心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39482
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
十人十色の意見あり。
ホラティウス
2:
人間を四六時中、脅威にさらす危険には人間はさして注意せず。
ホラティウス
3:
逆運に勇ましき胸を向けよ。
ホラティウス
4:
悪徳からの逃避は美徳の始まり。
ホラティウス
5:
すべての悲運の中で最も大きな不幸は、昔幸福だったことである。
ホラティウス
6:
知識はすばらしい著作の基礎であり、源泉である。
ホラティウス
7:
放たれたことばは再び還らず。
ホラティウス
8:
隣人の家が火事のとき、汝自身の財産が危険にさらされる。
ホラティウス
9:
希望は不休を憎む。
ロバート・H・ゴダート
10:
乞食を馬に乗せたら、どこまでも馬を飛ばす。
ロバート・H・ゴダート
11:
死の恐怖は死より怖ろしい。
ロバート・H・ゴダート
12:
自制は金の馬ぐつわである。
ロバート・H・ゴダート
13:
心安ければ不断の祝宴である。
ロバート・H・ゴダート
14:
人間にとって最大の敵は人間である。
ロバート・H・ゴダート
15:
善良な夫は良妻をつくる。
ロバート・H・ゴダート
16:
利用されない機知は病気である。
ロバート・H・ゴダート
17:
料理は芸術であり、かつ高尚な科学である。
ロバート・H・ゴダート
18:
嘘は奴隷と君主の宗教だ。真実は自由な人間の神様だ。
キェルケゴール
19:
行動を言葉に移すよりも、言葉を行動に移す方がずっと難しい。
キェルケゴール
20:
どんな人間でも金で買収されないものはないが、問題はその金額だ。
キェルケゴール
21:
人間というやつは、自分の隣人が良心を持つことを望んでいるんだ。つまり、誰でも良心なんか持っちゃ損だという訳なんだ。
キェルケゴール
22:
そりゃあ、人生はひどいもんさ。だけど、どんなにひどくても、自分でそれを投げ出すほどにはひどくないと思うよ。
キェルケゴール
23:
名誉心や良心なんてものは、権力や勢力を持っている奴らにだけ必要なんだ。
キェルケゴール
24:
幸福は、その人が真の仕事をするところに存在する。
マルクス・アウレリウス
25:
そんな目に逢うのも当然のことだろう。君は今日善い人間になるよりも、明日なろうっていうのだから。
マルクス・アウレリウス
26:
われわれが死によって失うものは、時間のわずかな一部、現在の一瞬のみ。
マルクス・アウレリウス
27:
最も完全なる復仇は侵略者の真似をせざることなり。
マルクス・アウレリウス
28:
悪をなす者はみずからにも悪をなす。
マルクス・アウレリウス
29:
せいぜい自分に恥をかかせたらいいだろう。恥をかかせたらいいだろう、私の魂よ。自分を大事にする時など、もうないのだ。人の一生は短い。
マルクス・アウレリウス
30:
人に善くしてやったとき、それ以上の何を君は望むのか。君が自己の自然にしたがって行動したということだけで充分ではないか。
マルクス・アウレリウス
31:
ここで生きていくのなら、もう慣れている。よそに行って生きるのも、君の望み通りにできる。死ぬとすれば、使命を終えただけのことだ。他には何もない。だから勇気を出せ。
マルクス・アウレリウス
32:
己を律するためには、次のように考えるといい。お前は老人だ。これ以上、理性を奴隷の境遇におくな。身勝手な衝動に操られるままにしておくな。また、現在与えられているものに不満を抱いたり、未来に不安を抱くことを許すな。
マルクス・アウレリウス
33:
宇宙はただひとつの物質と、ただひとつの魂とを有する一つの生き物としてつねに考えよ。
マルクス・アウレリウス
34:
幸福はどこにあるのか?名誉を愛する人は、他人の行為の中にあると考える。快楽を愛する人は、自分の感情の中にあると考える。悟った人は、自分の行動の中にあると考える。
マルクス・アウレリウス
35:
自分の人生もっと尊く、強く、正しく、清くして、人生幸福のゴールへとお入りなさいよ
中村天風(1876-1968:思想家)
36:
苦しみは苦しむ者がその限界を知り、その恐怖に想像を加えさせざれば、堪えられぬこともなく、かつ永続するものにあらず。
マルクス・アウレリウス
37:
空中に投げられた石にとって、落ちるのが悪いことではないし、昇るのが良いことでもない。
マルクス・アウレリウス
38:
君について、誠実でないとか、善い人間でないとか、そういったことを嘘を伴わずに言える権利を誰にも与えてはならない。
マルクス・アウレリウス
39:
君は奴隷に生まれついたのだ。理屈を言うのは、君の役目じゃない。
マルクス・アウレリウス
40:
人間的なことがいかにはかなく、くだらなく、かつ昨日の小敵が今日のミイラあるいは灰になることを思え。
マルクス・アウレリウス
41:
この世においては汝の肉体が力尽きぬのに、魂が先に力尽きるのは恥ずべきことではなきか。
マルクス・アウレリウス
42:
太陽が雨の役目を果たそうとするだろうか。
マルクス・アウレリウス
43:
真実は君の顔に書いてあるし、声にもあらわれる。恋人同士が目を見るだけで、あらゆることが分かり合えるのと同じく、やがて分かることなのだ。
マルクス・アウレリウス
44:
「私は君に対して率直に振る舞うことにした」こんなことを言う人間は、なんと腐った卑しい人間であることか。いったい何がしたいのか。口に出して言うべきことではない。
マルクス・アウレリウス
45:
「このキュウリは苦い」ならば捨てるがいい。「道にイバラがある」ならば避けるがいい。それで充分だ。「なぜこんなものが世の中にあるんだろう」などと付け加えるな。そんなことを言ったら自然を究めている者に笑われるぞ。
マルクス・アウレリウス
46:
遠からず君はあらゆるものを忘れ、遠からずあらゆるものは君を忘れてしまうであろう。
マルクス・アウレリウス
47:
名声の後には忘却あるのみ。
マルクス・アウレリウス
48:
名声を追う者は他人の行動に己自身の善をおく。快楽を追う者は己の官能に善をおく。しかし、賢者は己の行いに善をおく。
マルクス・アウレリウス
49:
目的なしに行動すべきにあらず。処世の立派なすばらしき原則の命ずるよりもほかの行動はなすべきにあらず。
マルクス・アウレリウス
50:
意欲は君に始めさせたものだ。習慣は君に続けさせるものだ。
ジム・ロジャーズ
<<
1
….
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク