「アメリカ合衆国」があるだけだ。黒人のアメリカも白人のアメリカもラテン人のアメリカもアジア人のアメリカもなく、ただ「アメリカ合衆国」があるだけだ。
BarbaraJordanバーバラ・ジョーダン
15:
年老いた者が賢いとは限らず、年長者が正しいことを悟るとは限らない。
「旧約聖書」
16:
私たちはいつだって、このホテルの代表であり、この国の代表であり、人間を代表する存在だと思うんです。
レミーのおいしいレストラン
17:
人間の成長に一番必要なもの、それは反骨精神。なにくそ!と思う気持ちが大切です。
レミーのおいしいレストラン
18:
視野を広げ同胞意識を持って全世界を受け入れ、他人の困難を感じ取ることの出来る大きな心をもってほしい。
マルクス・アウレリウス
19:
憂き事の なほこの上に 積まれかし 限りある身の 力ためさん
山中幸盛
20:
自信を与えることで、才能を伸ばせるのです。
W・ロジャース
21:
自然の深い研究こそ数学上の発見のもっとも豊かな源泉である。
ジェイムズ・ジョイス(ユリシーズ)
22:
恋の満足を味わっている人はもっと暖かい声を出すものです。
こころ(夏目漱石著)
23:
暗闇のなかだからこそ夜空の星は美しく輝く。
東條仁
24:
人生は蓮の葉の雨雫(あめしずく)に等しい。
サミュエル・ジョンソン
25:
戦争を知らない人間は半分は子どもである。
大岡昇平
26:
人の命よりも大事な国家などないのですから。守らなくてはならないのは、「命」なのです。
ピーター・ドリッサー
27:
自己満足に陥らぬ者は成長する。自分の考えが正しいという確信を持てぬ者のほうが、多くのことを学ぶ。
作者不明
28:
素朴であるが、野暮でない。
作者不明
29:
アリのように働き、キリギリスのように遊ぶ。
夢枕獏
30:
下手を楽しむ
夢枕獏
31:
お金は二番目に大事
沖縄の経営者
32:
お互いほんとに、ほんとぉーに好きだったら、絶対何か方法はあるはずだよ。どうにもなんないのは気持ちが足んないんだよ。
村山由佳
33:
観察するには、仮説が必要である。仮説がなければ、何も観察できない。
川口敏/
34:
コケてもコケても大喜びできるくらい馬鹿でなければ、動機だってもてやしないし、やり遂げるエネルギーも湧きません。神は愚か者に報いたまうのです。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
35:
オリジナルな研究をやるということは、愚か者になることなのです。諦めずにやり続けるのは、愚か者だけですからね。
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
36:
長期的な計画は立てない。これはまさにカオスが教えてくれたことで、予想と違う状況がどんどん生まれるからだ。小さなことを確実に積み重ね大きなアイディアにしていきたい。
ジェームス・W・ヤング
37:
失敗とは成功する前にやめることである。
松下幸乃助
38:
人間は年をとるから老いるんじゃないんです。理想とか夢を失ったときに老いるのです。
高野進
39:
日本人は「ゆとり」と「浪費」を混同しているのではないか、と思えてくる。
下川裕治
40:
口は嘘をつくが、鼻は嘘をつかない。
作者不明
41:
道を知っていても、人に聞こう。
韓国のことわざ
42:
「疑う」ということは、「信じる」ためのプロセスでもあるのではないでしょうか。
松尾貴史
43:
われわれが古来からの伝統と思いこんでいる事柄とて、それが成された当初はすべてが新しかったのだ。
クラスメイト
44:
問題にとことん惚れ込んでも、問題解決の方向性について一面的に思い込んではならない。
安斎育郎
45:
狂気は往々にして、カリスマ性と表裏をなす。
安斎育郎
46:
私は贅沢が大好きです。贅沢とは、お金を持っていることや、けばけばしく飾り立てることではなく、下品でないことをいうのです。下品こそ、もっともみにくい言葉です。私はこれと闘う仕事をしています。
Tシャツの恋/TUBE
47:
船のパーツにはそれ自体の重みで沈むものがある、エンジンやプロペラなどのように。だが船の各パーツが集まって組み立てられると、その船は浮く。私の人生の様々な出来事もまたしかり。悲しい出来事もあれば、楽しい出来事もあった。しかし、それらが堅固に結び合っていれば浮かぶ船となり、どこへでも航海できるのだ。
スーパーナチュラルディーン
48:
公正を期してつくられるのが法律であるが、そのあまりにも厳格な施行は不公正につながる。
フローレンス=ナイチンゲール
49:
勇気にとっての試練は、人が少数派に属する時にやってくる。寛容にとっての試練は、人が多数派に身を置く時にやってくる。
スーパーナチュラルディーン
50:
知識という名の島が大きくなればなるほど、不思議という名の海岸線も長くなる。
スーパーナチュラルディーン
<<
1
….
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク