名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39491 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:子供の頃 感じた気持ちをちゃんと忘れずにいれば 大人になっても 親になっても 理解しあえる 100%は無理でも 歩み寄る事はできる・・・って   フルーツバスケット
  2:本田さんは本田さんらしく ゆっくりやっていけばいいよ この家で   フルーツバスケット
  3:ちゃんと背負って 逃げないでがんばれば いつかそんな思い出に 負けないボクになれるって 信じてるから   フルーツバスケット
  4:急行に善歩なし   王充
  5:詩を作るより田を作れ   日本のことわざ
  6:肥よりも鍬   日本のことわざ
  7:商い三年   奈良県の江戸時代からある食品メーカーの家訓/商売の格言
  8:売物には花を飾れ   奈良県の江戸時代からある食品メーカーの家訓/商売の格言
  9:多くの仕事をしようとする人は、今すぐに一つの仕事をしなければならない。   ロスチャイルド
  10:誰もやったことがない仕事こそやり甲斐がある。   御木本幸吉
  11:妻は、夫が若いときには愛人に、夫が中年になったら友人に、夫が年をとったら看護婦になれ。   ベーコン
  12:家庭をよくし得ない女は、どこへ行っても幸福ではない。   L.N.トルストイ
  13:理想の男に巡り逢えなかったと言って泣く女がいるけど、巡り逢ったあげく泣く女もいるのよ。   アネッテ・コルプ
  14:這っても黒豆   日本のことわざ
  15:行雲流水   日本のことわざ
  16:完璧主義になるな。自ら身動きを取れなくなり、何をしても自分の期待が満たされなくなる。   E・S・スターン
  17:一歩だけでも前進、退歩とは違う。   吉田和子
  18:行動こそ自分の居場所を示す唯一の方法である。   Hi-STANDARD
  19:風の向きを変えることが出来ないなら、帆の向きを変えなければならない。   作者不明
  20:一寸の虫にも五分(ごぶ)の魂   日本のことわざ
  21:人間はどんなに資質の劣る人であっても、理解されていると感じさえすれば正道に戻れ、能力も発揮できるようになるものである。   塩野七生
  22:非秀才から秀才たちを見たときに感ずる心配がある。それは彼らや彼女達の人間洞察力の貧困さである。   塩野七生
  23:子供を天使だなどと言うのは、大人の側からの願望で、彼らは冷酷無比である。   三枝和子
  24:人は他人と暮らすために生まれてくるようなものさ。親と暮らす時間はごく少しだよ。親にとっては都合よく暮らしていく子供に育てるのではなく、他人と心地良く暮らす事の出来る子供に育てなくちゃいけないね。   神津善行
  25:子供は背中では育たない。しっかりと向き合い、胸を開き、語り聞かせ、あるいは話を聞く…そうなのだ。子供は親の胸を見て育つ。胸のあたたかさと眼差しがあってはじめて、親を理解する。   沖藤典子
  26:人生は生きることが大事なのです。   エレファントカシマシ
  27:口の悪いのだけが私の取りえだ。   シェイクスピア
  28:努力しない人は不満を語り、努力する人は希望を語る。   出所不詳
  29:できないとあなたが思うことをするべきです。   エレファントカシマシ
  30:当人が偉大になればいい。そうすれば恋のほうから必ずあとについてくる。   エマーソン
  31:文明人は鉄道客車をつくったが、自己の足を使うことを失った。   エマーソン
  32:常識や率直なふるまいほど人を驚かすものはない。   エマーソン
  33:種を蒔けば、刈り取らねばならない。人を殴れば、苦しまねばならない。人に善をなせば、君も善をなされるであろう。   エマーソン
  34:勤勉のない人生は犯罪であり、芸術のない勤勉は野蛮である。   ラスキン
  35:人の天性は、よい草を生ずるか、雑草を生ずるか、そのいずれかである。だから折を見て、よい草に水をやり、雑草を取り除かねばならない。   ベーコン
  36:社長の強欲が継続していないとベンチャーは潰れる   山崎元
  37:(仕事を)やればやっただけ報われれば、ビジネスがゲームになる   長谷川眞理子 (総研大教授)
  38:無駄話にこそアイデアやひらめきが隠れている。   堀場雅夫
  39:未来は予測するものではない。自らが創るものだ。   アラン
  40:何かを突き詰めた人の話は人の心を動かす力がある。   堀場雅夫
  41:何の抵抗も受けないのは、実行されても痛くもかゆくもないということだ。いい提案というものは、現状の改革を伴うなど、何らかの変化を要求するから、少なからず抵抗を受けるものだ。   堀場雅夫
  42:愛は小出しに   一般
  43:成功に失敗はつきものだ。失敗せずに成功することはできない。だから、失敗しない人間は成功もしない。   ロバート・H・ゴダート
  44:ゆっくりと羽ばたいてこそ、遠くまで飛べる   アニー・ディラード
  45:行ってしまって、それで事が済むならば、早くやってしまった方がいいだろう。   シェイクスピア
  46:拳(こぶし)で撲(なぐ)りつけるよりも笑顔で威(おど)せ。   シェイクスピア
  47:時というものは、それぞれの人間によって、それぞれの速さで走るものなのだよ。   シェイクスピア
  48:金の貸し借りをしてはならない。金を貸せば金も友も失う。金を借りれば倹約が馬鹿らしくなる。   シェイクスピア
  49:共感は全世界の人間を親族にする。   シェイクスピア
  50:救済手段もなくなってしまったものは、もう私にとってなすべき心配のなくなったものだ。   シェイクスピア

<< 1 …. 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク