名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39491 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 …. 790 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:人類は、生者よりも死者で成り立っている。   オーストリアのことわざ
  2:我々はただの一度しか死なないのに、それがまたなんと長い期間なのだろう。   モリエール
  3:死の救いを祈らぬうちに死ぬのは、幸福だ。   ププリリウス・シルス
  4:万物はすべて土から来て土にかえる。   メナンドロス
  5:死者のためにそっと泣け。憩いを見いだしたのだ。   「旧約聖書」
  6:汝は塵であり、また塵に戻るであろう。   「旧約聖書」
  7:真に称賛すべき人間の特長は、トラブルに直面した時、強い信念のもとに「自分の生き方」をもっていること。   ジュウベール
  8:「ツイてる」と言っていればツイてくる。逆に「ツイてない」と言っちゃうとツキが逃げてしまう。実に簡単な法則です。   斎藤一人
  9:夜中に選手の部屋を見回るような管理はしない。みんな大人だ。なのに、ルールを破るのは、わたしへの裏切りだ。   ジークベルト
  10:上からの保護というのは「統治」の考え方。下からの能力の強化というのは「自治」の考え方。統治と自治が一体化して、初めて「グッド・ガバナンス   緒方貞子
  11:日本では、コンセンサスは自然に形成されると考えられがちだが、実際は、強力なリーダーシップによって形になる。   緒方貞子
  12:日本の教育は、平均点がきわめて高い人材群をつくり出すが、そこに重きを置きすぎていて、リーダーシップの育成には不向きだと感じる。国際社会で、決まったことを実施する力において群を抜く日本が、なかなか主導権を握れず、何となくもたもたした国だと見られるのは、このあたりに原因があるのだと思う。   緒方貞子
  13:成すことは必ずしも困難ではない。が、欲することは常に困難である。少なくとも成すに足ることを欲するのは。   芥川龍之介
  14:人生とは辛いもの、自分で自分を守っていかなければならぬのだから。   MarioRoccoマリオ・ロッコ
  15:歌唱はひとつの言語なのだ。   MarioRoccoマリオ・ロッコ
  16:「勝ち組」に名を連ねる企業は、経営者の素質のみに頼らない。   ハウエル・サイマン
  17:立身出世は私の願望だが、転落することを怖れる。   フローレンス=ナイチンゲール
  18:歴史の目的は、過去の実例によってわれわれの欲望とか行動を導くような知識を教えることにある。   フローレンス=ナイチンゲール
  19:アメリカは「人の機能」は尊重するけど、「人間」を尊重しないところがある。   穐吉敏子
  20:アートに求められるのは、結局は作者の人生。   村上隆
  21:誰もが危機を感じ取れなくなったときに、本物の危機が始まる。それも暴君ではなく、理想を掲げた指導者の時代に。   塩野七生
  22:ローマ人は、頭脳でギリシャ人に劣り、技術でエトルリア人に劣り、経済力でカルタゴ人に劣るといわれた。それなのに彼らに勝てたのは、持てる力を戦略的に活用する能力にたけていたからだ。   塩野七生
  23:追い込まれて、やむなく踏み切らざるを得なかった改革は、かならず失敗している。   塩野七生
  24:正義ほど偉大にして神聖な美徳はない。   アディソン
  25:節操なくしては、世界には恋も友情も美徳もない。   アディソン
  26:何らかの善を心のうちに持たない悪人はなく、何らかの悪を心のうちに持たない善人もない。   アディソン
  27:あらゆる動物において最も激しい欲望は肉欲と飢餓である。   アディソン
  28:何らかの根拠のないスキャンダルはなかったと信ずる。   シェークスピア
  29:建築術は凝固した音楽である。   シェークスピア
  30:悪徳──不和・戦争・悲惨、美徳──平和・幸福・調和。   シェークスピア
  31:われわれは女性にしゃべらす薬を持っているが、女性を沈黙させる薬は誰も持ってない。   アナベル・ガトー
  32:キリスト教は、恋愛を罪悪視することで、恋愛のために大きく貢献した。   アナベル・ガトー
  33:神も天も、そんなものはなんでもない。地上の生命、生物の愛のみが真実のものなのだ。   アナベル・ガトー
  34:機会はおそらくサインすることを欲しなかった時の神の匿名であろう。   アナベル・ガトー
  35:あらゆる性的異常のうちで、純潔こそいちばん奇異である。   アナベル・ガトー
  36:知的な女というものは、しばしば愚かな男と結婚する。   アナベル・ガトー
  37:理解しないことが多いよりも、わずかでも理解する方がいい。   アナベル・ガトー
  38:歴史とは「生まれ、苦しみ、心だ」という三つの事実の自覚でも、記録でもない。   アナベル・ガトー
  39:女性は情熱を男とともに分かつことよりも、情熱を男にかき立てられることのほうを選ぶ。彼女達は好んで愛情の中に離れ家をつくる。   レニエ
  40:酒は一種の心の臙脂(えんじ)である。わたしたちの思想に、一瞬化粧を施す。   レニエ
  41:臨終にあって、人の惜しむのははずみからの命ではない、生命そのものだ。   レニエ
  42:孤独とは、わたしたちの心の中で死んでしまったすべての生ける墓だ。   レニエ
  43:倹約した金は儲けた金である。   レニエ
  44:金銭というものは、他人には幸福に見えるあらゆるものを与えてくれる。   レニエ
  45:財産遺して、銅メダル。思い出遺して、銀メダル。生き方遺して、金メダル。   天野隆
  46:誰も彼も、なぜこうも「できない理由」を一所懸命に探し、それを自分に言い聞かせているのか?それで一体どうなるというのだろうか?   松井道夫
  47:技術の進歩より、時代の変化のほうが大きい。   松井道夫
  48:まだまだ勉強したい。「もう一生」欲しいなと思うくらいです。   谷桃子
  49:悲観論が行き過ぎている。世界有数の優れた労働力や社会資本を活用すれば、繁栄し続けることができる。   デカルト
  50:すべての問題には解決策がある。大事なのは社員を鼓舞することだ。   デカルト

<< 1 …. 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 …. 790 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク