名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39579 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 …. 792 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:人生、毎日が晴天なり   作者不明
  2:人はありのままの真実を見せられると、恐ろしさに立ちすくむ   小池真理子
  3:自分にとって自分の心の奥で真実だと思えることは、万人にとっても真実だと信じること、それが普遍的精神というものだ   エマーソン
  4:それでも、私は今でも信じている。人の心の奥深くは、本当に美しい、と。   アドリアン・ルビンスキー
  5:困難に立ち向かう一番確実な方法は、自分は不滅であると信ずること、そして一睡もしないで見守ってくれる友人があること、その友人は信じて委ねさえすれば私たちをじっと見守ってくれ、導いてくれることを信じることです。   ヘレン・ケラー
  6:山の頂上に立つ喜びは、もしそこへ至るまでに越えるべき暗い谷間が一つもなければ、半減されるでしょう。   ヘレン・ケラー
  7:どちらの方向に足を向けても困難が私たちを待ち受けています。人生ある限り困難は必ずついてまわります。こうしたものはその人の人格から作り出されるのです。   ヘレン・ケラー
  8:友人に対して素朴に子供のように信頼を捧げることは、ありとあらゆるところからやってくる問題を解決してくれます。   ヘレン・ケラー
  9:成功の秘訣は、多数に逆らうこと。   オードリー=ヘップバーン
  10:できる事でもできぬと思えばできぬ。できぬと見えてもできると信ずるがためにできる事もある。   三宅雪嶺
  11:天、我が材を生ずる、必ず用あり。   李白
  12:どうしようもないわたしが歩いている   種田山頭火
  13:どうして君は他人の報告を信じるばかりで、自分の眼で観察したり見たりしなかったのですか。   ガリレオ・ガリレイ
  14:動物とちがって、人間は世界のなかに生きているだけではなく、世界とともに生きている。   パウル・フォン・オーベルシュタイン
  15:道楽・・・道を楽しむということより、道が楽しいのである。これをつきつめると「極道」ということになる。私はいい意味において道楽者である、極道者であることを楽しみとする者である。   安岡正篤
  16:出る杭は伸ばす。   佐治敬三
  17:もっとも高く飛ぶカモメはもっとも遠くを見通す。   リチャード・M・ニクソン
  18:最も無駄な日とは、一度も笑わなかった日のことである   セバスチャン・シャンホール
  19:物事を後回しにする暇はない。   W・C・フィールズ
  20:とても出来そうにないと思える事柄でも、思い切ってぶつかることだ。恐怖心はあっという間に無くなっているだろう。   ググイ=デール
  21:地球は巨大な遊園地だ。一生懸命遊ぼう!   作者不明
  22:人間に想像力がある限り、この遊園地は完成しないんだよ。   ウィリアム・ウォード
  23:たとえ明日、世界が滅びるとしても、わたしは今日、オリーブの苗をうえるだろう   ヘネス・バイスバイラー
  24:人として生まれて、無知のまま死ぬのは恐怖だ。   ナサニエル・ホーソーン
  25:いつかは、そこを歩いてゆかねばならない。問題は、その時期が早いか遅いかに過ぎない。ただ、道は何処までも続くが、お前の人生は待っていてはくれない。   大石英司
  26:汗は一番ナチュラルな男のアクセサリーだ!   古館伊知郎
  27:魚はより深き所を求め、人間は、より良き所を求める。しかしながら、人間は時によって、其処がより良くはなくして、より悪く、極めて悪い所であるのに十分気づきながら、より深い所を求めることがある。   シェイクスピア
  28:人は観るものしか見えないし、見えるものはすでに心の中にあるものばかりだ   犯罪心理学者
  29:お前は風に吹かれっぱなしの草か?   「ヴァルキリープロファイル」
  30:反省とは悔やむことではない。前進するための土台である。   作者不明
  31:激しく働き、激しく遊び、激しく生きる。   ヴィクトル・ユゴー
  32:恥をかけ、見栄を捨てよ、気取るな。   馬越恭平
  33:馬鹿を一ぺん通ってきた利口と、始めからの利口とは、やはり別物かもしれない。   寺田寅彦
  34:反対があるのは健全なこと。本当に力のあるアイデアか試されるわけだから   ビル・ゲイツ
  35:現実という壁の前に立ったとき、いたずらに壁の厚さのみを測ることはないだろうか。実行する前に言い訳を考えていないだろうか。とにかく壁に体当たりしてみることだ。鋼鉄と思っていた壁が、実はボール紙製であるかもしれない。たとえ鋼鉄であっても、ダイナマイトで爆破すればよい。それが創造的姿勢というものだ。   中内功
  36:自信をもつための鍵は、内なる声、つまり本当の自分に常に耳を傾けることです。   ジュースで乾杯の時の同級生
  37:この世には、誰からも好かれる人間なんていないものよ。だって、誰からも好かれる人間を嫌う人間が必ずいるでしょ。世の中の仕組みはみんなそうだと思わない?   NHK大河ドラマ
  38:人間は、償いのすべがないとわかってから、償いをしたかったなんていい出すものじゃないですか。   夏樹静子
  39:誰かを「いいな」と思うより、私を「いいな」と思えたらすごくいい   中島未月/心が晴れる
  40:夢を正夢にするには、まず目を覚ますことが必要だ。   作者不明
  41:虹を見たければ、雨を我慢しなければいけない。   ドリームズ・カム・トゥルー
  42:幸せにしてもらおうって思ってた。だけど、そうじゃなかった。幸せは委ねたり預けたりするんじゃなくて、自分で育てていくものなんだ。   NHK大河ドラマ
  43:人生の目的は、どこのだれがそれを操っているにしろ、手近にいて愛されるのを待っている誰かを愛することだ。   A・カーネギー
  44:白が幸福、黒が苦労とするならば、白の白さを際立たせるには、黒を隣に置いてみることです。黒の色が濃ければ濃いほど、黄なりものでも白く見えるのです。   美輪明宏
  45:過剰に何かが欠けているのも才能のうち。   糸井重里
  46:人は、目に映るものを信じてしまう。それは、分かりやすいものだから。人は、目に見えないものを疑ってしまう。それは、心の中にあるものだから。そして、ときには、生きているうちに、大切なものを見失ってしまう。   X-JAPAN YOSHIKI
  47:ウィニングチームは、できる社員ばかりを集めた集団ではない。いろいろな個性と能力があって、チームワークで仕事を完遂できる集団のことだ。   ジェームス・W・ヤング
  48:あなたと私を除いて世界中の人はおかしい。それにあなたさえ少しおかしい。   ロバート・H・ゴダート
  49:私達はどこにでもある恒星の、マイナーな惑星に住む、血統の良い猿にすぎない。しかし私達は宇宙というものを理解できる。そのために、ちょっとは特別な存在なのだ。   アウグスティヌス
  50:必要性は発明の母ではない。発明は、面倒だ、楽したいと思う気持ちから生まれる。   アガサ・クリスティー

<< 1 …. 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 …. 792 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク