心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
じつに恐ろしいものは、人間の努力である。
マルクス・アウレリウス
2:
冗談はよいものだ。誰も傷つかなければ、さらによいものだ。
中払大介(京都サンガF.C.のMF)
3:
健康になりたいと願うことは、健康になることの一部分です。
セネカ
4:
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ。そしてその運命を取り囲む千の恵みがある。
ロダン
5:
人は自分の苦悩の最初の作り手であり、同様に自分の幸福の最初の作り手である。
A・エルシャンジェ
6:
目が光を知る器官であるように、魂は幸福を知る器官である。
R・L・ブリュックベルジェ
7:
魂の探求の無い生活は、人間にとって生きがいの無いものである。
ソクラテス
8:
自分の道を守る者はその魂を守る。
「旧約聖書」
9:
わたしたちは、神から幸福をいただいたのだから、不幸もいただこうではないか。
「旧約聖書」
10:
不幸はわれわれに真の友人を教えうるという長所がある。
バルザック
11:
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、目で見たり手で触れたりすることはできません。それは、心で感じなければならないのです。
ヘレン・ケラー
12:
自ずから其の心を静かにすれば寿命を延ばし、物を求むることなければ精神を長ず。
白居易
13:
もし最初から、自分を待っているものが何であるか一部始終わかっているなら、けっして出発はしないだろう。
フェリックス
14:
毎分、毎秒、新しい生き方が始まる。喜びをもって新しい日に潔く立ち向かおう。足もとを見つめるよりはるか前方に目を放つほうが力強い足取りで進める。
ジェームス・W・ヤング
15:
運というのは、つかむべく努力している人のところへ訪れてくる。
衣笠祥雄
16:
さあなみだをふいてきちんとたて もうそんな宗教風の恋をしてはいけない
宮沢賢治
17:
美しいものを見る機会を逃してはなりません。美は神様が自らの手でお作りになったものですから。路傍にも神秘的なものがあります。全ての美貌、晴れた空、そしてきれいな花の中に美を感じ、喜びましょう。そして恵みの一杯として神様に感謝しましょう。
エマーソン
18:
最も少ないものから最大の効果を
zaki@ペーパーバック
19:
口説くのではなく、魂を素直に語ることだ。
W・ロジャース
20:
見るまえに跳べ
W・H・オーデン
21:
故意だからこそ、罪となり、犯罪とみなされるのである。
アリシア・キーズ
22:
異端者とは、火刑柱を燃やす者ではなく、火刑柱に火をつける者のことだ。
ベーコン
23:
偉人の欠点は愚か者の慰めとなる。
アイシールド21
24:
凡人は偉人のために生まれたようなものだ。
ハルカナ約束/KAT-TUN
25:
征服しようとする者はすでに勝利のすぐ手前まできている。
ロトール
26:
意欲のある者のほうが能力のある者より多くの事をなす。
トムー・ワンダー
27:
人生は短く、医術は長し。好機は失いやすく、経験はあてにならず、判断もまた難しい。
ヒポクラテス
28:
法則に反して命が助かるよりは、法則に従って死ぬほうがましだ。
あるフランスの外交官
29:
新しいものとは、忘れられていたものにほかならぬ。
ローター・マテウス
30:
今言われていることで、かつて言われなかったことはない。
ラテンことわざ
31:
人間は、本来他人をだましながらだまされるように生まれついている。
ヴォーヴナルク
32:
だまされる者になるかだます者になるか、そのいずれかを選ばねばならぬ。
ルニャール
33:
私の食べるものは他人が植えてくれたが、他人の将来食べるものは私が植えよう。
ペルソナ3
34:
愛は裸であるが、顔を隠している。
モスコス
35:
人は恋をすると賢明ではありえず、賢明であれば恋することはできない。
ププリリウス・シルス
36:
恋は、歩けない時ははってでも進む。
コナン・ドイル 最後の言葉
37:
恋は全身が目であるが何も見えない。
中国の革命家
38:
火の無いところには煙はなく、思わせぶりのない恋はない。
あるフランスの外交官
39:
禍い
マキャベリ
40:
歴史は永遠に繰り返される。
タキトゥス
41:
似ているからといって同じものだとはかぎらぬ。
シェイクスピア
42:
実践は役に立つ唯一の理論
ダニエル・J・ブアスティン
43:
利欲には、聖堂がないが、崇められる。
ヴォーヴナルク
44:
利益がなくなると、記憶もなくなる。
Goethe:ゲーテ
45:
過ちを認めるのを恥じてはならない。昨日より今日のほうが賢くなっているのを示すのだから。
スウィフト
46:
初めにとがむべきことをした者には、同じようにしても許される。
ププリリウス・シルス
47:
我々はどこまでも理性について行くだけの力はない。
ラ・フォンテーヌ
48:
理性に導かれれば、眼は過ちを犯すことはない。
ププリリウス・シルス
49:
あんたが全部私の物にならないなら、私、何もいらない
劇場版BLEACH ブリーチMEMORIES OF NOBODY
50:
いつの世にも必ず ひとりの女のための たったひとりの男がいる
ダ・ヴィンチ(死ぬ寸前に言った言葉)
<<
1
….
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク