心に残るあの言葉を投稿できるサイト
コトダマ・ドットイン
言霊TOP
名言を投稿する
お問い合わせ
現在の全名言件数:
39577
件
> RSSフィードを取得
名言・格言を投稿する
<<
1
….
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
….
792
>>
ページ送り:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
新しく更新された名言・格言
発言者
1:
僕が僕であるために 勝ち続けなけりゃならない 正しいものが何なのか それがこの胸で解かるまで
尾崎
2:
卒業おめでとう 自分が正しいと思う 道を進むことが大切だよ 俺はただ・・・ 自由になりたいだけなんだ
尾崎豊
3:
どんな困難にも負けないで いつまでも夢を捨てないで 君たちへ僕からの精一杯の愛情をこめて いつまでも歌い続けることを約束します
尾崎豊
4:
誰も独りにはなりたくない それが人生だ
尾崎豊
5:
俺の叫びは自由への叫び
尾崎豊
6:
なあ皆夢はあるかい 夢を追い続けて行くことができるかい 決して 決して自分に負けたりしないかい 決して君の夢が消えないように そして夢が押しつぶされてしまわないように いつまでも俺は叫び続ける
尾崎豊
7:
他人が涙を流しているのを見て何か言ってやれるほど 自分はいいかげんになりたくない。
尾崎豊
8:
裏切られるのが怖いなら信じることから始めてみよう
尾崎豊
9:
僕はいつでもここにいるから 涙あふれて何も見えなくても 僕はいつでもここにいるから
尾崎豊
10:
不幸に耳を塞ぎ 目を隠せ そしたら 少しは マトモだった自分を思い出して笑っていられる
尾崎豊
11:
人一人が強く生きる術は 己が独りで歩むべきもの
尾崎豊
12:
自由っていったいなんだい 自由になりたくないかい みんなは思う様にいきてるかい
尾崎豊
13:
俺はただ自由になりてぇだけなんだよ。 俺はもう偽善的な礼拝なんか絶対うけやしねぇぜ!! そうだろ・・自由じゃなきゃ意味がねぇんだよ!! お前ら本当に自由か!!
尾崎豊
14:
なんか親って、大人ってそうやって臭いものに すぐふたをかぶせて物事を分かったような気になろうとしてるけど、 本当はそうじゃないと思うんだ。 もっと大切な事ってあると思うんだ・・・
尾崎豊
15:
俺が学校を辞める間際、最後にずいぶん熱心に 頑張ってくれた先生がにこんな事言ってた・・・・ 「本当は・・・・・・ 教師なんか踏み台にしてけばいいんだって」
尾崎豊
16:
あと どれくらい歌えば僕は幸せになれるだろう・・ 人は どれくらい涙を流せば 幸せになれるだろう・・・ 人は どれくらいお金を使えば 幸せを手に出来るだろう・・・・
尾崎豊
17:
しむベッドの上で 優しさを持ちより きつく躰 抱きしめあえば それからまた二人は目を閉じるよ 悲しい歌に愛がしらけてしまわぬ様に
尾崎豊
18:
I Love you 今だけは悲しい歌 聞きたくないよ I Love you 逃れ逃れ辿り着いたこの部屋 何もかも許された恋じゃないから
尾崎豊
19:
生まれてきた喜びに君が包まれるように 今日と言う日を祝うよ HAPPYBIRHDAYTOYOU
尾崎豊
20:
人波の中をかきわけ壁づたいに歩けば しがらみのこの街だから強く生きなきゃと思うんだ
尾崎豊
21:
目に映るものが すべて 真実とはかぎらない
尾田
22:
マンガっていうのは みんなの 夢を書くものなんですよ
尾田
23:
人間は翼が背中にある場合、胸筋周りが二メートルあれば空を飛べるらしいよ。 学者って時々ムチャなこというよね。
尾田
24:
本当に、人生って、川の流れのようなものよね。 まっすぐだったり、曲がりくねっていたり、 幅が広かったり、狭かったり、 流れが速かったり、遅かったり……
美空ひばり
25:
驀進。。。それはまっしぐらに進むこと。。。
美術の先生
26:
絵って素敵だよね 言葉以外の形で、人に伝えるものがある
美術の先生
27:
歌には三つの命があって、一つ目は作られたときに、二つ目は歌って皆に聞いてもらえたときに、そして三つ目は時が経って何かの折にふと人の心に浮かんだときに…そして最近、三つ目の命が大切なんじゃないかなぁって、やっと思えるようになったんです。
布施明
28:
いつまでも無知のままでいたければきわめて簡単で効果のある方法がある。自分の取るに足らぬ意見と知識に満足していればよい。
エルビス・プレスリー
29:
いなくなっても一生忘れない友だちが、一人、いればいい。
重松清
30:
いまこそ、あなたが思い描いた人生を生きるときである。
O・ヘンリー
31:
説教してきかせても、それは人とふれあう場にはなりません。ほうきをもってだれかの家をきれいにしてあげてごらんなさい、そのほうがもっと雄弁なのですから。
マザー テレサ
32:
疑って安全を保つより信じて裏切られる方が良い
隆慶一郎
33:
あらゆる成功が仕上げられた思考であり、達成された目標であり、現実化されたビジョンである。
ジェームス・W・ヤング
34:
得たきものは強いて得るがよし
与謝蕪村
35:
練習だ。重圧に耐える強い気持ちをつくるには、過酷な練習に耐え抜いた自信と体力が必要だ。それ以外にはない。
アニー・ディラード
36:
自分の進む道を見つけたとき、少年は大人になる。
アニー・ディラード
37:
芸術は魂に翼を与える
アニー・ディラード
38:
神は人を不幸にすることも幸福にすることもできない。ただ出来事を起こすだけ。
水野敬也
39:
確かに計画することも大事です。でも、それは全体の中で捉えなければなりません。ある人は、行動を起こすのに完璧なタイミングを計っているうちに一生を終えてしまいます。
W・ロジャース
40:
学んだ人よりも経験した人に聞け。
アラン
41:
(人生の成功者は)成功するために、まさしく「身も蓋もない努力」をしている。大事なのは、そこまで努力をする対象がある、ということなんです。
薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
42:
成功者の定義と条件を一言で言えば、こう。誇りや充実感のある仕事と信頼できる最小限の共同体を持っていること。
薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
43:
経営者というのは、安定した正三角形の頂点に君臨するのではなく、不安定な逆三角形の最下部で会社と社員を支えなければならない存在だ。
薬物中毒状態のリュウ(限り無く透明に近いブルー〈村上龍著〉)
44:
一見すると、回り道や挫折に思えても、そのつまずきこそが、その人にとっての付加価値に転化する場合もある。
古田英明
45:
欧米のリーダーはピラミッドの頂点。日本で考えなくてはいけないリーダーは、逆三角形の底辺で支える人。
古田英明
46:
定石は覚えて忘れろ
囲碁の格言
47:
問題に向き合う勇気。この面倒を一つ越えれば、次が一つ楽になる。
真鍋昌平
48:
初めて戦場に出るのは、誰でも恐ろしいものだが、取るべき道はただ一つ、戦闘など全然こわくないといった顔で立ち向かうことだ。この態度を常にとり続けていると、見せかけでなく、本当に度胸がすわってくる。恐怖を知らぬ態度を繰り返しているうちに、いつの間にか本当に恐怖を感じなくなり、度胸のある人間になるのだ。
セオドア・ルーズベルト
49:
幸いなるかな あわれみある人 かれらはあわれみを得るであろう。
「新約聖書」−マタイによる福音書
50:
幸いなるかな 義のためにせめられる人 天国はかれらのものである
「新約聖書」−マタイによる福音書
<<
1
….
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
….
792
>>
名言・格言を投稿する
名言・格言
誰の言葉?
©ファイブディグリーズ
携帯で使う
携帯にURLを送る
携帯用URL:
http://kotodama.in/
QRコードブログパーツ
新しく投稿された名言
RSS表示パーツ
PR - amazon kindle ストア
スポンサード・リンク