心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39579
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
まずは、こころを塀の向こうに投げたらいい。ほかのものごとは、あとからついてくる。
ASIAN KANG-FU GENERATION ノーネーム
2:
偶然がまだ運命と同一に思われるのは、青春時代の初めだけである。後になれば、生の本当の道は内面によって規定されていたのだ、ということを知るようになる
ツヴァイク
3:
自惚れは常に他人の賞賛によって強められる。
ツヴァイク
4:
工夫というものは無限にある
松下幸乃助
5:
愛とは本来臆病なものであり、控えめなものです
マルクス・アウレリウス
6:
私はアップルの経営をうまくやるために仕事をしているのではない。最高のコンピューターをつくるために仕事をしているのだ。
アウグスティヌス
7:
人のいう言葉を聞け、お前より優れた者の話をだ
ホメロス
8:
小さく生んで大きく育てる
日本のことわざ
9:
自分より上手だと怯(きょう)じてかかると、手も足も出ない。それに反して、度胸よき下手は上手を実力以上苦しめ得るのである。
菊池寛
10:
成長してないならば死にかけているんだ。
ウィリアム・ウォード
11:
誠実に君の時間を利用せよ。
Goethe:ゲーテ
12:
国とは人の集まりなり、人とは心の器なり
孫文
13:
決すべきことを決せないで一日延ばしにすれば、結局は企業を危うくする
飯田亮
14:
生きんが為に食え、されど食わんが為に生くるなかれ
あるフランスの外交官
15:
一を以て之を貫く
山田無文老大師
16:
ビジネスにおいて6ヶ月早ければ良かったという事はあっても、6ヶ月遅ければ良かったという事はまずない。
W・ロジャース
17:
恨みも憎しみも火上の氷
幸田露伴
18:
社長なんて偉くも何ともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ。要するに命令系統をはっきりさせる記号に過ぎない。
本田宗一郎
19:
神様は、男に腕力を与えた。女には、腕力を補う為に精神力を与えた。
美輪明宏
20:
悲観は狭い道であるが、楽観は広い道である
ユダヤ人大富豪の教え、ゲラー氏
21:
人の心の中には未踏の大陸がひそんでいる。自己の魂の発見に乗り出す者は幸いである
C・チャップリン
22:
愛は数え切れないほどの障害に遭遇する
アライグマくん
23:
凡人にも偉大な可能性が備わっているものだ。民主主義はそのような強い信念のもとに成り立つ。
ハリー・ポッターと秘密の部屋-アルバス・ダンブルドア
24:
信念ができると、力が生まれる
孫文
25:
私の死んだのち、私のおかげで、人々がより幸福に、より立派に、より自由になったと認めると思うと、私の心はあたたまる。未来の人類の幸福のために私は私の仕事をした。私は生きた。
ジッド
26:
友人と共にあるとき、私達は容易に偉大な人間になれる、生の扉をひろく明け放ってくれるのは、友人なのだ。
エマーソン
27:
自分で選んで歩き出した道ですもの、間違いと知ったら自分で間違いでないようにしなくちゃ。
森本薫
28:
何事にも限界がある。もちろん巻き返しのチャンスもある
大川功
29:
期待をすると苦しくなる。期待を手放すと楽しくなる。
作者不明
30:
敗者は、失敗した時の罰則を視覚化し、勝者は、成功した時の報酬を視覚化する
G・クロップシュトック
31:
青年時代に一番大切なことは、いつまでたっても解決できないような途方にくれるような難題を、自己の前に設定することではなかろうか
亀井勝一郎
32:
私は日に日に良くなって行く
クーエ
33:
この世で人を疲れ果てさせるものは、自分を偽る心です。
アドリアン・ルビンスキー
34:
向上のない所には、刺激はない。刺激のない所には、業績は生まれない
コクーン
35:
飛距離は持って生まれたもの。逆らっては自分のスタイルは確立しない。
宮本留吉
36:
コツをつかむ可能性と範囲は練習で無数にある
宮本留吉
37:
あなたが望むあらゆる物は、意志の力によって引き寄せられる
ピタゴラス
38:
人生の目的は行為であって、思想ではない。
A・カーネギー
39:
悩まなければ芸術家はできません
MarioRoccoマリオ・ロッコ
40:
きみは模範的な人の真似をしようとするけど、それはある一つの道をたどってほかのみんなと似たり寄ったりの考えに行き着こうとしているにすぎない。
デイトレーダー
41:
霜を踏んで堅氷(けんびょう)至る
「易経」
42:
他人を正視しない目は卑怯だ。わざとらしい凝視をする奴は、内面に虚偽を持った奴だ。
室生犀星
43:
勉学や向上の道すがらの努力や苦労には、何ひとつ無駄はない。
川上哲治
44:
心が積極的になれば、たとえ人生に苦難苦痛があろうと、心の力で喜びと感謝に振り返ることができる。
中村天風(1876-1968:思想家)
45:
情熱を持つ1人は、情熱を持たない100人にまさる
ウィリアム・ウォード
46:
弱いものを救い上げるだけでは十分ではない。その後も支えてやらなければ。
シェイクスピア
47:
仕事は手段にあらずして目的だ。
志賀直哉
48:
近道は遠道
日本のことわざ
49:
私はいい仕事をする人は、いい文章が書ける人だということを疑っていない。
藤原和博
50:
人生は一度きりだから、生まれかわるなら、生きてるうちに。
長渕剛
<<
1
….
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク