名言格言サイト 言霊.in(コトダマ・ドットイン)
 

心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン

言霊TOP 名言を投稿する お問い合わせ
現在の全名言件数: 39685 件    > RSSフィードを取得

名言・格言を投稿する

<< 1 …. 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 …. 794 >>  
ページ送り: 1 2 3 4 5 6 7 8 9

  新しく更新された名言・格言   発言者
  1:物事にはすべて初めがある。   ことわざ
  2:何が起きても「せっかく」と考えよう。足をケガしても「せっかく」の故障だから、神様が与えてくれた休養と考えよう。   有森裕子
  3:負けて覚える相撲かな   角界
  4:革新は、実はたわいのない夢を大切にすることから生まれる。   井深大
  5:種に良し悪しはない。大事なことは、まだ小さい苗の時に、自分はどんどん生長しても必要なものは充分与えられるんだという安心感があること。   野澤重雄
  6:私はいつも素人、毎日、毎日が素人   長岡輝子
  7:あそこに勝たないと、私の次の扉はいつになっても開かないんです。ですから、あの坂を自分で乗り越えて勝ちたかった。   高橋尚子
  8:思う通りにやって駄目だったらそれだけのことって納得できるけど、他人の言うことを聞いて駄目だったらどうにもならないよ。   北野武
  9:オレはまだまだ変わっていくよ。ドキドキしたいからね、自分に。   北野武
  10:オーイ、空は青いか、海は広いか、夢はあるか、友はいるか、誰かに恋してるか、ポケットの中の金で満足か、そーか、じゃあ、さっさと死ね   北野武
  11:何も無くていいんだ。人は生まれて、生きて、死ぬ、これだけでたいしたもんだ。   北野武
  12:未来というのは結局この一瞬一瞬の積み重ねなんだ。この今の延長に未来がある。遠い未来もこの瞬間の積み重ねなんだよな。   北野武
  13:本を読むときは、始めから終わりへと読む。ビジネスの経営は、それとは逆だ。終わりから始めて、そこへ到達するために、できる限りのことをするのだ。   ハロー
  14:「やれば出来る」は 魔法の合いことば   一色和壽子/済美高校・学園歌
  15:戦略とは、何をやらないかを決めることである。   マイク・タイソン
  16:ランプを使うならせめて油をさせ。   エチオピアのことわざ
  17:不幸を担うことは難しいが、幸福を担うことはいっそう難しい。   ヘルマン・ゲーリング
  18:夢がかなう瞬間というのは、夢を失う瞬間でもあるのだ。   竹田エリ
  19:退けば地獄   顕如
  20:道が無く行けないのは、塞ぎこんだ自分のせいさ。恥を晒して笑われても、うずくまってるよりはましだ。   中村雅俊〜いつか街で逢ったなら
  21:周りの人たちとの関係を大切にしなさい。そうすれば皆もあなたとの関わりを大切にしてくれます。   「サガフロンティア2」
  22:エネルギーのない所に功績は光らない。強さのない所に徳はなく、勇気のない所に栄光はない。   シモーヌ・ヴェイユ
  23:栄光とは命令することではなく、偉大な善徳を実践することである。   シモーヌ・ヴェイユ
  24:忘恩は人間が犯すことのできる最大の犯罪である。   シモーヌ・ヴェイユ
  25:すべての者は団結という計り知れない利益のために働くべきだ。   シモーヌ・ヴェイユ
  26:英語ができても国際人になれない。日本のことをよく知り、他国の人の悲しみを理解できる人間になって欲しい    藤原正彦
  27:(交渉においては)相手が何を仮定しているか理解すると同時に、自分の仮定にも注意する。   ロバート・H・ゴダート
  28:人びとからよい目でみられることにいかに強い欲望をもつか、人間性のうちでこの欲望ほど顕著なものはない。   ジェームス・W・ヤング
  29:チャンスがノックしてくれるのを待っていてはだめ。ドアを作りなさい。   ハミルトン
  30:二十五歳までは勉強しなさい。四十歳までは研究の時代である。そして、六十歳までその研究を続けなさい。   ウイリアム・ジェームス
  31:どんな職業につこうと、成功に向う第一歩は、その職業に興味を持つことだ。   ウイリアム・ジェームス
  32:どれだけ捨てられるかということが、どれだけシンプルになれるかということ。   荻野みどり
  33:成功体験を捨てろと言うのはたやすいが、実行は難しい。新しく創ることよりも、大事なことは捨てることだ。   岡田卓也
  34:真剣にやると、知恵が出る。中途半端にやると、愚痴が出る。いい加減にやると、言い訳しか出てこない。   大脇唯眞
  35:時間を食う人間になれ   大野元明
  36:良くなったなんて思ったら改善は止まってしまう。必要なのは改善をした今が一番悪いのだ、今が一番悪いのだという気持ちで現場を見ることです   大野耐一
  37:常に家庭が一番目。それも妻であることより母であること。さらに言えば、家事の中では食べること。食べ物は人の体と思想を作るからです。心のこもった掃除や洗濯は考えなくても、家に帰って夕飯を作ることは何より優先。   大宅映子
  38:人物評論というものは、他人をあげつらうことではない。他人にかこつけて自らを語ることである。   大宅壮一
  39:愛がご馳走なら、信頼は米の飯だ。   大宅壮一
  40:善人とは、他に誉める所のない人物…と言って悪ければ、頭脳的反応が極めて単純で、心の中を簡単に見透かすことの出来る人物である。   大宅壮一
  41:冗談というものは、裏を返せば「冗談ではないぞ」と言うところを皮肉って笑いを誘発させる所に神髄がある。   はらたいら
  42:人は、心中に巣食う嫉妬心によって、誉めるよりもけなすほうを好むものである。   マキャベリ
  43:品性の下劣な人ほど、勲章を欲しがり、学のない人ほど、学歴を欲しがる。   植草悠
  44:人の欲望とは、他人に自分の欲望を認めさせたいという欲望である。   ラカン
  45:復習という料理は、冷めてから食ったほうがうまい。   あるフランスの外交官
  46:人間は本当に心からおかしい時は、口から先に動くが、不快な笑いの時は、目から先に動く。   古山謙二
  47:不可能なんて、ありえない。IMPOSSIBLEISNOTHING.   モハメド・アリ
  48:勝つか負けるか、戦いの結果を予測することは大いなる間違いだ。自然に任せていれば、ここぞという時に武器がひらめく   ザ・ブルーハーツ
  49:勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め。   吉川英治
  50:何か始めてうまくいかなかったら、またやりなおせばよい    大前研一

<< 1 …. 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 …. 794 >>  


名言・格言を投稿する
名言・格言

誰の言葉?

©ファイブディグリーズ


携帯で使う

携帯にURLを送る
携帯用URL:http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ


PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク