心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39491
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
….
790
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
希望は強い勇気であり、新たな意志である。
ルター
2:
嘘は雪玉のようなもので、長い間転がせば転がすほど大きくなる。
ルター
3:
たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植える。
ルター
4:
この世を動かす力は希望である。
ルター
5:
科学や芸術は一種の贅沢にすぎない。虚偽の装飾にすぎない。
ルソー
6:
政治とは、支配者と民衆の間に結ばれる単純な契約である。
ルソー
7:
勇気がなければ幸福は得られない。戦いなしには美徳はありえない。
ルソー
8:
男は知っていることをしゃべり、女は人に喜ばれることをしゃべる。
ルソー
9:
自然は決して我々を欺かない。我々自身を欺くのは常に我々である。
ルソー
10:
嘘には二種類ある。過去に関する事実上の嘘と、未来に関する権利上の嘘である。
ルソー
11:
恋文を書くには、まず何を言おうとしているかを考えずに書きはじめること。そして何を書いたかを知ろうとせず書き終わらなければならない。
ルソー
12:
歴史は人生の方面よりも悪の方面をいっそう強く描き出す。歴史家にとって革命や困難は面白い材料だが、平和に栄えゆく世は材料にならないから。
ルソー
13:
用心というやつは絶えず我々を先へ先へと連れて行き、しばしば我々が到達する見込みのないところまで我々を連れて行く。我々の不幸はここにある。
ルソー
14:
気軽に約束しない人が、いちばん約束を守る。
ルソー
15:
名声は人々のささやきに他ならないが、それはしばしば腐敗しきった息である。
ルソー
16:
僕ぐらい僕に似ていない者はいない。
ルソー
17:
都市は人類の掃き溜めである。
ルソー
18:
単によい歌い手や踊り手であるだけでは、世間で抜きん出るわけにはいかない。
ルソー
19:
生きるとは呼吸することではない。行動することだ。
ルソー
20:
自分で自分の価値を過大評価しないように
ラッシュライフ-黒澤-
21:
私たちが愛する人々の幸福を願うのは当然である。だが、自分達の幸福を棄ててまで、これを願うべきではない。
ラッシュライフ-黒澤-
22:
幸福になる秘訣をお教えしよう。できるだけいろいろなものに興味を持ち、物ごとであれ人間であれ興味を感じるものを無視せず、できるだけ好意的に接することだ。
ラッシュライフ-黒澤-
23:
我々の憎悪があまりに激しくなると、憎んでいる相手よりも下劣になる。
ラ・フォンテーヌ
24:
我々が良識の持ち主だと判断する相手は、ほとんど我々と同意見の人々だけに限られる。
ラ・フォンテーヌ
25:
運も健康と同じように管理する必要がある。好調な時は充分に楽しみ、不調な時は気長にかまえ、そしてよくよくの場合でない限り、決して荒治療はしないことである。
ラ・フォンテーヌ
26:
会社というのは、人のピラミッドでできている。人の和がいちばん大切だ。
大賀典雄
27:
己の行く道は間違ってはいない。むろん苦険道であるから時々へたばる時がある。けれども己は歩兵のように歩む。
斎藤茂太
28:
私がこの世において幸福でなかったとしても、それが何であろう。私は生まれる前は無であったのだ。
斎藤秀三郎
29:
自信っていったい何なんだろうな。
佐藤多佳子
30:
人間はもっと間が抜けた方がいいね。
佐藤春夫
31:
神は人間に孤独を与えた。しかも同時に人間に孤独ではいられない性質をも与えた。
佐藤春夫
32:
少にして学べば、則ち壮にして為すことあり。壮にして学べば、則ち老いて衰えず。老いて学べば、則ち死して朽ちず。
佐藤一斎
33:
人間、自分の苦労に正比例して価値判断をしてはならない。
黒澤明
34:
些細なことだといって、ひとつ妥協したら、将棋倒しにすべてがこわれてしまう。
黒澤明
35:
悪魔のように細心に、天使のように大胆に。
黒澤明
36:
夢は一人ひとり違うものです。興味や才能もみんな違うのです。それが個性というものです。どうして「こうでなくてはいけない」と決めつけるのでしょうか。
黒柳徹子
37:
最期の勝ちを得るにはどうしたらいいかを考えよ。
黒田如水
38:
分別過ぐれば、大事の合戦は成し難し。
黒田孝高
39:
上司の弱点を指摘するな。
黒田孝高
40:
人間はの、最も多くの人間を喜ばせたものが最も大きく栄えるものじゃ
徳川家康
41:
一つの不幸にとらわれて、すべてのものを、不幸な眼で見ようとするのはいけない。
黒岩重吾
42:
散歩する人は、道に迷うことを苦にしてはならない。どの路(みち)でも足の向く方へゆけば、必ずそこに見るべく、聞くべく、感ずべき獲物がある。
国木田独歩
43:
友を得るに急なるなかれ。親友は自然に得る者なり。
国木田独歩
44:
恋は多く人生の苦痛を包むオブラートなり。
国木田独歩
45:
忍耐と勤勉と希望と満足とは境遇に勝つものなり。
国木田独歩
46:
男女相愛にして肉欲に至るは自然である。肉交なき恋は、事実にあらずして空想なり。
国木田独歩
47:
第三者の目より恋する男女を見れば、一つの痴態にすぎず、されど恋する男女にとりてはその痴態も真剣なり、真面目なり。
国木田独歩
48:
早まって相手の肚
徳川家康
49:
戦いでは強い者が勝つ。辛抱の強い者が。
徳川家康
50:
人生に大切なことは、五文字で言えば「上を見るな」。七文字で言えば「身のほどを知れ」。
徳川家康
<<
1
….
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
….
790
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク