心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39492
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
人を信じよしかしその百倍も自らを信じよ
手塚治虫
2:
一流の漫画家になりたかったら 一流の映画を見て 一流の音楽を聴いて 一流の本を読め
手塚治虫
3:
あと40年ぐらい書きますよ アイデアだけは バーゲンセールしてもいいくらいあるんだ
手塚治虫
4:
誰も知らない世界へ向かっていく勇気を未来って言うらしい
スガシカオ(progressより)
5:
僕が歩いてきた日々と道のりをホントは自分って言うらしい
スガシカオ(progressより)
6:
明日は明日の風が吹く
オスカー・ワイルド
7:
他人を信じることは良いことだが、信じないのはもっと良いことである
ベニート・ムッソリーニ
8:
アナタが憤っても、相手がハイソウデスカと考えを変えるわけでもない。 自分の身体に悪いだけ。おやめなさい。
スナフキンの様な私の兄
9:
私は、子どもの手をひいて楽しそうに往来を散歩している父を見るときほど、滑稽に思うことはない あの連れている子を自分の子と信じているのであろうか、と思うとおかしくなる あれは『私の妻の子供』というべきだ
M.ストープス
10:
今、与えられている仕事に全力を尽くせ。 ベストを尽くしているかどうか、他人はだませても自分はだませない。
ベテラン検事
11:
およそ人間たるもの、 便器にかかっている時ほど 真剣に思いつめ、 精神統一を果たしている時は他にない。
スウィフト
12:
山が海へ崩れあたりが闇に包まれても 僕は決して泣いたりしない 君がそばにいるだけで 僕は強くなれるんだ だからいつも そばにいて
アウグスティヌス
13:
人はつねに初恋にもどる。
エチレンヌ
14:
自分を心から愛せるようになると、他人をもっと深く愛せるようになる。自分の欲求を敏感に察知できるようになると、他人にも大らかに優しくなれる。
エダ・レシャン
15:
毎日少しずつ学び、視野を広げる。
エセル・バリモア
16:
女が君を愛すると誓っても、必ずしも信じるわけにはいかない。しかし君を愛さないと誓った時にも、やはり信じすぎないほうがよい。
M・イブン・エズラ
17:
私は声をあげて称賛し、声を和らげてとがめる。
エカテリーナ二世
18:
悲しいときには悲しめ。のべつ君のこころの見張りをするな。君の大事な命に関わることもあるまい。
モリエール
19:
結婚というものはおおむね、ふたりの人間が比較的長い間一緒にいることも、一緒にいないこともにも耐えられない状態のことをいう。
モリエール
20:
「結婚を考えたことはないのか」「あるさ。でも考えるのとするのは違う」
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
21:
人生に確かなことなんてない、それだけが確かなことなんだ
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
22:
神はいなくても、人は生きて死ぬだけだ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
23:
目がさめて愛する人がいるって幸福ね
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
24:
戦争は常に人間の最悪の部分を引き出す。平和な時ならあいつも普通の男だ。
映画”スタンドアップ”のキャッチフレーズ
25:
さあ、今すぐ電話をかけてみてはどうですか?
アウグスティヌス
26:
人は、人生が公平ではないことを悟れるくらいに成長しなくてはならない。そしてただ、自分の置かれた状況のなかで最善をつくすべきだ。
アウグスティヌス
27:
ジャズとは格闘技である。
山下洋輔
28:
男は魅力を感じた女を愛するが、女は愛する男に魅力を感じていく。
アウグスティヌス
29:
喜びは何かの中にあるのでなく、私たちの内側にある。
リヒテンベルク
30:
他人と違うことが許されないとは、自由の特権を失うということだ
C・チャップリン
31:
他人と戦争をしているものは、自分自身との平和を築いていない
ハズリット
32:
話すことは知識の本領を発揮することだが、聞くことは知恵の特権を享受することである。
オリバー・ウェンデル・ホームズ
33:
将来もっと不幸なときがくるかもしれないのだから、今不幸だと思うのは愚かしい
セネカ
34:
どんな物事も、やがては過去のものとなる
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
35:
人間の傷や痛みに無頓着な態度は、教育失敗のこの上なく明白なしるしである。それは、また自由社会の終わりの始まりである。
ASIAN KANG-FU GENERATION ノーネーム
36:
君の眼差しを内側に向けたまえ。そうすれば君の心の中に、未発見のあまたの領域がきっと見つかるはずだ
W・ハビングトン
37:
建前と本音というが、建前は通すべきである。本音は弱音のことだ
花森やすじ
38:
ミスをしない選手は超一流。失敗を成功につなげる選手は一流。責任を転嫁して失敗を繰り返すのが二流。三流は、自分が失敗したことすら気づかない
二宮清純
39:
あなたという存在自体がすでに個性です
作者不明
40:
悟りということは、いかなる場合にも平気で死ぬことではなく、いかなる場合にも、平気で生きていることである。
正岡子規
41:
人間の素質はみんな同じである。ただ環境が差別を生むだけである。
リヒテンベルク
42:
リーダーとボスの違いは何かと問われれば、リーダーの仕事は開かれているが、ボスの仕事は隠されている。リーダーは導くが、ボスは強いる。
セオドア・ルーズベルト
43:
私の人生観は単純だ。すなわち目をそむけることなく人生と折り合っていくということだ
フローレンス=ナイチンゲール
44:
人を愛するには、相手の魂に向かって旅をしなければならない。
フローレンス=ナイチンゲール
45:
ただ一つの失敗というのは、挑戦してみようとしないことです。
ローター・マテウス
46:
自由に気付いていない時こそ、人間は一番自由である。
フローレンス=ナイチンゲール
47:
人が結婚するのは誰かを「見つけた」からではない。結婚は宝探しではないのだ。それはむしろ椅子取りゲームに似ている。独身であることの音楽がストップする時、どこであれ人はそこに座るのだ。
フローレンス=ナイチンゲール
48:
人間の値打ちはどの宗教を信じるかではなくて、ただその人の行いによって決まるのだ。
フローレンス=ナイチンゲール
49:
私が死んだら、会いにこないでほしい。
フローレンス=ナイチンゲール
50:
明日できる仕事を今日するな。他人ができる仕事を自分がするな。
フローレンス=ナイチンゲール
<<
1
….
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク